大雨でした
朝6時 20.3度 曇り(上松)。降り続いた雨も上がった様で、裏の十王沢の流れの音だけが大きくなって居る、暑くも涼しくもない朝です。それにしても凄い雨降りになったもので、九州地方は散々な目に遭った様ですが、めげずに頑張って欲しいものです。天気予報は今日も一日中雨マークでしたが、外れたのか雨が止んでくれた事は嬉しい大外れです。写真は、裏の十王沢の流れです。この流れは昨日の夕方の物で、今は少し濁りと流れが少なくなって居ます。「自分の大雨洪水注意報」はこの流れで石が流れる音がするのか、耳を澄まして居ます。石が「ゴロゴロ」流れ始める音がしたら「要注意」なんです。幸い昨日は石が流れる事は有りませんでした。もう一枚は、もんじゃ焼きです。「キャベツを使っちゃいたいけど何かない?」「ならば もんじゃ焼きでしょ」てな事で夕飯はもんじゃでした。最近おばさんも色んな出汁を残してる様で、「中華スープないぞ」と言うと「この前豚しゃぶを作った時の煮汁を冷凍して有るから」と解凍して、小麦粉をその出汁て解いたのです。煮汁も捨てればそれ迄だけど、こうして残して置くと、ちょっとした時に利用出来重宝するから、大切な事ですね。昨日のもんじゃには、ミョウガの千切りがたっぷり入って、夏仕立てもんじゃでした。