2025/01/21 (火)

1月も 後10日

朝5時 -3.3度 曇り(上松)。まだ暗くて星も見えない、曇りのいつもの空気の朝です。氷点下3度は然程空気も冷たくならないから「ぶるぶる」震える事もなく、いつもの木曽って感じです。年が明けてから何にもしないで居たら、もう21日にもなって、後10日で1月も終わってしまうけど、ちょっと早過ぎですね。でもここ数日の昼間の暖かさは、段々春も近付いてる気もしますが?。写真は、ココ散歩です。「ぽかぽか陽気」に誘われてココを連れ出し、天文台と赤沢のはしご散歩をしちゃいました。赤沢は、公園近くの山で伐採をしてるみたいで、除雪がして有って問題なく行けたのですが、公園内は全く除雪もしてなくて、Uターンが出来なかったのには参りました。赤沢も今年は何かを計画してる様で、ビニールシートで覆われた物体が沢山並んで居て、何を始めるのでしょうか?。ココは大満足の散歩になった様で、夕方お父さんのお迎え迄、我が家でぐっすり昼寝でした。

Posted by kyorai at 5:39:15

2025/01/20 (月)

駅伝 強いでしょ

朝6時 -1.2度 曇り(上松)。刺激の少ない、体に優しい嬉しい空気の朝です。氷点下の朝から抜け出せられたら嬉しいとは思うけど、まだ冬でもあるし寒くても我慢しないと四季が狂ってしまうから、もう少しこの儘冬で居て欲しくも思います。昨日の都市対抗駅伝、長野県の快走は少し「ハラハラ」したけれど念願の優勝と4連覇それと大会新記録。ほんと県勢の駅伝の強さには、ただただ拍手とありがとうです。写真は、フライパンで焼き鳥です。先日観た番組を作ってみました。鶏モモ肉の皮を取って串に刺し、野菜はピーマンや玉葱を交互です。刺した肉をフライパンに並べて蓋をし、中火以下の火力で片面が焼けるまで手を出さないで焼きます。焼き面が気になるけど大体10分くらい我慢なんです。焼けたらひっくり返して裏面を焼きます。味付けは塩のみ。煙も出ないし美味しい焼き鳥になります。写真はつくねですから、醤油と味醂ニンニク生姜レモンで作ったタレです。鶏挽肉を半分使って、鶏坦々ホー麺です。ホーなる麺で坦々ホーなんですが、タンタンメンを作る感じでラーメンスープではなく牛乳を使ってました。分量は明記されないから自分の勘での味付けですが、おばさんも「辛く無くて美味しいけどホーってこんな感じなんだ」と初めてのホーでした。

Posted by kyorai at 7:06:26

2025/01/19 (日)

今朝は氷点下4度です

朝6時 -4.2度 曇り(上松)。氷点下も昨日の半分ですが、やっぱしアイスキャンディーの様な冷たい空気の朝です。今年の冬も、思うに早く暖かくなってしまい、雪も余り降らない様な気がしています。先日降った雪の融け方が半端でなく、5㎝も積もった雪が「午後には溶けてしまった」なんてのは、4月頃なら分かるけど、1月には余り見た事がない雪の降り方です。年々、「夏が長く冬は短く」なって行くのかも知れません。写真は、おばさんの散歩道です。昨日は歩きながら空を眺めてた様で、余程気分が良かったのか、目線が上に有りました。今日は全国男子駅伝が行われますが、長野県の4連覇は、何としても成し遂げて欲しいものです。それと佐々木選手のドジャース入り、この選手はNEWSと新聞記事の選手で、実際投げてる試合は見た事が無いのですが、凄い投手の様ですから、どんな事になるのか一年が楽しみになりました。

Posted by kyorai at 6:58:03

2025/01/18 (土)

氷点下8度はキツイ

朝5時 -8.3度 快晴(上松)。雲一つない快晴の空に、明るい月が浮かんで、またまたアイスキャンディーの空気の朝です。今年はまだ二桁の氷点下にはなってないけど、予報では開田 木曽町が氷点下二桁の予想でしたが、どんな事になってるのでしょうか?。来週辺り日中の気温が10度以上の予想になって居て、暖かくなる様ですが、良いか悪いかは別として、その儘春に向かってしまうかも知れませんね?。写真は、おばさんの散歩道です。道路が「コチコチ」に凍結して居て、此処を車が走るのですから、運転手も気を抜く事が出来ません。おばさんも車道がこの凍結ですから、道隅なんかは雪と凍結で歩くのに苦労した事でしょう。青空に中央アルプスが見え、心地良い散歩道だと思います。

Posted by kyorai at 5:54:25

2025/01/17 (金)

ごゆっくりの朝です

朝8時 -2.08度 晴れ(上松)。突風で驚かされた、少し寒めのごゆっくりの朝です。ちょっと前に目が覚めたけど、おばさんも寝てるしと、思いもう一度目を閉じたら、浦島太郎でも驚きの8時にもなって居ました。でも、なんか体は軽いし、年老いた体にはいい感じの様です。写真は、「オムリターノ」です。TV番組で観たのを作ってみました。番組では「イモサラダ」を習うのが本題でしたが、途中店のメニューを少し紹介した中に出て来たものです。その店は東京広尾「笄軒(こうがいけん)」と言うレストランで、マスターがナポリタンにスクランブルエッグを乗せ、賄いで食べてた物をアレンジしたメニューだそうです。他にもたらこを使った「オムリタラーコ」なる物も有るそうで、美味しそうだったから作っちゃいました。卵の真ん中から麺を取り出すのが、楽しそうだし美味しそうでしょ。この間も「あてな夜」で出てた「坦々ホー」なる一品も作ったけど、兎に角食事に変化が有って楽しい夕食になって居ます。

Posted by kyorai at 8:18:43

2025/01/16 (木)

氷点下8度快晴

朝5時 -8.1度 快晴(上松)。息をする空気が、まるでアイスキャンディーを口にした時の様に、冷たい空気の朝です。写真は、いま沈んで行くお月さんです。14日が満月だったから、17日頃のお月さんの様です。晴れ渡ってる空に、太陽の様に「キラキラ」して居て、まるで昼間の様な明るい朝です。もう一枚は、昨日の雪掻きです。降り始めて1時間で4㎝位積ったけど、止んだ途端どんどん消え始め少し残ったけど、雪が降ったなんて思えない位の融け方でした。此処迄溶けるとは思わないから、仕方なく雪跳ねで雪を掻いたのです。今朝の道路は至る所で凍結してる筈で、新聞屋さんや牛乳屋さんはいつのも倍の時間が掛かった事でしょう。

Posted by kyorai at 5:55:17

2025/01/15 (水)

雪が降ってます

朝5時 -0.6度 雪 (上松)。大粒で重たそうな雪が降ってるけど、結構暖かな朝です。今朝は予報通り雪降りの朝で、しかも大粒で湿気を含んでる感じは、結構大変な除雪になるかも知れません(涙)。写真は、ココ君です。ココも今年は3才になるのでしょうか、もう成犬になってしまったみたいです。いつも他所の犬を見ると、NORAと比較してしまう癖が抜けないけど、良し悪しは別として、鳴かない 媚らない がNORAでしたからココの様に鳴く 媚びるは嬉しい時も有るけど、生活の中では鬱陶しいかも知れません。ココはいつも傍に居たくて「ちょろちょろ」してるけど、NORAは散歩から帰ると、少し水を飲んで軽く食事をして次の散歩迄は部屋から出て来なかったから、尋ね人は犬を飼ってる事を知らない人も居た位です。友達は野生動物全般で 熊 カモシカ 猪 野兎 山鳥なんでもござれのベアードッグでした。手間は掛からなかったけど、ガソリン代は結構掛かりました(笑)。懐かしいな。

Posted by kyorai at 5:48:49


(c) 2005-2024 kyorai