2025/02/05 (水)

氷点下5度 積雪2㎝

Filed under: blog — kyorai @ 7:13:48

朝7時 -6.5度 曇り(上松)。氷点下5度以下の空気は、アイスキャンディーになる様で、とても空気の冷たい朝です。「大寒波」とは言っても予想通りの気温で、二桁までには成りそうもないのですが、寒い日が続いて居ます。写真は、昨日の朝8時の家の周りの景色です。雪も薄っすらで積雪までにはならなかったのですが、今朝に掛けて雪が降った様で、今は2㎝位の積雪になって居ます。ただ、晴れのマークが出されてないから、この寒さだし雪掃きか雪掻きをしないと後々面倒な積雪になりそうです。明日迄はこの状態が続きそうですから、縁側で寒波と睨めっこでもして、過ごしましょうかね(笑)。もう一枚は、雪降りです。こうして山の方から真っ白くなって来て、雪が舞い始めるのです。雨でもそうですが、大概山並みが白くなり始めて町の上空に達して、雪や雨が降り始めるのです。今年の天気予報の変化は「JPCZ」なる気圧で、「長野が雪松本が晴れ南木曽が雪」なんてヘンテコリンな予報になる事が多いのです。若狭湾から岐阜に雪雲が流れ込んで、それの延長線に南木曽が有るのです。木曽地方は長野県の中部と南部の境界ですが、一応南部と言う事になってる様です。今日明日明後日、辛抱で済むのかどんな日になるのでしょうか?。

2025/02/04 (火)

寒くなるのかな

Filed under: blog — kyorai @ 6:41:24

朝6時 -3.07度 曇り(上松)。昨日よりは寒いけど、いつもの冬の空気の朝です。昨夜雪が舞ったみたいで、薄っすらと白くなってますが、今の所積雪にはなってません。この先、気温はどの位迄下がるのでしょうか?。想像するに、マイナス5,6度位迄で「いつもの木曽の冬」って感じかも知れませんが?。写真は、ぽかぽか陽気です。縁側で一服してても寒さを全く感じない一日でしたから、お猿さんも枯れた草の根を掘り起こして、一生懸命食べ物探しです。雪がないから、サルや野鳥も木の実を探し易いかも知れません。もう一枚は、春霞?なのでしょうか。昨日は気温が上がって水蒸気が発生し、霧が山を覆って一見「春霞」の様な景色でした。都会の方には10度を切った気温は「滅茶寒く!」、5度を切れば「死にそうな気温!!」かも知れませんが、今の所「大寒波」ではなさそうです。

2025/02/03 (月)

プラス気温です

Filed under: blog — kyorai @ 6:12:40

朝6時 +0.1度 曇り(上松)。雪も降ってないし、空気も冷たくない結構暖かな朝です?。大寒波が来ると言うのに、いつもより暖かく気温も「プラス」なんて気象庁も大外れしちゃったのでしょうか。いま「雨」が降り出した様で「ざーざー」雨音がしています。それにしても「雨」が降り出すなんて、一体どんな事になってるのでしょうか?。今日の夕方以降が思い遣られる、朝から変な天気です。写真は、昨日の雪景色です。少し水分が有った様で枝に乗っかて、綺麗な雪景色でした。午後になるとその雪も解けてしまい、今は何もなくなってます。しかし、今の感じだと少しは気温も下がるでしょうけど、然程の物とは思えませんが・・・さて?。

2025/02/02 (日)

マイナス0.5度の気温?

Filed under: blog — kyorai @ 7:01:40

朝6時 -0.5度 小雪(上松)。大寒波が来ると言ってるのに、最近では一番空気が温かく感じた朝です。積雪も寝る時に「積もるかも?」だったけど、2㎝有るかないかで少し安心しています。今はこんな感じでも、明日からが「大寒波の本番?」なんでしょうから、様子を見て掻いて置いた方がいいかも知れません。写真は、おばさんの散歩道です。鬼渕鉄橋です。右横に元林鉄の鉄橋が残されてる場所です。今では車道に付け替えれれてますが、子供の頃この場所に有った林鉄の車庫迄、良く遊びに行ったものです。もう一枚は、オムライスです。ケッチャップライスを卵で包んだのですが、やっぱしオムレツにしないと卵は美味しく有りませんね。大失敗の卵焼きオムライスになってしまいました(涙)。おばさんが作った「キャベツ入り三角メンチカツ」ですが、キャベツが入った分柔らかく味もソフトなメンチカツで美味しかったです。

2025/02/01 (土)

大寒波が来るんだって

Filed under: blog — kyorai @ 7:23:58

朝7時 -6.4度 晴れ(上松)。昨日の朝より気温は上がってくれたけど、相変わらず空気は「キンキン」に冷たい朝です(涙)。今日から二月は如月です。来週の火曜日辺りから、10年に一度有るかの「大寒波」が襲来するそうですが、まさか流行り言葉の「何十年に一度の・・」かも知れませんが、まんざら大袈裟とも思えない言い方でしたから、もし大当たりしたら氷点下も二桁に成り、雪も相当積るのでしょう?。出歩かなくていい様に、準備をして置いた方がいいかも知れません。写真は、きのうの「ぽかぽか陽気」です。雪掻きした後は雪もなくなってたけど、手付かずで雪の残った場所も、暖かな太陽が全部溶かしてくれました。来週早々今年3回目の雪掻きになりそうだけど、昨年より雪掻きの回数は、間違いなく多くなっています。もう一枚は、晦日蕎麦です。おばさんも思い出してくれ、「はい 晦日蕎麦召し上がれ」と月越の晦日は天婦羅蕎麦にしてくれました。それならば今日の月初めは「ナポリタン」でも作りましょうかね(笑)。

2025/01/31 (金)

氷点下9度です!

Filed under: blog — kyorai @ 5:54:14

朝5時 -9.07度 晴れ(上松)。いきなり口と鼻穴にアイスキャンディーを入れられた様な、目茶苦茶に空気の冷たい朝です。昨日は、今年2回目の除雪作業をさせられたけど、雪掻きした所の雪は解けてなくなって、積雪5㎝は「何処へやら?」です。だけど、今朝の冷え込みが半端でなく、車道や歩道がどんな事になってるのか、太陽が出るまで静かにしてるが一番かも知れませんが、通勤通学はそんな事言ってられないですよね(涙)。写真は、おばさんの散歩道です。雪掻きも終わり、降って居た雪も止んで「行って来ます」とカメラ片手に出掛けて行きました。気温も真冬日に近い寒さの中、良く出掛けて行ったものだと、TVを観ながら感心です。今日は今年最初の一月晦日です。そんなに早くも遅くもない感じの、一ヶ月だった様な気がしています。雪掻きも2回させられたし、寒かったり暖かだったりと気象は変な感じだけど、自分の頭の中は変な感じになってないから、「まあ良し」としましょうかね(笑)。

2025/01/30 (木)

今日も雪降りです

Filed under: blog — kyorai @ 7:01:01

朝6時 -4.7度 雪(上松)。隙間もないくらい雪が降って居て、空気も「キリキリ」と冷たく感じる朝です。積雪量は5㎝位ですが昨日の雪は昨日の内に溶けてしまったから、再び同じ様な降雪量となりそうです。写真は、雪掻き作業です。昨日の雪は見た目ほど軽く無くて、機械でも少し飛びずらい物でしたが、30分足らずの除雪では、「疲労!」までにはなりませんでした。今日は午前中が雪マークでしたから、お昼前には止んでくれる事でしょう?。もう一枚は、穏やかな雪の降り方で、不思議と恨み節が出て来なくて、見ていて「冬らしいなー」なんて感じながら、雪見をしちゃいました。今日も、昨日の様に雪掻きの後の雪が残らない事を祈ってましょうかね。



(c) 2005-2024 kyorai