2023/09/11 (月)

再開します

Filed under: blog — kyorai @ 6:01:59

朝5時 20.2度 曇り(上松)。少し湿度が有って、清々しいには程遠い朝になって居ます。昨日義母の葬儀を終え、おばさんが家に帰って来てくれました。先月入院してから、実家に義妹と共に泊まり込みでの看病が始まってから約20日間、初めて体験する長期の留守番でしたから、独身生活の大変さを嫌と言う程味わったのです。通夜 火葬 葬儀も飛び飛びの日程になってしまい、送り人には「今日が何日?」なのかも分らなくなる程でした。99年の人生を生き抜いた義母は、多くの人達を見送り、その都度大変な思いをして来た事でしょう。やっと自分が見送られ、もしかしたら安心しての永眠だったかも知れません。私は、いつもの生活の戻します。写真は、ある日の夕食です。毎日の献立を立てる大変さを、嫌と言う程味わった20日間です。今日の日捲りは「病を知れば癒ゆるに近し」です。

2023/09/05 (火)

眠る様に

Filed under: blog — kyorai @ 6:04:41

朝5時 21.2度 薄曇り(上松)。昨日と同じ様な気温と湿度ですが、清々しく感じる朝です。昨日は、義母が旅立ってしまいました。私は自宅待機でしたが、最後はおばさん達が目を離した瞬間、眠る様に息を引き取った様です。人生100年時代と言われますが、90歳まで生きても「長生き」とは言われないかも知れません。楽しかった思い出ばかりの義母との別れは、少し辛いものが有ります。あと二年で百歳だったのに・・・ありがとね(涙)。写真は、テッポウユリです。おばさんが種を家の周りに撒いた様で、一輪のテッポウユリが開花をしました。明日から少し休みます。今日の日捲りは「時は金なり」です。

2023/09/04 (月)

蒸し暑い朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:22:17

朝6時 21.4度 曇り(上松)。曇って居て湿気が有って、物凄く不快な朝です。熱帯低気圧が接近してるから、雨でも降らすのでしょうか?。写真は、お祭りです。上松町の祭りが7日8日9日の三日間で行う予定でしたが、コロナの為に7日を中止して8,9日の二日間に短縮での祭り開催になったのです?。全国では予定通りに開催してるのに、「どうして?」と少し疑問ですが「町での感染者が相当出た為なのか?」なんて勘ぐって居ます。もう一枚は、赤とんぼです。上空に居たアキアカネが、地上すれすれまで下りて来て、夕方の時間群れを成して虫を追い掛けてる様です。その内に洗濯物にも止まって、休憩をするようになる事でしょう。今日の日捲りは「名を取るより得を取れ」です。

2023/09/03 (日)

秋ですね!

Filed under: blog — kyorai @ 5:53:36

朝5時 17.1度 曇り(上松)。すっかり涼しくなって、秋らしい朝を満喫です。凄かった午後の気温も少し和らいで居て「暑い!」を昨日は言いませんでした。赤沢に居れば「キノコ」を見に山に入ってる事でしょうが、雨の少なかった今年ですから、きっと出てなくて嘆いてる事でしょう?。今年のキノコは「出ない!」の嘆きが、今から聞こえて来そうです。写真は、「採れ立て」二種です。シソの葉が沢山出来て居たので「ジェノベーゼソース?」を作ってみました。葉を塩茹でしてニンニクとオリーブオイル 塩です。おばさんが昼食の時にマカロニと和えて「どうよ?」と出してくれました。もう一枚は、オクラの花の甘酢です。とろみが有って、何と一緒に食べていいのか良く分からない物でした(笑)。今日の日捲りは「健康は富に勝る」です。

2023/09/02 (土)

朝は、すっかり秋になって

Filed under: blog — kyorai @ 6:36:21

朝6時 16.5度 ほぼ晴れ(上松)。すっかり秋の空気になってヒンヤリする朝です。十六夜の月が、朝陽と交代する様に山に沈んで行きます。交代と言えば、義母98歳の看病で2日間家を留守にしたおばさんが昨日帰って来てくれ、再びの為に家で鋭気を蓄えています。自分と義母の思い出は自分が30代ババちゃんが50代の頃、おばさんと三人で毎晩ファミレスや郊外の本屋さんに出掛けた事でしょうか、義父もなから呆れ顔しながら「お迎えだよ」なんて言ってたそうです。ほんと、週4日は夜の街を徘徊して義母曰く「あの頃は私の青春だった」と今でも言う位です。「頑張れよ」。写真は、オクラの花です。おばさんも何を血迷ったのか、こんなものを植えて「食べられるオクラの花だよ。それにしても大きくなるんだね?」とこの花を茹でて食べさせる気で居ますが。今日の日捲りは「君子、危うきに近寄らず」です。

2023/09/01 (金)

九月は長月です

Filed under: blog — kyorai @ 6:55:35

朝6時 17.6度 曇り(上松)。縁側では、長袖で丁度いい空気の朝です。八月葉月も終わり、今日から九月長月の始まりです。天気予報を観ると「まだまだ暑さは残ります」なんてばかり言ってるけど、「一体どうしろ」と言うのでしょうか。いつも通る権兵衛峠に有る「奈良井ダム」ですが、NEWSで干上がった湖を写して、この夏の雨の少なさを嘆いてました。是から先の、地球全体の悩みになるのでしょうね。写真は、スーパームーンです。昨日の八月晦日の満月は、今年一番地球に接近した月でした。八月は二日と晦日の二回満月になったのですが、二日は見る事が出来ませんでした。それにしても、今朝は気温が17度と一気に20度から離れてしまい、夏蒲団から冬布団に変えないと風邪を引いてしまうかも知れません。今日の日捲りは「天災は忘れた頃にやってくる」です。

2023/08/31 (木)

八月も晦日です

Filed under: blog — kyorai @ 6:03:03

朝5時 19.1度 曇り(上松)。空気がすっかり変わって、近い内に「寒い」なんて言いそうな朝の雰囲気です。今日は、八月葉月の晦日です。今月はただ「暑い 暑い」と言ってばかりの日が続いて、殆ど外にも出ず家の中で過ごした一ヶ月でした。外洋では連続して台風が発生してるし、9月はどんな月になるのでしょうか?。写真は、冷凍庫の片付けです。冷凍室を綺麗に片付けようと、賞味期限の古い肉類や使い掛けて凍らせた肉を全部出して、豚 牛の肉をミートミンサーでミンチにしてハンバーグ作りです。結構な数が出来、焼いて再び冷凍庫ですが、後は食べたい時に湯煎で温めてカレーバーグとかスパバーグにして食べちゃえば、あっと言う間になくなる事でしょう。付け合わせの人参はおばさん様で、自分は「是だけは食べられません」のグラッセです。この甘さが初めて食べた時から、どうにも好きになれないのです。次は何を片付けましょうかね。今日の日捲りは「明日の事は明日案じよ」です。



(c) 2005-2024 kyorai