2023/01/02 (月)

雪の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:53:16

朝6時 -0.4度 曇り(上松)。いつ降ったのか辺り一面真っ白になって居て、積雪2㎝で暖かく感じる朝です。晴れた夜とは違って、雪が降ると暖かく感じるのですが、年末から晴れが続いてたから、「まさか雪になるとは?」思いも因りませんでした。2㎝程度の雪でも雪掻きをしないと、後々面倒な事にならないとも限らないから、今年の仕事始めは雪掻きの様です。写真は、我が家のお節とお雑煮です。以前はもっと色々作ってたのですが、食べないものを省いた、省略御節です(笑)。金団は普通栗ですが、我が家ではリンゴです。是だけ省略しても、いざ作ると大変な労力です。もう一枚は、カンパチです。知多の山さんが送ってくれた年取り魚ですが、乗船する前は「鰤」と言ってたけど、知多から木曽に届く間に「カンパチ」に変身していました(笑)。メールでは「惨敗でしたが 釣れた魚の名前を当てて下さい」だったのです。まさか70㎝のカンパチが入ってるとは。照り焼き 刺身にしたのですが、鰤より美味しかったのです。でも本人は「悔しいから9日に再乗船です」とリベンジの様です。今日の日捲りは「早起きは三文の徳」です。

2023/01/01 (日)

謹賀新年

Filed under: blog — kyorai @ 0:26:18

2023年 1月1日 午前零時 晴れ 気温2.6度(上松)。雪も降らず、心持暖かめな2023年の始まりです。除夜の鐘が鳴り止まない内にと、前出の若宮八幡神宮へお参りして来ました。健康で無事に今年が過ごせます事、心からの願いです。皆様におかれましても、明るく楽しく、苦のない一年で有ります事、心から願っています。今年一年宜しくお願い致します。今日の日捲りは「初心忘るべからず」です。

2022/12/31 (土)

大晦日です

Filed under: blog — kyorai @ 6:53:23

朝6時 -7.77度 晴れ(上松)。雪が降ったかの様に霜で真っ白になってますが、いつもと変わらない静かで滅茶苦茶冷たい空気の大晦日の朝です。2023年を迎える準備はなから済ませた積りですが、神経質になってる訳ではないけど、どうしてかこの年越しをする準備をしてしまうと、手落ちが気になるものですね。今日の私の仕事は、トイレ掃除とお風呂掃除が本年最後のお手伝いなんです。年越し蕎麦を毎年夜食べてたけど、今年は昼食の時食べる事にしたのです。夜だとお腹が一杯で苦しみながら食べてたからなんですが、昼間では年越し蕎麦になるのか、ちょっと気持ち良く無いのです?。写真は、昨夜の上弦の月です。眉月の頃から今迄月夜が続いて居て嬉しいけど、こんなに天気が良いと、その反動が心配になったりします?。今日の日捲りは「終わり良ければ総て良し」です。

2022/12/30 (金)

いい感じの年末です

Filed under: blog — kyorai @ 7:25:18

朝7時 -4.99度 晴れ(上松)。静かで寒さもいつもの通りで、今日一日何の変化もなさそうな朝です。この年末年始は、雪や雨と言った崩れはなさそうで、日中の気温もプラスになる様だし、穏やかな2023年を迎えられそうな予感です。知多の山さんは、今頃釣り船で沖に出て「鰤」を狙って、奮闘中と思うのですが、もし沢山連れたら、明日の午前中には「天然鰤」が届く筈です。前にも書いたけど、太平洋側で鰤は80㎝以上の大きさでないと鰤ではなくワラサで、日本海は70㎝でも鰤と呼ぶのです。その違いって何なんでしょうね?。「頼むから竿頭になって!」と願う老夫婦なのです。写真は、南天の実です。我が家の南天の実は野鳥に全部食べられてしまい、何も残ってないので、家の周辺の里山迄おばさんが採りに行って来て、飾り付けました。南天なんて食べそうもないけど、食べてしまう様です。今日の日捲りは「人間万事塞翁が馬」です。

2022/12/29 (木)

寒く感じないとは!?

Filed under: blog — kyorai @ 7:06:44

朝7時 -3.7度 薄曇り(上松)。寒い筈なのに二日連続で極寒を体験した為に、寒く感じない縁側での朝の一服です?。この時期はよく雪雲が発生して、「雪の予報」が出てなくても、薄曇りの雪雲を見ると「雪になるのかな?」と予報が信用出来ないのです。日捲りも後三枚になって、本当の年末になった感じです。写真は、松飾です。おばさんも昨日松飾を作って床の間に飾って、残すはお節料理の仕込みだけとなった様です。自分は、玄関の門松と所々の掃除だけですから、ゴロゴロしながらTV観賞ですが、TVも面白く無いから消して、音楽を流しています。最近はNEWSを観ると胸糞悪くなるから、一日一回だけにしています。楽しいだけの「極楽NEWS」にならないのでしょうか。今日の日捲りは「歳歳年年人同じからず」です。

2022/12/28 (水)

今朝も最低気温です

Filed under: blog — kyorai @ 6:16:29

朝6時 -8.3度 晴れ(上松)。この寒さは昨日から予測出来たけど、いくらなんでも低過ぎる気温の朝です。今日は仕事納めの方も多いと思いますが、この休みの期間って色々遣る事が有るし、単に遊びだけを考えてる方は、少ないのではないでしょうか?。NEWSで、旅行鞄を持った人を空港でインタビューしてるのを目にしますが、休みの翌日に旅行が出来る人が、羨ましく思えます。我が家では、おばさんが黒豆と煮ダコと酢だこ、それと酢蓮根が仕上がって次の煮物の準備をしています。年越し魚は知多の山さんが、30日に「鰤」狙いで乗船するので、その結果次第でお刺身無しも有るのですが・・?。もし鰤が釣れたら80㎝以上の大きさですから、小正月迄刺身が食べられそうです(笑)。ワラサでもハマチでもいいけど、ブリ狙いだから釣れるといいね。写真は、昨日の三日月です。昨日は雲一つない快晴の一日で、三日月もくっきりスッキリの空に浮かんで居て、今朝の寒さが残念ながら容易に想像出来ました。今日の日捲りは「笑いは人の薬」です。

2022/12/27 (火)

最低気温の朝です!

Filed under: blog — kyorai @ 8:11:25

朝8時 -7.9度 晴れ(上松)。いつもなら動く物は何もないけど、今朝は通勤の車でしょうか、町の方へ向かって行く、寒い朝です。二度寝は、目覚めが心地良いと言うか、何とも言えない軽い体が嬉しいですね?。しかも部屋が暖かくなって居るし、コーヒーは出来てるし、親分になった気分に浸れてます(笑)。最近ライブカメラの調子がイマイチで、上手い事繋がってくれないのですが、長年動かし続けてるから、機械もストライキをしたくなるのでしょうか(笑)。昨日は雪の心配がなかったから、買い出しを済ませたのですが、道やスーパーは混雑していて、同じ考えの人が多かったのか、年末年始休業に入ってるのでしょうか?。写真は、アイスキャンドルです。折角作ったから、もう一枚写しました。このキャンドルの難しさは、底は5㎝位に厚くなるのですが、バケツの底の部分は一向に厚くなれなくて、1,2㎝で簡単に割れてしまうのです。厚くしたい時は水を抜いて、少しずつ水を追加して凍らせるしかないのかも知れません。和蝋燭の炎の色形は、何とも言えない心癒されるものです。今日の日捲りは「移れば変わる世の習い」です。



(c) 2005-2024 kyorai