2023/05/06 (土)

命名「ココ君」

Filed under: blog — kyorai @ 6:52:03

朝6時 +10.6度 薄曇り(上松)。コルリや鶯が鳴いて、風もなく暖かな朝です。今日の午後からは雨になる予報ですが、大雨にならない事を願うばかりですが?。写真は、命名「ココ君」です。やっとで名前を付けて貰った様で、名前を呼ぶ事が出来たのですが、やっぱし娘さんが付けた名はちょっと優し気な「ココ」でした。私的にはもっと「ごつい名」が良かったけど(笑)。昨日も誘拐させて貰って、我が家で半日遊んで居ました。甘ーいあまーい飼い主ですから、連れて来てはココの将来の為と調教をしてるのです。ご飯を食べてる時に尻尾を触って触られても食べられる訓練とか、甘噛みをする時「痛い!」と指を口奥まで入れて止めさせるとか、怖い調教師に変身してるのです。山奥で放し飼いしてるから、やっぱり「ダニ」が付いてしまうのです。昨日も耳に2匹のダニが付いて居て毛抜きで抜き取ったのですが、全く嫌がる事も鳴く事もなく取らせたのは凄い事で、期待のココ君です。大概の犬は威嚇したり逃げたり噛付いたりするのですが、NORAと一緒で堂々とダニを取らせたのです。他所の子でも家に居るとなんか気持ちが優しくなるのですね。今日の日捲りは「論に負けても実に勝て」です。

2023/05/05 (金)

真夏日になって!?

Filed under: blog — kyorai @ 6:18:03

朝6時 +6.2度 晴れ(上松)。朝霧が消えて行くのを、「ぼんやり」と見ながら、朝の一服です。連休も中日になって「あと何日」なんて残りの日を考えてる頃ではないのでしょうか?。先日、諏訪のおばあちゃんに会いに出掛けた連休初日ですが、義妹が脇道を知ってたから比較的スムースに行けたけど、「いつもより20分掛かった」とボヤいてました。昨日は赤沢へ山菜を見に行ったけど、結構な数の県外車が走って居て渋滞にはなってませんが、そこそこ賑わってる様です。写真は、御嶽山です。なんか薄っすらと霞が掛かって、気温も真夏日の30度まで上昇してるのに、春霞の様で変な感じです。もう一枚は、アラの夕食です。寝かして有ったアラを目覚めさせて、食したのです。採って来たコシアブラとハリギリを茹でて鍋でアラの切り身と皮を一緒に炊きました。そうそう自作の豆腐も書いてあげないと(笑)。腹身の薄っすら乗った油等は、「旨い」としか言いようもないものです。山椒の葉も沢山入れたのですが、もう何も言う事が有りません。今朝は昨夜の鍋の残りの雑炊で朝食です。自慢話で御免なさい。今日の日捲りは「可愛い子には旅をさせよ」です。

2023/05/04 (木)

春らしい空気の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:26:41

朝7時 +7.1度 晴れ(上松)。心地良く晴れて居ますが、野鳥の鳴き声も聞こえない朝です。6時頃は5度を切って居ますが、7時になると7度になって寒さもなく清々しい朝ですから、是からはもう少し布団の中に居た方が、寒さも知らないで一日が心地良く過ごせるかも知れません?。写真は、風知草です。去来荘に植えて有った風知草を、2年前に家の周りに植え替えたのですが、何とか根付いてくれました。でも、植え替えた内の半分は枯れてしまい残念ですが、半分でも残ってくれ思い出が途切れなくて済んだ様です。今では思い出だけが頼りの生活で、以前の楽しかった事ばかりを老夫婦で語り合って「そうだったな」「そうだったね」の毎日なんです。去来荘を好きになってくれて、本当にありがとう御座いました(涙)。今日の日捲りは「踏まれた草にも花が咲く」です。

2023/05/03 (水)

お出掛けです

Filed under: blog — kyorai @ 6:30:32

朝6時 +2.7度 晴れ(上松)。コルリと鶯が鳴いて居て心地良くは感じるのですが、耳朶が冷たくなって寒さに耐えながら、縁側で一服の朝です。今日から本当の連休ですが、何を思ったか義妹夫婦と一緒に98歳の「おばあちゃんに会いに行こう」なんて約束をしてしまったのです。諏訪湖周辺の混雑はどの位になるのか見当も付かないけど、長い人生でGWに出掛けるなんて初めての経験で、出発前から少し心配になって居ます。義妹夫婦は日曜祭日しか出ないから気にもならないだろうけど、自分達は出られない生活でしたから不安だらけなんです(笑)。写真は、サツキ?ツツジ?です。誰に聞いてもはっきりした答えのないのがこの種の花で、大概「・・・ツツジかな?」とか「・・・サツキかな?」の返答なんです。いつもの年より、相当早い開花になってるのではないでしょうか?。今日の日捲りは「先んずれば人を制す」です。

2023/05/02 (火)

変な天気が続いてます

Filed under: blog — kyorai @ 7:06:56

朝6時 +2.9度 晴れ(上松)。快晴ですが、放射冷却で霜が降りて、冷たい朝です。田舎でこの気温だから、都会でも10度を切って、結構寒い日が続いてるのではないのでしょうか?。昨日の夕方は突然黒雲が現れたら突風が吹いて、今にも雷が鳴りだしそうで空を見てたのですが、何とか雷雨は避けられて一安心でした。でも、今からこの不安定な気象は、是から秋まで嫌な感じですね。写真は、シャクナゲです。我が家に有るシャクナゲも咲いたのですが、霜に遣られて縮んでしまい、かっこ悪いシャクナゲです。蕨も出て来ないし、今年の山菜は全滅かも知れません?。もう一枚は、可愛い名無しです。擦る事なす事、目を細めてしまいます。今日辺り娘さんが来る様だから、きっと名前が付けられる事でしょう。今日の日捲りは「転んでもただは起きぬ」です。

2023/05/01 (月)

五月は皐月です

Filed under: blog — kyorai @ 6:47:47

朝6時 +4.5度 晴れ(上松)。少し霜が降りて、縁側で「ぶるっ」と震えた朝です。今日から、五月は皐月の始まりです。「月日の経つのは早い」と書かないと決めてるけど、余りの速さについ書きたくなります。五月になったから朝夕の気温がもう少し上がると思うけど、ストーブを焚かないで済む日は、いつ頃になるのでしょうか?。写真は、雨上りの御嶽と駒ケ岳です。昨日は山菜探しに赤沢へ入ったのですが、タラの芽やコシアブラは未だ出てなくて、空の魚籠を下げて帰宅でした。才児(さいちご)から台(だな)地区を回ったのですが、少し採られた木も有ったのですが、殆どが霜に遣られてたり枯れている木ばかりでした。今迄採らせて貰ったタラの木も、そろそろそんな歳を迎えた木が多くなって居るのかも知れません(涙)。今日の日捲りは「捨てる神あれば拾う神あり」です。

2023/04/30 (日)

凄い雨が降って

Filed under: blog — kyorai @ 7:33:00

朝7時 +14.7度 大雨(上松)。雨が、凄い勢いで降って居る朝です。予報では「雷雨」となってたから、雷鳴はないけどこの降り方も妙に納得しています。十王沢も増水して凄い勢いになって、怖いくらいの流れの音です。雨音も少し小さくなったから、きっと止んでくれる事でしょう?。写真は、子犬誘拐(笑)です。薪を切った帰りに道で行き会ったので、「名無しを誘拐させて」なんて冗談を言ったら「連れて行けよ」と貸してくれたのです。この子はなかなかいい感じで、先ずはトイレですが、畑の隅の藪に入ってした事は、警戒心が備わってる様で合格。そして銜えた物を放さない事は少し気が強く合格。家の中より外の方が元気になる等、飼い主はいい頂き物をしたかも知れません。しかし可愛い!。もう一枚は、アラの出汁の塩ラーメンです。先日のアラで取った出汁で塩ラーメンを作りました。身の方はまだ寝てる最中で食せないから我慢なんですが、この素晴らしい出汁は塩味がベストマッチで、ただ塩だけの味付けですが、濃厚なスープに「旨い!」でした。今日の日捲りは「人を謀れば人に謀らる」です。



(c) 2005-2024 kyorai