2023/11/19 (日)

雪でした!!

Filed under: blog — kyorai @ 7:24:43

朝7時 +0.2度 曇り(上松)。静かで寒くて白いけど、まだ11月の朝です。写真は、昨日の雪です。お昼頃から凄い雪が降って来て、直ぐ止んだけど再び降り出し、止んだ時には台が峰が真っ白になって居て、是で止むと思ったら夕方再び降り始めて、家の周り迄が白くなったのです。道路は流石にアスファルトの保熱効果で、雪は解けてしまったけど、木や枯草の上は真っ白でした。昨日は、慌てて凍結防止のスイッチを入れたけど、最低気温がマイナス0.6度だったから、慌てる必要はなかった様です。頭を過るのが、高騰してる電気料金です。それでなくても冬場の、凍結防止帯の電気量には参るけど、今から使いたくない器具なんですが(涙)。今日の日捲りは「果報は寝て待て」です。

2023/11/18 (土)

初雪です

Filed under: blog — kyorai @ 6:55:13

朝6時 +1.4度 雨(上松)。雨が降ってますが、夜中は雪だった様で、空気が一段と冷たい朝です。写真は、家から見える景色です。台が峰の雪降ったラインは900m~1000mが雪になったみたいで、恐らく権兵衛峠は真っ白になってるかも知れません。道路のライブカメラを見ると、道には雪はないけど、脇には白い物が見えてる程度で、木曽地方の「一日雪マーク」は外れたみたいです。でも、このラインまで雪が降ると空気が一変して、一段と冷たくなってます。まだタイヤ交換してないから、ちょっと心配だったけど、この程度ならゆっくりでもいいでしょう?。今日の日捲りは「知恵は小出しにせよです。

2023/11/17 (金)

暖かな雨の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:39:09

朝6時 +5.5度 雨(上松)。久し振りに、雨と雨音を聞きながら、朝の一服です。今迄は氷点下の朝でしたから慌てて薪ストーブを点けたのですが、5度の気温はストーブを点火しなくても、昨夜からの余熱で部屋も暖かいからストーブなしでも震える事がなく、ありがたい雨降りの朝です(笑)。写真は、「鬼の居ぬ間に」です。おばさんが昨日から義妹の家に「家出小旅行」したので、「何食べ様か?」と冷蔵庫を覗くと使い掛けの生クリームが有ったからホイップして、冷凍庫の餡子を湯煎で溶かし「ホイップと餡のトースト」を作って食べたのです。おばさんは頼んでも作ってくれないから、こんな時には砂糖多めでホイップを作り、トーストの中にタップリ入れて大満足の昼食でした。今日帰って来ちゃうけど、もっと遊んでたら良いのに。今日の日捲りは「心の矢は石にも立つ」です。

2023/11/16 (木)

連続の氷点下

Filed under: blog — kyorai @ 6:34:13

朝6時 -1.2度 薄曇り(上松)。モズがこの寒さの中、寂しそうに泣いてる、寒い朝です。今朝で三日続きの氷点下の気温ですが、「少し早い時期から下がり過ぎではないか?」と思うけど、考えてもどうしようもないし、風邪でも引かない様に、日々気を付ける事にします。写真は、霜です。毎朝こうして雪が降ったみたく家の周りは白くなって、見ただけで「ぞぐ」っとして居ます。通勤で車を使う人は少し早めにエンジンを掛けて、窓の霜を解かさないと直ぐに動かせないし、是から春迄チョットした事に気を付けないといけないから大変ですね。今日の日捲りは「恋に上下の隔てなし」です。

2023/11/15 (水)

氷点下2度です

Filed under: blog — kyorai @ 6:15:21

朝6時 -2.1度 薄曇り(上松)。物音一つしない、寒い朝です。流石に氷点下2度は、寒いのと冷たいのが同居して居て、縁側での一服も、空気に触れてる手や顔が凍りそうになって、長居の出来ない一服タイムです(涙)。氷点下を余り体験出来ない都会の方には分からないでしょうけど、恐らく夜中に目覚めてしまい、寝てられなくなるかも知れません?。今年の冬も昨年同様、滅茶寒い日が有ったり、雪の少ない変な感じの冬になるのかも知れません?。写真は、見納めの紅葉です。何の花か分かりませんが、この寒さの中一生懸命咲いて居ますが、何日この状態が保てるのでしょう。赤く色付いてる葉も・・・見納めの紅葉です。今日の日捲りは「親の背を見て子は育つ」です。

2023/11/14 (火)

氷点下の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:05:26

朝5時 -0.8度 晴れ(上松)。後10分で6時になるけど、気温は氷点下0.8度で、この秋初めてマイナス気温の朝です(涙)。恐らく6時になればプラスになると思うけど、いよいよ「冬」って感じでしょうか。写真は、昨日の御嶽山と駒ケ岳です。ココのお父さんから「ココ頼むよ」と電話が入り、丁度「御岳山の写真を撮りたい」と思ってたから、ココを連れて天文台迄散歩ドライブです。風が強く「寒い」と言うより「冷たい」空気の散歩でしたが、走り回るココを追い掛けてたら体も「ぽかぽか」して心地良い散歩になったのです。周囲の山に雪が積もれば、吹き下ろす風が冷たくなるのは当たり前で、是から少しの間は寒くなる事でしょうけど、天気予報は「この先少し暖かくなる」と言ってたから、此の侭気温が下がり続けることはなさそうです?。今日の日捲りは「心は二つ身は一つ」です。

2023/11/13 (月)

空気が冷たい!!

Filed under: blog — kyorai @ 7:30:20

朝7時 3.2度 曇り(上松)。昨日と同じ3度の気温ですが、今朝は北風が吹いて居て、氷点下の様な冷たい空気の朝です。昨日は、おばさんも皆さんにメールや電話で誕生日を祝って頂き、「ニコニコ」と一日中ご機嫌でした。♪ハッピーバースディ ツーユー♪そんな歌はないけど、コーヒータイム 昼食タイム 夕食タイムの度「おめでとう!」が我が家の誕生祝です(笑)。写真は、誕生日ディナーです。前の日に作った「豆腐」で湯豆腐のディナーパーティーです。一昨日が蒟蒻田楽で前夜祭、当日が湯豆腐なんて、なかなか出来ないパーティーでしょう(笑)。そこ迄遣ったら今夜の打ち上げ祭はどんな鍋が良いのかな(笑)。兎に角一年二度の、我が家のパーティはお終いです。写真は、湯豆腐鍋です。シンプルに鍋に昆布を引くだけで、タレは生醤油と刻みネギ ポン酢は柚子皮を下しての二種類です。老夫婦には、胃に負担のない優しいディナーです(笑)。今日の日捲りは「湯は水より出でて水ならず」です。



(c) 2005-2024 kyorai