2025/08/08 (金)

寒いのです!

Filed under: blog — kyorai @ 7:30:12

朝7時 18.2度 晴(上松)。「寒い」。涼しいのを遥か超えてしまった、「立秋」の翌日の朝です。なんか極端な天気になってる様で、まさかとは思うけど、此の侭秋になるのも有かも知れません。「寒ぼろ」が出来ていて、腕をごしごししながら、ブログ書きです(涙)。写真は、草刈です。昨日はおばさんに言われる前に、率先してエンジンを掛けて草刈をしたら「よく気が付いたね」なんて、お褒めのお言葉を頂戴しました。以前は除草剤を散布したけど、「機械が有るのに高価な除草剤は無駄」なんて思える様になったのですが、草の伸び方の速さに驚かされてます。もう一枚は、松ぽっくりです。昨日は「驚きと心配」をさせられたおばさんの散歩でした。おばさんが散歩に出掛けて直ぐ「防災上松無線」が流れて「上瀬木地区 荒田橋付近で熊を見ました 付近の住民の方は注意して下さい」だったのです。この場所は、おばさんの散歩道の真ん中辺ですから、びっくり仰天だったのです。それから1時間後帰宅したおばさんが「今日は虫の知らせか町の方を歩いた」だって。そして写して有った写真が「松ぽっくり」、何とものんびりです。

2025/08/07 (木)

寒い朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:44:33

朝5時 21.5度 曇り(上松)。昨日の朝と同じ気温だけど、今朝は風が吹いて居て半袖では居られない冷たい空気の朝です。空も曇って居ていつ雨が降り出しそうで、今日は長袖と長ズボンが必要かも知れません。写真は、カボチャの花です。是から収穫を迎える南瓜ですが、2,3個頂ければ長く使える重宝な野菜ですが、今年は何個頂けるのでしょうか?。もう一枚は、アゲハ蝶です。レモンの木に産卵に来たアゲハを、手で捕まえての撮影です。この蝶は一番度胸が有ると言うか余り逃げないから、手で捕まえました。子供の頃だったら、夏休みの宿題に使ったかも知れません。

2025/08/06 (水)

深夜に雨でした

Filed under: blog — kyorai @ 6:43:06

朝6時 21.4度 曇り(上松)。夜中に降った雨も上がって、湿気は強いけど涼しい風の吹いてる朝です。毎日暑い日が続いてるけど、その暑さも「強烈」から「やや強烈」に変ってる気がします。自分は「暑いのもお盆迄」と思ってますから、もう少しの辛抱でしょうか?。写真は、百日紅の花です。「さるすべり」と入れたら「百日紅」と漢字が出て、おばさんに「こんな漢字かい?」と聞いても「そうかも知れないね?」ですが、写真の色を見ても「そんな感じがする」百日紅の花です。もう一枚は、ジャガイモコロッケです。一昨日頂いたジャガイモの、メイクイーンを使ってコロッケを作ってみました。我が家ではコロッケは「男爵」を使うけど、初めて作ったメイクイーンのコロッケです。食べった瞬間「粉ふき」をいい加減にした様な水気を感じたけど、この軟らかさがメイクイーンの特徴の様で、人其々ですが「メイクイーンの方が軟らかくて好き」と言う人も居るのでしょう。今年の「新じゃが」のコロッケでした。

2025/08/05 (火)

雨になるのかな

Filed under: blog — kyorai @ 7:22:44

朝7時 22.0度 曇り(上松)。今にも雨が降り出しそうで、湿度が高くて気持ちの悪い朝です。昨日は相変わらず気温が高かったけど、いつもの様な高温にはならず、汗だくにはならなくて、少しだけ気も楽な一日でした。写真は、野菜の貰い物です。ジャガイモと人参です。ジャガイモはメイクイーンで形も大きく、芋好き老夫婦にはイモサラやコロッケが楽しめそうです。もう一枚は、烏賊三昧の夕食です。スルメイカ釣りに出船して送ってくれた、大量の烏賊です。今回は「イカメンチ」や「イカと大根おろしポン酢」等少し違ったイカ料理に挑戦です。いつもなら「ゲソ」は天婦羅にしてたけど、ゲソを叩いてメンチにして焼いて見ました。吸盤が叩き切れずに少し硬かったけど、いい味のイカメンチになってくれました。アクアパッツアも頂いたメイクイーンを使って、焚き込んでみたのですが、烏賊もジャガイモ 平ササゲも柔らかく美味しい一品です。大根おろしポン酢は、大根おろしをして汁を絞りその上にイカ刺しを乗せマヨネーズを掛けてポン酢を掛けて頂くのですが、是も変わって居て絶品でした。色々な作り方も面倒臭いけど、楽しくて美味しい夕ご飯は嬉しいのです。歯応えが有って甘い、スルメイカの美味しさを堪能です。まだ「船上干し」や「沖漬け」が手付かずですから、当分烏賊には困りません。

2025/08/04 (月)

凄い雷雨でした

Filed under: blog — kyorai @ 7:04:58

朝7時 21.5度 曇り(上松)。湿度が高いけど、涼しさはいつもの朝です。昨日も雷雨になって暑さは凌げたけど、つい数日前の様に20度を切らないから、少し蒸し暑いのが残念なんです。雨が降ってくれ暑く無く過ごせてるのに、小言は言いこなしですね。写真は、昨日の夕立です。始めは「さー」でしたが少ししたらBS放送に電波障害が出る程の凄い降りになって、地上波にチャンネルを変えると「長野県南部竜巻注意報」なんて流れ「ほんとかいな?」でしたが、連日の雨の度「何とか注意報や警報」は遣り過ぎだと思うけど、親切丁寧も程々にして欲しく思います。もう一枚は、テッポウユリです。我が家に有るテッポウユリの身長が少し伸びて、私より大きくなってる様です。今年花が咲いたら折れてしまうかも知れません?。

2025/08/03 (日)

少し蒸してます

Filed under: blog — kyorai @ 6:06:00

朝6時 21.2度 ほぼ曇り(上松)。昨日の夕立で湿気は有るけど、少し涼しい朝です。昨日も相変わらず暑い日でしたが、15時頃に夕立になって1時間程雨が降ってくれたのですが、いつもの様に気温が下がらず、少し暑さの残ったのが残念な夕立でした。次々と台風が通過してるけど、この高気圧が日本からズレたら、一体どんな台風の接近になる事でしょうね?。写真は、コーンスープです。もろこしが出始めると、おばさんが作ってくれるコーンスープです。去来荘の頃は、夏の定番の一品でした。沢山仕込んでは「お代わりあるよ」と二杯目を勧めてた事を思い出します。偶にもろこしが甘くなくて「御免なさい甘く無かったね」なんて謝ってた事もいい思い出です。もう一枚は、天丼です。我が家では冷や麦を食べる時は天婦羅もセットで沢山揚げて置いて、翌日は大概天丼が夕ご飯になるのです。トンカツを上げた時は一枚は食べられないから、翌日の夕飯は「かつ丼」なんです(笑)。しかし、歳を取って食べられなくなった事が、残念でなりません(涙)。

2025/08/02 (土)

連日暑いですね

Filed under: blog — kyorai @ 5:57:18

朝5時 20.6度 ほぼ晴(上松)。野鳥や蝉の鳴き声もなく、静かで涼しい朝です。少し風が吹いてるから涼しく感じて、ほんの一瞬ですが嬉しい朝です。今日の日中も「40度を超える様な暑さに見舞われるか」と思うと、気も重いのですが(涙)。今は高気圧が日本を覆って居るから台風も反れてくれてるけど、今日辺り熱帯低気圧が台風に変るとかで、太平洋を西から東へ進みそうです。近海で、次々と熱帯低気圧が発生して台風になってるけど、海水温の上昇は歯止めの効かない、危険状態なんでしょうね。写真は、小さな夕焼雲です。夕方大きな入道雲がこの場所に有って「雨降るかな?」と思わせたのですが、その入道雲も消えてしまい、こんな小さな夕焼雲が置き土産です。もう一枚は、昨夜の上弦の月です。狙ってる訳ではないけど、何故か上弦の月とは縁がある様で、毎月見させてくれてます。そろそろ夕立が有ってもいいと思うけど、無理な相談でしょうか。



(c) 2005-2024 kyorai