朝7時 +6.9度 雨(上松)。周辺の山には雨で霞が掛かって、しかも驚く程の暖かさの朝です。昨日から降り始めた雨も止む事がなく、二月とは思えない雪の気配を全く感じさせず降り続いて居ます。この低気圧が通過後の気温低下が心配ですが、一体どんな天気が待ってるのでしょうか?。写真は、おでんと蕎麦です。おばさんに「おでんの汁で蕎麦を食べてみない?」と言ったら「いいかも!?」って事になって、乾麺を茹でてざる蕎麦の様に水に打たせて一口に盛り付けました。おでんを食べる時に汁を一緒に掬うから、その汁に蕎麦を付けて食べたのですが、何ともスッキリした蕎麦で、おでんを三種類食べる間に蕎麦が無くなってしまいました。いつもはご飯に汁を掛けて食べてたのですが、こんな食べ方も有りでした。でも塩分の欲しい方は「なんじゃこりゃ?」かも知れません(笑)。今日の日捲りは「鉄は熱いうちに打て」です。
2023/02/20 (月)
2023/02/19 (日)
二月の大雨!?
2023/02/18 (土)
今夜は「雨」の様です
朝6時 -2.46度 曇り(上松)。薄っすらと霜が降りてるけど、極寒からは解放されて居て「ちょっと」だけ嬉しい朝です。この位の氷点下なら、曇り空を眺める余裕も出来「雨予報だけど いつ頃から降るのだろうか?」なんて思いながら、少し長居の縁側一服でした。昨日の朝は極寒だったのですが日中は気温も上がって「ぽかぽか」陽気でした。ライブカメラを見ると映像は写ってたから気にしなかったけど、気温が止まっていて気が付いたのが深夜、折角の暖かな一日だったのに。写真は、薪割です。「ぽかぽか」陽気に誘われて、残ってた薪を割ってしまいました。2時間の作業でしたが汗を掻いてしまい、着てる物を全部着替えたのです。その位の「ぽかぽか」でしたが、割る薪が無くなってしまい、心は「ぶるぶる」なんです。「春になったら切ろうか」と言って貰てるけど、まだ新年の挨拶もしてないのが気になってるのです。今日の日捲りは「彼も人なり我も人なり」です。
2023/02/17 (金)
もう 寒いの要らない!
朝7時 -8.76度 晴れ(上松)。霜が降りて辺りの家に屋根は真っ白になって居て、「極寒」を思わせる様な朝です(涙)。その寒さの中「モズ」が枯れ木ではなく「電線」に止まって、一生懸命囀っています。今年の冬は「ヒヨドリ」の群れが飛んで来ないのですが、まだ時期が早いのでしょうか?。桜の花が大好きなヒヨドリですが、この時期も飛んでいた気がしますが、間違ってるのかな?。写真は、今の夜明けです。台が峰の頂上に朝陽が差し始めて居ます。少し見てたいけど、この気温では写真を一枚撮るのが精一杯です。もう一枚は、おばさんの散歩道で、先日降った雪も解けて、道の水溜まりに景色が写っています。この水溜まりが今朝の様な冷え込みになると「危険」を通り越して「極危険」になるから、朝の出勤の車の運転は要注意なんです。でも、田舎人て事故らないから、ほんと雪道 凍結道、上手いもんですね。もう寒いのは要らないのですがね。今日の日捲りは「隣の花は赤い」です。
2023/02/16 (木)
今朝はマイナス10度!
朝8時 -10.18度 晴れ(上松)。ひっきりなしに通勤の車が走っている裏道を眺めながら、「ぼー」っと寒い縁側で一服して居る遅い朝です。それにしても今朝の冷え込みは凄くて、2月半ばに二桁の氷点下には降参ですね。昨日は98歳になる義母を尋ねたら相変わらず「おじさん元気ですか?」なんて先に声を掛けられ「俺に先に言わせてよね」から始まりました。先日家の中で躓いて「足が痛い」と言いながら歩いてるのですから、恐るべき98歳衰え知らずの義母でした。もしかしたら、子供達より長生きするかも知れません?。写真は、ロール白菜です。おばさんはキャベツが余ればキャベツで作りますが、今回は白菜を早く使いたかった様です。以前居酒屋の番組で白いソースに乗っかったロールキャベツを見て、丁度シチューが有ったから一緒に食べたら美味しかったので、我が家ではケチャップで煮ないでコンソメで煮て、ホワイトソースを作りチョット洋風にしたロール白菜です。カレー シチューの残りを冷凍して置いた物を溶かして、一緒に食べるのもお勧めです?。今日の日捲りは「近道は遠道」です。
2023/02/15 (水)
今朝はマイナス8度!?
朝6時 -8.4度 晴れ(上松)。氷点下8度の気温ですが、不思議な事に霜が降りてないのです?。この寒さなら真っ白に霜が降りてもいいのに、霜がない分少し儲かって暖かく感じる朝です(笑)。なんか分からないけど、此処までの気温の乱高下は、異常としか言い様が有りませんね。春を迎えるって、こんなにも難産なのでしょうか(涙)。写真は、バレンタインです。宅配さんが届けてくれた荷物を、おばさんが開封して「チョコレートだよ!」とバレンタインの事を知る位縁のない言葉ですが、毎年この日にはチョコを送ってくれるMさんに感謝です。早速大好きなGODIVAを頂き「相変わらず美味しいな」と「にっこり」でした。こんなおいしいチョコなら、毎日バレンタインでもいいかな(笑)。今日の日捲りは「鹿を追う者は山を見ず」です。
2023/02/14 (火)
今朝は氷点下です
朝7時 -2.9度 晴れ(上松)。氷点下に一日で戻ってしまったけど、震える程寒く感じない朝です。よく天気予報で3度近くまで気温が下がりそうだと「気温も上がらず寒い日になるでしょう」と言いますが、田舎人に冬のプラス3度は「ぬくとい」気温なんです。氷点下も5度位になれば「寒くなる」も分かるのですが・・・プラス気温で「寒くなる」は、もっと暖かくなってから言って欲しいものです(笑)。写真は、駒ケ岳です。降った雪も歩道からは消えて、おばさんも散歩を一日休んだだけで再び始めました。赤沢方面へスーパー軽でドライブしないから全景を写せないけど、裾野迄真っ白になってる駒を連想して下さい。今週末から気温も上昇する様で、直ぐ春の気配になりそうです?。今日の日捲りは「惚れた病に薬なし」です。