2023/09/18 (月)

雨降りませんね

Filed under: blog — kyorai @ 6:51:45

朝6時 20.8度 曇り(上松)。少し湿気を感じるけど、まあまあ涼しい朝です。雨の降らない日が続いてますが、ここまで降らないと、農作物の影響は計り知れないのではないでしょうか?。「雨が少ない方が豊作」なんて作物も有ると思うけど、皆無では育たないのではないでしょうか?。NEWSでは出荷時期を迎えた果物などは「雨が少なくて出来は悪いけど 甘くて美味しい葡萄が出来ました」なんて言ってるけど、信用度ゼロですよね。特にナガノパープルなる葡萄は、既に「高級品種」と言って売るのだから、絶対に購入しない事にしています。写真は、柿の実です。少し色付き始めてる柿ですが、この辺の柿は渋柿で干し柿様に植えられた柿の木です。昨年は沢山頂いて干し柿を作ったけど、甘くて美味しいけど管理が大変で、水分を飛ばしてしまうまでに蠅が来るから、それを何とかしないと食べる気にはなれないのです。殺虫剤も使えないし・・・売ってる干し柿はどうしてるのでしょうね?。今日の日捲りは「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」です。

2023/09/17 (日)

夏が終わりません

Filed under: blog — kyorai @ 7:04:33

朝6時 21.1度 ほぼ晴れ(上松)。コオロギだけが一生懸命に鳴いて居てるけど、秋とは思えない朝になっちゃてます。一時長袖で寝ていたけど、また半袖でないと寝る事の出来ない日が続いて居ます。昨日も35度位迄気温が上がったけど、蒸し暑いのが加わって夏の頃より始末の悪い陽気になって、「一体いつまで続くのだろうか?」なんです。昨日は山賊の親分が「キノコは全く駄目だな」「山に入ってもカラカラに乾いてるよ」と嘆いてますが、自分は「季節が一ヶ月ズレてると思えば、10月になる事に出始めるのではないか?」とも思ってるのです。写真は、昨日の夕ご飯です。知多の山さんが、キス釣りに出船してキス 鰯 太刀魚を送ってくれました。早速刺身と寿司それと天婦羅にして夕ご飯です。昨日はおばさんにキスの鱗を剥がして貰って三枚下ろしです。太刀魚は軍艦にして鰯とキスの骨煎餅も頂きました。鰯の旨さは格別で、待ちに待ってた魚なんです。キスはつい忘れてフライではなく天婦羅にしたのは少し残念でしたが、それでも鮮魚は美味しいのです。月末は太刀魚に乗船するそうで、次回はドラゴンが食べられるかも知れません?。今日の日捲りは「今日の一針明日の十針」です。

2023/09/16 (土)

今日も30度超えかな

Filed under: blog — kyorai @ 7:48:31

朝7時 20.5度 晴れ(上松)。涼しくて清々しいけど、また気温が上がりそうな雰囲気のする朝です(涙)。昨日病院で待機してる時、隣に止まった車から自分より年上らしい老夫婦が車から降りて歩き始めたのです。旦那は付き添いらしく「すたすた」歩いたのですが奥さんは足が悪そうでゆっくり歩き始め、先を行く旦那さんの手を掴んだのです。手を握ると言うより「掴んだ」感じですが、「男ってなんでこんな時に、素直に手を握って上げられないのだろう」なんて思ったのですが、自分もおばさんの手を握った事は恐らく「皆無」で記憶がないのです。仲が良く微笑ましい老夫婦を目指してる積りだけど、思ってるだけで、おばさんの手も握れないでいる自分なんです。待ち時間1時間30分でしたが、なかなか有意義な時間でした?。写真は、山椒です。綺麗に色付いた山椒ですが、冷凍庫には沢山緑の山椒が保存されてるから、もう採る必要はないのです。今日の日捲りは「雀百まで踊り忘れず」です。

2023/09/15 (金)

降りそうで降らない雨

Filed under: blog — kyorai @ 6:48:57

朝6時 19.6度 曇り(上松)。今朝は、野鳥の鳴き声の代わりに救急車のサイレンが山に木霊して聞こえて居ますが、いつもと変わらない涼しい朝です。今日は定期検査の日で病院に行けねばならないけど、インフルエンザ コロナの感染に注意しながらですが、3年位前から車の中で待って居て順番が来たら携帯にワン切りを入れて貰って、待合室は5分程度居るだけにしてるのですが・・・どんなもんでしょうか?。写真は、おばさんとココです。何となく電話して「ココ貸してよ」「連れて行けよ」と言う訳で、1カ月振り位のご対面で、昨日は半日ココのお相手です。相手してるのかされてるのか分からないけど、家の中が明るくなる事は嬉しいですね。会うと飛び付いて来て嬉しさを表現するココについ目を細めるのですが、NORAは生涯一度もなかった愛情表現です。今日の日捲りは「物には程がある」です。

2023/09/14 (木)

朝は良いよい昼間は怖い

Filed under: blog — kyorai @ 7:33:13

朝7時 19.4度 薄曇り(上松)。少し寒げですが、いつもと同じ清々しい朝です。朝はこんな感じで始まるけど、昨日の日中は相変わらず34度と真夏日になって居て、扇風機を3台フル回転させ暑さを凌いでました。こんな感じを残暑と言うのでしょうが、「暑いのはもう要らない!」と言いたくなる昼間の気温です。写真は、ラーメンスープです。ゲンコツと鶏ガラでスープを煮出します。いつもではないけど、このスープがなくなる頃にガラを購入して冷凍し、いつでもスープが出来る様にしています。冬は薪ストーブで作るのですが、今回はバーベキュー用の炭が残って居たので、それを使い、11時に初めて17時までの6時間「コトコト」です。夕飯は「醤油ラーメン」です。豚バラもスープの中に入れて煮込まない様に2時間放置して、それをチャーシュー用の醤油ダレに3時間漬け込んだものです。思い付いて作ったから、メンマが購入してなくて少し物足りない感じですが、立派な醤油ラーメンでした。小分けして冷凍保存したスープで、8回分のラーメン各種が食べる事が出来るのです。味噌ラーメン用の合わせ味噌も大量に仕込んだし、いつでも「家中華」が出来ます(笑)。今日の日捲りは「学問に王道なし」です。

2023/09/13 (水)

すっかり秋になって

Filed under: blog — kyorai @ 7:23:59

朝7時 19.3度 曇り(上松)。すっかり秋の佇まいになってしまった、静かで涼しい朝です。昨日の天気予報は夕方から雨のマークでしたが、雨などは全く降る気配もなく、少し乾燥してる草木に水が欲しかったけどそれも叶わず、バケツで水遣りでした。そんな時レモンの木に虫が湧いてるのを見付けたから、「エイヤー」と伸びた枝に鋏を入れちゃいました。「さてどんな事になるのやら?」です。おばさんも平静を装ってるけど、今迄は毎週義妹と連れ立って義母の所へ出掛けて、昼食や買い物を楽しんでたから、是から先どんな生活になるのか少し心配では有ります。でも、元には戻らないし・・・。今日の日捲りは「縁の下の力持ち」です。

2023/09/12 (火)

疲れ果てて

Filed under: blog — kyorai @ 6:10:52

朝6時 18.0度 曇り(上松)。コオロギの鳴き声が至る所から聞こえて、如何にも秋らしい朝です。昨日は、オーストラリアから一時帰国していた姪夫婦が「おじさん帰るからね」と挨拶に来てくれました。此処も「菓子処和心」の葬儀での一時帰国でしたから、彼是と大変な一ヶ月だった事でしょう。おばさんも持ち帰った洗濯物を大量に干して、ある意味での心の整理をしたみたいです。その後は、椅子に座れば「ウトウト」一日中転寝を繰り返してたのです。自分もつられて、一日中寝こけてました。写真は、始まった紅葉です。いち早く、桜の木が色付き始めました。この桜は早くから結構遅くまで紅葉して、秋を楽しませてくれます。暑かった夏ですがどんな秋になるのでしょうか?。今日の日捲りは「相手のない喧嘩はできぬ」です。



(c) 2005-2024 kyorai