八月も晦日です
朝6時 17.3度 晴(上松)。コオロギの合唱が聞こえて居て、心地良いと言うより寒い位の朝です。今日は八月の晦日で、一応朝夕は秋らしくなって居て九月になる準備は出来てそうですが、日中の残暑はまだまだ夏そのものの様です。この寒暖差が有ればレタスなんかが美味しく出来そうですが、40度近い気温上昇では、レタスも出来ない事でしょう。写真は、洛陽です。最近感じてるのが日が短くなって居て、17時頃には陽が落ちてしまう事です。以前と比べると随分と早く日が暮れる様になって居ます。昨日なんかも5時に陽が沈んだから「やっと涼しくなるぞ」と喜んだけれど、夜の9時頃迄暑い儘でした。雨もなくこの暑さですから、山林火災なんかにならない事を祈るだけです。もう一枚は、オレンジ色のお月さんです。上弦の月は今日辺りですが、オレンジ色の濃い月が、9時頃に沈んで行きました。昨夜は秋田の大曲の花火でしたが、手を合わせながら観させて貰い、毎年思い出に浸って居ました。
大曲の花火。我が家も奈良の実家で、番組開始から終了まで、室内灯を全て消してテレビ鑑賞。母も呆れながら付き合ってくれました。(笑)
その前日、母が毎年頼んでいるS原農園のプルーンが届き、有り難く戴きましたが、猛暑の影響?か、品種による??のか、皮が今まで食べたことないくらい固く、中々の歯応えでした。(^^;) 味は相変わらずビシッと締まって美味しいんですけどね♪
食べながら話題はモチロンお二人のこと⭐ クシャミしました~?(笑)
夜中も四捨五入すれば30℃の大阪で、栄養満点プルーンを戴いて、まだまだ終わりの見えない暑さを乗り切ります!\(^o^)/
コメント by 大阪のY — 2025/08/31 (日) @ 21:37:35
我が家でも消灯ですが、まさか・・・。ほんとこの花火は思い出が深いのです。今年の野菜や果物は、全てが硬いと思うのですが、プルーンもそうでしたか。我慢して一生懸命噛んで下さい(笑)。また会える事を夢見て。去来。
コメント by kyorai — 2025/09/01 (月) @ 6:43:06