2025/10/03 (金)

朝は秋ですが

Filed under: blog — kyorai @ 6:39:08

朝6時 10.5度 ほぼ晴(上松)。昨日と同じ様な気温ですが、今朝は風が有って昨日より寒く感じる朝です。ドジャースは一早く勝ち越してステージを進めたけど、ダルビッシュ選手と鈴木選手それとレッドソックスの吉田選手は、今日も必死に戦って居ます。それにしても昨日のドジャースの山本投手佐々木投手の気合の入った投球は、心底痺れさせられました。此の侭突き進んで欲しいものですね。写真は、飛行機雲です。見事にクロスした形が残ったものと、感心してます。もう一枚は、「まだまだ収穫」です。この時期になってもピーマン ミニトマト ササゲが、少しですが収穫出来ています。先日植えた春菊とほうれん草はビニールシートを日中外すのを忘れて、蒸らしてしまい枯れさせたのです(涙)。もう一度種から植え直しをして、芽吹きを待って居る所です。昼間あそこ迄暑くなるとは、思いも因りませんでした。

2025/10/02 (木)

10度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:26:51

朝6時 10.2度 ほぼ曇り(上松)。薄っすらと雲が有るけど、空気は冷たい朝です。昨日は温風器を出し掃除機と雑巾でメンテナンスをして、いつもの場所にセットをして準備万端です。昨夜も少し寒くてストーブに点火したかったけど、今から焚いてしまうと「我慢」が利かなくなるから、もう少し「我慢 我慢」です。写真は、朝顔です。この花は夏の花で「子供の夏休みの宿題花」と思って居たけど、10月になっても綺麗な花を咲かせるのですね。もう一枚は、マユミの実です。このマユミは、去来荘の春一番に鍋やお浸しにしてお出しした、思い出の「葉」です。特別味の有る葉ではないけど、春一番に柔らかな緑の葉を付け、4月の中頃から山に入って収穫し、去来荘のオープンを待った思い出深いマユミです。

2025/10/01 (水)

十月は神無月です

Filed under: blog — kyorai @ 7:33:16

朝7時 14.9度 曇り(上松)。空気の冷たさを感じない、少し暖かな朝です。今日から、十月神無月です。そろそろ扇風機を仕舞って温風器に変えなくてはいけないのですが、なんか温風器にはまだ早そうな感じもしますが?。昨日のNEWSで、「開田高原では6度」なんて県の最低気温でしたから、直ぐに必要になるのでしょう。でも、急激な気温低下は嫌だけど、ゆっくりと下がってくれれば、最高の秋になるのですが?。写真は、始まった紅葉です。モミジの葉や桜の葉が少し色付き始めてます。少し前に11度の気温になったから紅葉のスイッチが入った様で、今年の日中の暖かさでは、落葉には時間が掛かりそうです。もう一枚は、ミゾソバです。蕎麦の花に似ててこの名が付いた様ですが、食べる事は無いのです。



(c) 2005-2024 kyorai