2023/08/03 (木)

7時は暑いのです

Filed under: blog — kyorai @ 7:50:16

朝7時 20.9度 ほぼ晴れ(上松)。少し寝坊をしたら、20度でもなんか蒸し暑く感じる朝です。なんで寝坊したかと言うと、3時頃珍しくトイレに目覚めてしまい、大谷選手の放送をしてる事を思い出しTVを点けたら、丁度相手チームの攻撃中で然もホームランを打たれて11対4には情けなくなって15分でTVを消して寝たのです。此の侭では、ワイルドカードより地区優勝するしかWCには行けそうもなくなってますね(涙)。写真は、エビスダイです。知多の山さんが「ハタ釣り」に出て本命は外したようですが、「外道でも木曽に居ては見た事も聞いた事もない珍しい魚を送ります」。とまるで鎧を纏った様な、甲羅のカチカチの魚を送ってくれたのです。木曽でなくても、このような魚は店には並んでないのではないのでしょうか?。「鱗を取るには湯引きして冷水に打たせて袋の中で作業をして下さい」それか「ペンチで一枚一枚抜いて下さい」。確かに手で持った時にも、今迄の魚の感触はなく「ざらざら」で手が切れそうだったのです。でも、置物の様で可愛い顔をしてると思いませんか?。何とか三枚に下ろし、少し寝て貰ってから食します。今日の日捲りは「能ある鷹は爪を隠す」です。

2023/08/02 (水)

寒いくらいの朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:54:06

朝5時 18.1度 曇り(上松)。コルリが囀って居て爽やかに感じますが、流石に18度は肌寒い朝です。昨日TVで面白い意見が有って「ライオンなんかは昼しか狩りをしないのに、暑から夜狩りをする様になって気候に適応させてるから」「人間の行動も適応させないといけないかもね」と言うものです。沖縄では夏暑いから「深夜に飲みに出掛けてる」なんて聞きますし、自分も昼暑いから夜薪割をし様かな(笑)。北京オリンピックの開会式では「雨雲を爆発させて晴れさせた」なんて聞きますし、是からは「台風も破壊してくれたらいいのに」と思っています?。写真は、昨日の雷雨の後の夕焼けです。一昨日は降らなかったけど、昨日は雨になって寒いくらいにしてくれたのです。夕立も毎日短時間降ってくれれば、キュウリの水遣りも要らないし、良い事だらけなんですが。もう一枚は、頂き物のトマトです。浦さんがジャガイモと一緒にトマトを一箱持って来てくれたのです。夕焼けの様な色ですが、こっちは甘く瑞々しいのです。今日の日捲りは「知恵と力は重荷にならぬ」です。

2023/08/01 (火)

八月葉月です

Filed under: blog — kyorai @ 6:53:24

朝6時 21.6度 曇り(上松)。風がない分、蒸し暑く感じる朝です。今日から八月葉月です。暦には八日頃「立秋」二十三日頃「処暑」有ります。立秋の頃には、羊雲や鰯雲が見られる様になり、秋の気配を感じられます。と書いて有るけど、秋の気配を感じるにはもう少し時間が掛かる事でしょう。写真は、新じゃがです。浦さんが「今年の新じゃがです」と、沢山の男爵とメイクイーンを持って来てくれました。粒の大きい芋ばかりで、今年は出来が良かったみたいです。早速、新じゃがイモサラダです。茹で始めたら少し硬さが有って時間を長く茹でたけど、「ほくほく」のジャガイモでした。我が家では、キャベツとキューリの塩揉みを一緒に混ぜます。40年以上前に、行き付けの食堂で盗んだ味なんです。盗んだと言っても「このキャベツ茹でるの?」「塩揉みするだけだよ」なんて聞いたけど、分からなかったのがマヨネーズで、メーカー品のマヨは味が濃過ぎてどうしても食堂の味にならなかった事です。偶々厨房を覗いてたら、営業用のマヨを混ぜていて「ガッテン!」。それから今になる迄、我が家では大きなチュウブ入りマヨネーズを使って居ます。今日の日捲りは「水は方円の器に従う」です。

2023/07/31 (月)

文月の晦日です

Filed under: blog — kyorai @ 6:32:10

朝6時 21.5度 薄曇り(上松)。いつもより少し気温は高いけど、風が有るから涼しい朝になってます。今日は七月文月の晦日です。ただ「暑い暑い」だけで終った様な気がします。この暑さも「お盆さん迄」なんて勝手に思ってるけど、どんな八月になるのでしょうか?。写真は、知多から届いた鮮魚です。キンメダイ アコウダイ オマケのトウジンです。深海魚のアコウダイ狙いの様ですが、500mの深海からアコウダイやキンメなんかも釣れて来る様で、一回で10連なんて言う一荷釣りを楽しんだ様です。こんな赤い魚が、海から次々と「プカプカ」浮いて来たら、止められなくなるのでしょうね。一度こんな「海賊」を味わいたいけど、恐らく船酔いして釣りどころではなくなるのでしょうね(笑)。自分は、山賊が似合ってる様です。メールでは、明日辺りにハタ釣りの予約を入れてる様ですから、もし大釣りなら、アコウダイやハタの類は最低1週間寝かせて(熟成)させてから食す魚ですから、少し熟成を伸ばしてお盆迄寝て貰います。海賊を味わった事ないけど、ほんと楽しそうです。今日の日捲りは「事実は小説よりも奇なり」です。

2023/07/30 (日)

今日も暑く!でしょうか

Filed under: blog — kyorai @ 6:39:23

朝6時 21.2度 ほぼ晴れ(上松)。コルリが囀ってくれてますが、風がなくて少し気持ちの悪い朝です。流石に大谷選手も今日は休養日だと思いながらTVを付けると、2番DHで出場していてヒット一本と2回の申告敬遠、何と言う選手なんでしょうか?。ほんと壊れなければいいのですが?。写真は、昨日の夕焼けです。台が峰の頂上に「モコモコ」と入道雲が現れて、「今日も雷雨になるか!?」と涼しくなる事を期待したのですが、何も起きずその儘夕焼けで終り、暑い儘の夜でした。もう一枚は、夏ミョウガです。今年も夏ミョウガが出始めたから早速「甘酢漬け」にしたのですが、散々作ってお手の物の筈のおばさんですが、このミョウガを茹で過ぎていて、見た目は「パリ」ですが、なんと「ぐちゃ」に「どうした?」「失敗しちゃったね」と少しショックだった様です。今日の日捲りは「読書百遍、義、自ら見る」です。

2023/07/29 (土)

朝は別荘ですが

Filed under: blog — kyorai @ 6:27:12

朝6時 20.6度 曇り(上松)。相変わらず、別荘にでも居る様な感じの朝です。しかし、時間と共に別荘気分も何処かへ吹き飛んで、扇風機3台をフル回転させて冷たいタオルで体を拭きながら、暑さと闘う場所に変ってしまいます。昨日も午後は雷雨になってくれ、気温も一気に20度近辺まで下がって過ごし易くなってくれ嬉しいけど、BS放送が一時中断してしまうから迂闊に録画予約も出来ないのです。それにしても大谷選手の活躍に、老夫婦虜にさせられている毎日です。野球に全く興味のないおばさんですら、画面に向かって拍手して居ます。写真は、ひまわりです。映画のワンシーンを思い出すのですが、あの映画は戦争の悲惨さを描いた物で、今はこの場所で本当の戦争が起きてるなんて程い話です。今日の日捲りは「流れる水は腐らず」です。

2023/07/28 (金)

元気に退院

Filed under: blog — kyorai @ 6:41:07

朝6時 20.9度 曇り(上松)。どんより曇って居て、少し空気が重く感じる朝です。でも、毎朝この気温で過ごせる事に、文句を言う積りは毛頭御座いません。「もうとう」って打ち込んだら「毛頭」と出たけど、こんな漢字だったけ?。昨日は義母が無事退院し、入院前と変わらぬ姿には驚かされます。持って行った鰻のかば焼きで、退院祝いです。昔から鰻が大好きな義母で、切り身3枚を「ペロリ」で「こんなに美味しい鰻がまた食べられるなんて」と大喜びのお祝いでした。治療薬もない退院ですから、是から先本人の頑張りだけの様です。頑張れ98歳!。写真は、キューリ畑とミニトマトです。あの「一味唐辛子作戦」が上手く行ったのか、あれから猿も来なくなって無事収穫が出来ているのです。義妹から頂いて先週植えたミニトマトですが、余りに植えた時期が遅く、恐らく食べられるまでには成長しないと思うのですが?。今日の日捲りは「大海の一滴」です。



(c) 2005-2024 kyorai