2025/06/03 (火)

雨の御神木祭です

Filed under: blog — kyorai @ 6:33:21

朝6時 13.2度 雨(上松)。冷たそうな雨が降って居る、「御杣始祭」の朝です。この雨ですから昨日の内に舞台にはテントを張られた事でしょうけど、この雨では赤沢の寒さにも耐えなくてはならないから、何としても晴て欲しかったものです。今日のNEWSで外宮と内宮の檜が交差させながら「寝かす」瞬間が放映されると思いますから、是非NEWSを観て下さい。内宮の檜を倒すのですが「倒す」は禁句で「寝かす」と言うのだそうで、最後の斧入れの時に「寝かしますー」と声掛けをして斧を入れるのです。静まり返った山中の舞台に「ぴき ぴき ぴき」の音が響き渡り、体中が「ぞぐ!」とするんだとか。見事な一瞬らしいのです。20年前は去来荘で仕事をしてたから、見学に出掛けられたのは大阪の山さんだけでした。一度でもこの催事に関われた事は、今でもいい思い出になって居ます。写真は、昨夜の夕飯です。先日TVで観た、「トラフグを釣り上げてとアカモクとで丼を作る」と言うものですが、余りに旨そうに食べてたから「何か代用品はないか?」と考えてたら「ワラビのタタキ」が浮かんで来て、河豚の変わりは鶏肉で、照り焼きにして作ってみました。私はその儘丼を食べたけど、おばさんは「蕨には鰹節と醤油がいい」と丼にしないで別々に食べてました。勘だけで作る思い掛けない料理って、意外と美味しいものです。お吸い物は「破竹の姫皮」です。



(c) 2005-2024 kyorai