お知らせ
今年も宜しくお願い致します
「今年も」、と言うより「今年は」の方が正しいのかも知れませんが、いつもの年の様に去来荘への御贔屓を宜しくお願い致します。ただ、今の状況を考えると「確実にオープンする」と言える状況ではなく、もっと酷い事になって行く様な気さえします。新年早々こんな揺らいだ気持ちを言いたくはないのですが、少しだけお察し下さい。でも、気持ちは「今年も宜しく御贔屓下さい」です。写真は、在りし日のNORAです。去来荘。
2021/01/01 (金)
検索
カレンダー
2021年2月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 リンク
アーカイブ
- 2021年2月 (24)
- 2021年1月 (32)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (30)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (31)
- 2019年10月 (33)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (29)
- 2019年1月 (31)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (33)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (31)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (31)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (32)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (31)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (29)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (31)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (31)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (32)
- 2015年8月 (32)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (32)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (31)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (32)
- 2014年10月 (44)
- 2014年9月 (32)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (33)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (32)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (29)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (32)
- 2013年9月 (32)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (32)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (30)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (32)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (32)
- 2012年8月 (32)
- 2012年7月 (33)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (33)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (33)
- 2011年12月 (31)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (31)
- 2011年9月 (35)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (33)
- 2011年6月 (36)
- 2011年5月 (31)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (31)
- 2011年2月 (28)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (29)
- 2010年10月 (34)
- 2010年9月 (32)
- 2010年8月 (33)
- 2010年7月 (38)
- 2010年6月 (32)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (31)
- 2010年2月 (30)
- 2010年1月 (33)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (37)
- 2009年9月 (33)
- 2009年8月 (39)
- 2009年7月 (34)
- 2009年6月 (35)
- 2009年5月 (34)
- 2009年4月 (34)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (29)
- 2009年1月 (32)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (31)
- 2008年10月 (34)
- 2008年9月 (31)
- 2008年8月 (35)
- 2008年7月 (35)
- 2008年6月 (36)
- 2008年5月 (38)
- 2008年4月 (33)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (29)
- 2008年1月 (31)
- 2007年12月 (31)
- 2007年11月 (31)
- 2007年10月 (32)
- 2007年9月 (30)
- 2007年8月 (31)
- 2007年7月 (32)
- 2007年6月 (31)
- 2007年5月 (31)
- 2007年4月 (30)
- 2007年3月 (31)
- 2007年2月 (28)
- 2007年1月 (31)
- 2006年12月 (31)
- 2006年11月 (30)
- 2006年10月 (32)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (31)
- 2006年7月 (32)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (31)
- 2006年2月 (28)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (33)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (20)
メタ情報
昨夜、約1年前(11月)に放映された『いい旅・夢気分』~「信州・木曽の紅葉 七景」をBSジャパンで再放送していたので初めて見ました。
赤沢も七景の一つとして紹介されてましたが、多分昨年10月前半?頃の撮影だったのかな・・・去年の去来荘はオジサンのご英断でクローズ中だったので撮影隊ご一行をご覧になることはなかったと思いますが、赤沢園地の秋の素晴らしさを余すところなく伝えるには、撮影時期や去年の気候がイマイチだったのか、我らの知ってる美しさが画面からは今ひとつ伝わってこず。。。
でも、勢いある川の流れや木々を画面で見ているだけでも、赤沢の風や匂いがまざまざ蘇ってきて、すぐにでも行きたくなっちゃいました。
そろそろソチラでも新蕎麦と漬け始めの野沢菜が美味しい季節ですねぇ♪
コメント by 大阪のY — 2012/10/16 (火) @ 14:18:56
最近と言うか今年は、赤沢の放映が例年に無く多かった様に思います。今週も何処かの局が撮影に入る様です。あんまり放送されて、一時的なブームを作られない方が赤沢の為にはいいと思うのですが・・・。そうです「新蕎麦」の時期が迫ってますね。水が冷たくなって、野沢菜が大きくなって、もうすぐ食べられますね。飛んで来るのを首を長くして待ってますから。去来。
コメント by kyorai — 2012/10/17 (水) @ 6:43:15