2023/07/27 (木)

凄い雷雨でした

Filed under: blog — kyorai @ 6:15:31

朝6時 20.1度 曇り(上松)。昨日の雷雨で、裏の川が少し増水した様で、流れの音が大きくなってる朝です。それにしても昨日の雷雨は凄かった。14時頃暑さに耐えながらBS放送を観てたら、雨も降ってないのに電波障害が起きて、南木曽方面で雨が降り出した事がTVを観ていて分かり、心の準備が出来た位です。14時過ぎに「ゴロゴロ」鳴り出し風と雨の凄い雷雨でしたが、35度近くまで有った気温が23度位までに下がり、過ごし易くはなったけど「暴風雨」には降参です。雨も一段落したのですが19時頃再び雷雨になって、洗い物をしてたら手口の電灯が付けられて居て「なんで街灯点けたよ?」「点けてなんかいないよ」の返事「・・・?」それで外を見たら、なんと町中がオレンジ色になって居て、雷雨の中「綺麗だなー」と感動の雷雨の中の夕焼けでした。「こんな夕焼けも有るんですね」。今日の日捲りは「故郷へ錦を飾る」です。

2023/07/26 (水)

39度なんて有りですか!?

Filed under: blog — kyorai @ 6:20:53

朝6時 21.2度 ほぼ晴れ(上松)。ヒヨドリがひっきりなしに鳴いて居て気障りですが、爽やかとまで行かないけど、ほぼ爽やかな朝です(笑)。天候の表現の「ほぼ」なんですが、MLB野球中継の始まりの時、球場の天気で「ほぼ晴」と出ていて、「なるほど」と思い自分も使ってみました。日本ではこんな表現はしないけど、雲が所々に有って晴れてるけど・・・?なんて時には、いい表現だと思います。昨日の日中の気温で、最高気温が39度を超えてますが、いよいよ40度超えが近付いてる様です。写真は、アゲハの産卵です。アゲハ蝶が、ひっきりなしにレモンの木に産卵しに来ています。卵も1個づつで、至る所に産み付けてます。可哀想とは思うけど、どっちを守るかと言えば、やっぱしレモンの木を守らないと、葉っぱが無くなってしまいそうです。今日の日捲りは「口から出れば世間」です。

2023/07/25 (火)

一週前の 土用丑の日

Filed under: blog — kyorai @ 7:00:09

朝6時 20.2度 晴れ(上松)。ひんやりとした風が吹いて居て、得も言われぬ心地の良い朝です。でも、鬼の様な太陽の陽射しが東の空から刺し込み始めて、うんざりもしてるのです。この太陽、何とかならんものでしょうか。写真は、鰻のかば焼きです。知多の山さんが、一色町まで出掛けて鰻を購入して「暑気払いにどうぞ」と送ってくれたのです。山さんはこんな所にも拘りが有って、「鰻を食べるなら一色産」と毎年この時期になると出掛ける様です。サイズも3pの油の乗り身の厚さ文句のない鰻で、皮目も箸で身取っても剥がれる事もなく柔らかく焼けるのです。一色の特徴は「タレ」が物凄く旨い事なんです。3度漬け焼きしても焦げなくて、素人の私でも失敗なく焼けるのです。美味しく頂いた後は、お風呂で洗髪です。焼き方は、自分が鰻になった位、タレと油まみれになります(笑)。山さんいつもありがとう。今日の日捲りは「壁に耳あり障子に目あり」です。

2023/07/24 (月)

暦では「大暑」なんだって

Filed under: blog — kyorai @ 6:16:47

朝6時 20.9度 曇り(上松)。夜中の雨で湿度は高いけど、相変わらず涼しい朝です。日捲りには「大暑」なんて書いて有るけど、確かに暑い日が続いて居ますが、今の所冷房なしでの生活は出来ています。昨日ココ君の飼い主から電話で「キューリ要るかい?要るなら持ちにおいでや」「要る要る」と持ちに行ったら、1本250gもある様な「ゴン太キューリ」を10本持たせてくれたのです。家に着いて車のドアーを開けたら、いきなりココが乗ってしまい、キューリと一緒にココも頂いて来ちゃいました。余りのキューリに今持ってるキューリを、キューちゃん漬けにし、古いキューリと交換です。古いと言っても2,3日ですが。写真は、連れて来たココです。暑いから外で遊ぶ事も出来なくて、遊びを催促されても相手にしないから、ゴロゴロ寝てるだけですが、こっちは見てるだけで心休まります。もう一枚は、お父さんのお迎えです。少し帰宅を嫌がれば嬉しいけど、嫌がる事もなく尻尾を振りながら帰って行きました。持たせたのは、作ったキューちゃん漬けです(笑)。今日の日捲りは「勇将の下に弱卒なし」です。

2023/07/23 (日)

戻った生活

Filed under: blog — kyorai @ 7:12:52

朝7時 20.6度 晴れ(上松)。いつもより湿度が高いけど、まあまあ心地がいい朝です。昨日はおばさんも帰ってくれ、いつも通りの普通の生活?に戻り一安心です。義母の来週の退院が決まり、色んな事が大変になるのでしょうけど、98歳まだまだ元気そうです。写真は、昨日の夕日です。なんか、おばさんが帰宅して安心したのか、夕日までが違って見えました(笑)。おばさんにしたら、母親より手の掛かる老人かも知れませんがね。宜しく頼みますよ。今日の日捲りは「臨機応変」です。

2023/07/22 (土)

喋りたいのです

Filed under: blog — kyorai @ 6:50:21

朝6時 19.3度 曇り(上松)。近隣の町で夕立でも有ったのか、結構冷たい風が吹いてる朝です。二日間の留守番も今日で終わりですが、寂しくはないけど、一言も喋る事が出来ないのが一番辛い事です。ココに会いに出掛ければいいけど、この暑さでは何処へも出掛ける気にはなれません。写真は、昨日のランチとディナーです(笑)。ランチもいつもはおばさんがバナナスムージー豆乳入りなんてのを作ってくれるけど、面倒だから朝の残りコーヒーに氷を入れてアイスコーヒーです。トーストもバターなしで、この間フライに使ったタルタルの残りを付けて食べました。夕飯は、フライの残りを使って、海老トンカツミックス丼です。是は甘醤油味に玉葱とフライを煮込み、具が温まったら卵を流し込むだけの簡単料理です。一から作るにはフライからだけど、フライが有れば簡単な男飯です。でも、毎日メニューを考えてるおばさん、大変だわ!。今日の日捲りは「短気は損気」です。

2023/07/21 (金)

一人でお留守番

Filed under: blog — kyorai @ 7:10:03

朝7時 20.1度 晴れ(上松)。気温は20度になってるけど、冷たい風が吹いて居て、相変わらず清々しい朝です。昨日からおばさんが二泊三日の旅に出てしまい、一人でお留守番です。旅なんて冗談で、義母が病院から「そろそろ退院を」と言われ、義妹と二人で掃除や部屋の片付けをする為なんですが、本当は二人でお喋りしたいのかも知れません?。写真は、一人の夕食です。カレーを煮込んでくれて有ったから、温めるだけの簡単夕食でした。フライも前日沢山揚げてくれ、温めて食べるだけです。ただ自分は肉の類の温めに電子レンジを使う事が大嫌いで、レンジでチンすると肉汁が出て、あの臭い臭いがどうにも駄目なんです。おばさんはオーブントースターで温めてくれるけど、面倒だから冷たい儘食べちゃいます。参ったのがご飯の温めで、皿にご飯をよそってレンジに入れ「あたため」を押して待つ事10分「・・・・」冷たい儘なんです?。よく見ると「スタートボタン」が有って、それを押さないと温まらない事を、勉強させられました(笑)。さて、今日は残り物のフライと冷や飯を使って、何を作ろうかな?。もう一枚は、昨日の日の暮れです。ご飯の後のんびり一服タイムです。今日の日捲りは「薬も過ぎれば毒となる」です。



(c) 2005-2024 kyorai