2024/12/23 (月)

高校駅伝 男女優勝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:50:48

朝7時 -3.9度 ほぼ晴れ(上松)。雪や霜の白いものはないけれど、いつもの冷たい空気の朝です。昨日の高校駅伝は、男女共に優勝で嬉しい限りです。クリスマスプレゼントありがとう。昨日は、知多の海賊からメールが入って「全くの坊主でした」と泣きメールだったのです(涙)。今迄コンスタントに釣り上げて居たけど、最近スランプなのか海の様子に変化が有るのか、不調の様です。船長も釣らすのが商売ですから、釣らせる船長はやはり人気なんだそうです。でも、この釣り船と言うのも沢山の種類が有って、何に乗船するのかはお客さん次第で、鰤を予約したら「キンメだったのか」てな具合で、運次第でもある様です。写真は、タコ焼きクリスマスです。クリスマスは嘘ですが、我が家の豪華な具?のたこ焼きです。長葱 煎り蒟蒻 天かす 紅生姜 小海老 拘ってるのが、煮干し 鰹節で出汁を取り購入したたこ焼き粉を溶きます。この一手間がいい香りになるのです。お試しあれ。

2024/12/22 (日)

大掃除も終わり

Filed under: blog — kyorai @ 7:25:20

朝7時 -2.4度 ほぼ晴れ(上松)。雪が舞った様で薄っすら白くなって居て、少し見た目も寒く感じる朝です。写真は、今の景色です。昨日は「雪か雨か」なんて書いたけど、曇りの一日で深夜に雪が少し舞った、大外れの天気予報でした。今日も予報では少し雪のマークが出されてる木曽ですが、どんな事になるのでしょうか?。写真は、大掃除です。前日のおばさんの窓拭きが引き金になって、重い腰が嫌々なしに上がってしまいました。先ずはテーブルや椅子をどかして、絨毯やギャッベを移動させ脚立を持ち込むのですが、この絨毯やギャッベがとても重くて難儀をします。でも、昔Ⅰさんがクエートの駐在をしてる時に買い集めた物を頂いて、我が家の宝物の敷物なんです。年に一度は、外に出して叩いたり掃除機を掛けて綺麗に使ってる積りなんですが?。裏に貼ってあるタグにアラビア文字が書いて有るのが、何ともかっこいい本物の証なんです(笑)。掃除も何とかお終いになって、後は餅つきです。

2024/12/21 (土)

雨か雪か さあ どっち

Filed under: blog — kyorai @ 7:00:32

朝6時 -3.1度 曇り(上松)。昨日程冷え込んでないけど、相変わらずいつもの冬で、冷たい空気の朝です。気温計が調子悪くて、スイッチを入れ直しても直ぐ止まってしまい、いよいよダメかも知れません?。写真は、窓拭きです。おばさんも気になってるのでしょう、「先ずは窓拭きから始めて 梁の煤拭きを今日辺り一気に遣ってしまおう!」なんて考えてるのかも?。今日部屋が温まったら「戦闘開始」って感じでしょうか?。もう一枚は、杉の葉拾いです。今日から、天気が崩れる予報が出されて居るから、雨に濡れる前の野良仕事です。その場所から見える駒ケ岳です。親戚のおじさんも薪を割って居て「掃除に来たよ」「来たか やっぱり杉の葉が一番だよな」。こんな会話も「田舎ならでは」かもね。

2024/12/20 (金)

一番の寒さです

Filed under: blog — kyorai @ 6:45:06

朝6時 -6.7度 曇り(上松)。空気の冷たさが、この冬一番になった朝の様です(涙)。放射冷却をしなかったのか、霜は少しだけですが、滅茶苦茶空気が冷たいのです。知多の山さんは、この日曜日に釣り船に乗船する様ですが、この気温変化は魚達にどんな影響が有るのでしょうか?。「大釣りしました」を待ってるのですが・・・さて?。写真は、TV画面です。知ってる方も多いでしょうけど、このエンドロールを観て「屋台ラーメンを遣りたい」なんて思って始めちゃっても、不思議ではない気がします。自分は、雪の降ってる時に、外で暖かい蕎麦を食べて見たいと思ったくらいですが、世の中には凄い方が居るもんですね。夏は、酸味の利いたところてんも、外で食べて見たいのです。このエンディング曲を聞いてからこのグループが大好きになって、今でも聞いて居ます。

2024/12/19 (木)

ちょっと冷えてます

Filed under: blog — kyorai @ 6:25:00

朝6時 -2.8度 晴れ(上松)。雲も少なくお月様と星が見えてる、少し寒げな朝です。見えてる月も、明日辺りは「下弦の月」になりそうな形で、満月が15日だったから、もう5日も過ぎちゃっています(涙)。「さて、大掃除はいつ遣ろうか?」重い腰は一向に上がろうとしません。写真は、おでんと締めのうどんです。いつもならもっと薄く出汁を仕上げるのに、おばさんは今回失敗したのか、少し煮込み過ぎてしまった様で、出汁が少し濁って居ます。こうして七輪でおでんを食べると、一品ずつ食べられ熱い儘「フーフー」しながら味わえるのが、最高なんです。食べ切れなかった物を皿に出して、最後は締めのうどんを少し煮込んで食べると、是も熱くて「五臓六腑に染み渡る」が味わえるのです。「食は遊びから」の毎日なんです(笑)。

2024/12/18 (水)

昨日と同じ様な朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:31:10

朝7時 -0.7度 ほぼ晴れ(上松)。月が沈み掛けて空気の冷えた感じも、昨日の朝のコピーの様な今朝です。コピーの様とは言っても地球は動いて居て、月の位置は昨日より山頂に有るから、コピーにはなりませんけどね。よく、月が沈み掛けてる写真を撮りたくてカメラを準備してると、さっきのかっこいい景色はなくなって居て、地球の動く速さに「よく自分が飛ばされない物」と感じる事が有ります(笑)。写真は、おばさんの散歩道です。「カメラマン 写真ないよ」と言うと持ってる冬着を全部着込んで「行って来ます!」と捨て台詞の様な言い方をしながら、出掛けて行きました。確かにこの時期被写体が無くて困ってしまいますが、我が家の薪小屋の「松」を写す事もないのに。この松は、どうしても持って来なければいけない感じになって、割って乾燥したけど、燃すのを躊躇して居ます。広葉樹に混ぜながら焚いて、少しづつ減らすしかない様です。もう一枚は、ツルウメモドキです。

2024/12/17 (火)

朝焼けは崩れる?

Filed under: blog — kyorai @ 7:24:25

朝7時 -1.1度 ほぼ晴れ(上松)。昨夜も少し雪が舞った様ですが、一時の「きんきん」の寒さからは逃れられてる、今朝の気温です。一週間くらい前の朝の気温、は氷点下5度位迄下がって居て「この先どんな事に?」と思わせたのですが、この数日は落ち着いてくれたのか、少し気温も上昇し「きんきん」の寒さからは逃れられて、嬉しい限りです。写真は、今の上松の西の空です。台が峰の北側には17日頃の月が沈み掛けて居て、赤沢の入り口方面の南の空は、朝焼けのオレンジ雲が有ります。「朝焼けは崩れる」だとすれば、今日の午後は「雪か雨」と言う事なのでしょうか?。日中の気温が、もう少し上昇してくれたら嬉しいのだけど(涙)。



(c) 2005-2024 kyorai