2024/12/30 (月)

氷点下8度とは

Filed under: blog — kyorai @ 6:45:40

朝6時 -8.2度 快晴(上松)。霜が降りて辺りは真っ白で、空気も「冷たい」を通り越して「痛い」程冷え込んでる朝です。写真は、残ってる雪です。陽が当る所は雪も解けて、日陰とか板の上等に少しだけ残った雪です。全国版の天気予報は「県庁の長野」の天気を報じるから「雪」となるけど、中信や南信には「あんな雪降りは御座いません」のです。今日は高気圧に覆われて日本全国晴れて暖かくなりそうですが、明日は一変しそうで、少し心配な大晦日になりそうです。昨日の夕方の様に夕焼けになって、明日の大晦日も晴れなくてもいいけど、雪降りだけは勘弁して欲しいものですが・・・さて?。

2024/12/29 (日)

小雪が舞ってます

Filed under: blog — kyorai @ 7:15:54

朝7時 -2.6度 小雪(上松)。「ひらひら」雪が舞って居て、少し冷え込んでる朝です。写真は、昨日の積雪です。最高で3㎝位の積雪でしたから、雪掻きもしなくて済んで、眺めてるだけの雪降りでした。その雪も大体溶けて、今朝残ってるのは「薄っすら白く」だけなんです。いま降ってる雪も、積雪迄はなりそうもなく「眺めてるだけ」の雪降りかも知れません?。もう一枚は、揚げ春巻きです。この年末の夕食は色んな物を煮炊きして準備してるから、何を作ったらいいのか悩む様ですが、先日封を切った保存破竹の残りを使って、春巻きにした様です。この揚げ春巻なんですが、購入した春巻きの皮はなるべく早く調理した方が、揚げたての「パリパリ」に影響が出る様です。昨夜のは「ぱりぱり」で中に入れた「破竹」も美味しく、最高の一品でした。今日の夕飯は、冷凍して有るカレーを溶かして、カレースパなんだそうです。

2024/12/28 (土)

雪が降っています

Filed under: blog — kyorai @ 7:24:30

朝7時 -2.5度 雪(上松)。小降りだけど雪が降って居て、冷え込みもきつい朝です。昨夜寝る時から降り続いて居る様ですが、積雪は1,2㎝で納まってるから、もしかしたら止んでくれるかも知れません?。しかし、氷点下2度の降雪は、道が「ツルツル」になりそうなのが少し心配です。写真は、門松です。一昨日採って来た破竹で、ミニ門松を作りました。背丈も有る門松もいいけど、こんなミニを家に飾るのもなかなかいいですよね。置いて有る鏡餅は二色で、下が草餅で緑豊かな大地の積りです。自分で餅を搗くから出来る楽しみかも知れません。今日は松飾を玄関に飾って、大体新年を迎える準備は出来た積りです。おばさんも黒豆を炊いたり餡子を煮たりですが、後は一番大変な年越しの食事の準備かも知れません。知多の海賊山さんは、明日出船して年越し魚を釣り上げると言ってますが、我が家の年越し魚は知多の海賊次第で無しにもなるのですから、絶対に釣り上げて欲しいものです。もう一枚は、赤沢街道です。道端にはこうして氷柱がびっしり垂れ下がって居て、如何にも赤沢街道と言った所です。

2024/12/27 (金)

赤沢へ行って来ました

Filed under: blog — kyorai @ 7:19:49

朝7時 -0.9度 ほぼ曇り(上松)。雪が舞った様で少し白くなってるけど、寒さは緩んでる朝です。昨日と今日の朝の気温が氷点下0度台と、一時の寒さからは逃れられてますが、毎日予報で「雪降り」を出されて居て、降りもしないのに「冷や冷や」しっぱなしの毎日なんです。明日が土曜日ですから、土日休業の方は今日が仕事納になるのでしょうか。束の間の長期休養ですから何も考えず、出来る事なら自分の為に使って欲しいものです(笑)。写真は、昨日の赤沢です。竹とか松の枝を採りに出掛けた序に、赤沢まで足を延ばして見ました。道には4,5㎝の積雪は有る物の、久し振りの赤沢は良いもので、ほんと懐かしくちょっと寂しく、毎年この時期には看板や玄関に門松を飾りに来たことが思い出され、ちょっとセンチにさせられました。

2024/12/26 (木)

雨が降ってます!?

Filed under: blog — kyorai @ 6:40:13

朝6時 -0.3度 小雨(上松)。雪でなく雨が降って、少しぬくとい朝です。まさかまさかの雨には少し驚いてますが、是から低気圧が北に動いて等圧線が縦にびっしりになると「大雪」も有りそうで、要警戒かも知れません?。でも、少しだけど暖かく感じる朝を、喜ぶ事にします。写真は、餅搗きです。昨日は草餅一升と白角餅を二升搗きました。最初に草餅を搗いたのですが、一向に搗けなくて米の粒が残るのです?。原因は前の晩に米を研いだ時、余りに水が冷たくて気にはなって居たのですが、恐らく浸し時間が足りなかった様です。それで、残ってる二升の糯米にぬるま湯を入れて、時間待ちをしてみたのです。お陰で白餅の方は滑らかに搗けて、何とかお餅になってくれたのです。そのご褒美の、搗き立て生餅のランチです。餡子 きな粉 大根おろしを用意して、好きな物を乗っけてで生餅を頬張ります。一年一度の「美味しいね」なんです。年末の残りは、しめ縄と門松だけになりました。もう一枚は、日没です。太陽が「キラキラ」輝きながら沈んで行きました。

2024/12/25 (水)

「極寒」とまでは言いませんが

Filed under: blog — kyorai @ 7:25:02

朝7時 -5.8度 快晴(上松)。煙草タイムの1分が、我慢出来ない今朝の気温です。空には雲一つなく、まさしく放射冷却で、ほんときつい寒さです。今日はクリスマスですが、我が家は仏教ですから食事クリスマスって感じで、チキンとかで少し洋風の夕食にして、世間並みに?クリスマスをしています。写真は、雪降りです。昼間、台が峰に西の方から雪が舞って来て、山肌を白くしてました。結構早い流れだったから町にも降らすかと思ったけど、何事もなく通過してくれ一安心です。もう一枚は、熟柿です。渋柿の食べ方は、焼酎で渋を抜く遣り方、それと干し柿、その儘涼しい場所で静かに熟成を待つ熟し柿です。失敗もなく一番手間要らずで、もしかしたら一番甘くなるかも知れません。大好きな食べ方なんです。

2024/12/24 (火)

冷え込みきつくです

Filed under: blog — kyorai @ 7:16:33

朝7時 -4.6度 ほぼ晴れ(上松)。薄っすら雪で白くなって居て、結構冷え込んでる朝です。予報では朝まで「雪マーク」でしたが、権兵衛峠でも雪はなく「なんでそんな予報出すのだろう?」と不思議でなりません。今日はクリスマスイブ。義妹夫婦は孫の所でパーティーをするそうで「プレゼントは何にし様か?」と嬉しそうに悩んでたそうです。我が家は「年末までの買い物をしなければ」とおばさんが悩んで居ます(笑)。写真は、ココにクリスマスプレゼントです。車から降りて直ぐにリードを外して上げると、思いっきし全力疾走です。しかし、10分も走るともうギブアップしてしまい、体力のなさに2才の雄とは思えません。散歩してていつも思う事は、NORAの凄かった事なんです。何時間も山中を飛び回っても「ケロ」っとしてた事です。まあ散歩とは言っても、NORAの「勝手散歩」でしたが(笑)。もう一枚は、昨日の駒ケ岳です。段々白さが増して来て、いい感じの中央アルプスになって居ます。



(c) 2005-2024 kyorai