2024/11/05 (火)
朝6時 8.0度 曇り(上松)。モズが電線に止まって鳴いて居る、少し空気の冷たい朝です。一桁の気温が3日連続したけど、曇り空で一桁の気温は、少し下がり過ぎの気がします。先日の三連休で寝覚ノ床で事故が有り、救急車のサイレンが聞こえて「何かあったの?」でしたが、増水した木曽川へ落ちてしまい流されたと言うのです。「なんで?」と思ってたけど、いま寝覚ノ床は「ばえる」とか言う場所になって居て、若者で物凄く混雑してる様です。雨の後で石の上は滑り易くなっているから、ちょっとした気の緩みが、こんな事故になるのかも知れません。お互い注意しましょう。写真は、ココと散歩です。ココに会ってない事を思い出し、才児(さいちご)まで出掛けたのです。忘れないで居てくれ、大騒ぎの散歩でした。リードを離して飛び回らせたけど、体力不足でか2,3回100M位走ったけど座り込んでしまい、ギブアップ姿には、こっちがショックだったのです(涙)。「トレーニングするぞ」と言いながらの帰宅です。天文台から見た御嶽山ですが、まだ白い物は見えてませんでした。
Posted by kyorai at 6:42:21
2024/11/04 (月)
朝6時 7.0度 曇り(上松)。少し風が吹いて居て、空気が冷たく感じる朝です。まあ、空気が冷たく感じると言ってるけど、7度では空気が冷たく感じても、何の不思議もないですよね(笑)。天気予報を見てると、北海道には⛄マークが出される様になって、「いよいよか」と溜息が出ています。三連休も今日でお終いですが、赤沢公園は今週一杯までの営業になるのでしょう。今年は暖かめだから、道路の凍結の心配もないと思うけど、来る方は標高1000Mの事を忘れないで下さいね。写真は、夜明けです。7時少し前に台が峰の頂上に陽が当り、上松町の夜明けです。一日何もする事が無いから、考える事と言ったら食べる事だけで、昨日はナポリタンスパゲティーを作りました。自分達は「スパゲティー世代」ですから、この太麺は何も言う事のない青春の味なんです。おばさんなんかは「明日はカレースパにしない」なんて言ってるけど、本当に3日連続でスパゲティーになるかも知れません。
Posted by kyorai at 6:23:52
2024/11/03 (日)
朝6時 9.9度 晴れ(上松)。二桁の気温に近いけど、風が吹いてる為か「ヒンヤリ」肌寒い朝です。昨日の雨は、予想通り大雨になって、裏の十王沢も結構水嵩が増して、流れの音も大きくなって居ます。21号台風は、台湾を過ぎた途端勢力が衰えて、はっきりして居た台風の目が消えてしまったのは、不思議に感じながらも嬉しかった。もう台風の心配はしなくても?なんですが、どんな事になるのでしょうね?。写真は、ミートスパゲティーです。念願かなって2.2㎜の乾麺が購入出来たから、早速合挽肉と玉葱と人参でソースを作り、昔ながらの太麺で夕食を楽しんだのです。スナック全盛の頃は、鉄板や下に卵焼きなんかが有った事が思い出されます。「スパだけでは夕食にならない」ってな訳で、魚肉ソーセージをフライにしてレモン汁で食べたけど、滅茶苦茶美味しかった。少し匂いのあるソーセージですが、その匂いが消えて、もっと美味しく感じたのです。ハムカツより安価で入手し易いから、魚肉ソーセージお勧めです。
Posted by kyorai at 6:43:54
2024/11/02 (土)
朝6時 12.4度 雨(上松)。雨も強く降って居て、生暖かな感じの朝です。昨夜から降り出した雨も結構強めで、裏の十王沢の流れの音も少し大きく聞こえてます。台風崩れの温帯低気圧が本土を横切る様ですが、どんな雨量になるのか少し心配した方がいいかも知れません。雨と言えば21号が台湾に上陸して大暴れしたり、スペインでは前代未聞の大雨になって、道路が車のスクラップ置き場の様に車が積み重なって居ました。TVコメントは「日本やアジアの様に雨の多い地域では対策をして有るから最小で済んでる様ですが、雨の少ないスペインでは対策してないからこんな事になってしまいました」と積み重なった車を見ながら茫然です。co2削減が叫ばれてますが、世界の偉い人達も「早急に」と言ってますが誰も「聞く耳持たず」の様です。「温暖化は嫌だけど お金はもっと欲しい」では、無理な話でしょう。写真は、山茶花とフシグロセンノウです。センノウがまだ咲いて居て夏ですが、違った場所では山茶花が咲いて居て秋になってます。「変な感じ?」ですね。
Posted by kyorai at 6:35:16
2024/11/01 (金)
朝6時 9.9度 曇り(上松)。一桁の気温でも、昨日が寒かったから暖かく感じる朝です。今日から十一月は霜月です。先月遣り残した事で残念な事は、アトラス彗星を見なかった事が、悔やまれるのです。見たいとは思って居ても、夜出掛ける事が億劫で、腰を上げる事が出来なかったのです(涙)。大谷選手とドジャース、お見事な優勝でした。明らかに壊れかけたメンバーで、勝てる筈もなかったチームだったのに、監督采配もお見事だったのでしょう。しかし、この先の一日のローテーションが狂ってしまい、どんな風に朝の時間を過ごしたらいいのでしょうか。写真は、リース作りです。野球が始まって少ししたら明らかに劣勢になってしまい、おばさんは「もう諦めた!」とリースを作り始めたのです。外野手が「ポロリ」と落球したから、大声で「何か起きそうだぞ」それから後は「やったー!」の大騒ぎだったのです。何十億も稼ぐ選手が、あんなチョンボをあの大試合でするのですね。もう一枚は、午後には「行って来ますー」なんて「ルンルン」しながら散歩に出掛けました。
Posted by kyorai at 6:40:25
2024/10/31 (木)
朝5時 4.5度 晴れ(上松)。縁側で一服してると、耳朶が痛くなった、冷たい気温の朝です。朝の気温が昨日より一気に7度も下がり、4度には流石に降参ですね(涙)。大谷選手のドジャースも、昨日は早々降参してしまい、指揮官の無常とも思える采配は、妙に納得でした。今日は負けられない試合になりそうですが、目が泳んでスイングしてる大谷選手が、気掛かりです。写真は、朝焼けと夕焼けです。家の正面に見える台が峰に、朝陽が差し込んで来て夜が明け、オレンジ色の夕日と共に昨日一日が終わりました。おばさんが歯医者に行って抜歯され、痛がって居た事がいつもと違ってたくらいで、何にも変わらない穏やかな一日でした。
Posted by kyorai at 5:38:51
2024/10/30 (水)
朝6時 11.7度 雨(上松)。雨が降って、生暖かな朝です。「午前中雨」の予報が当たってしまった様で、少し我慢しなければならない様です。台風21号は本土に接近する様ですが、温帯低気圧に変わるそうですから、少し安心出来そうです。ドジャースは3連勝して、いよいよ優勝って事でしょうか?。「下駄を履くまで」と言う言葉が日本には有るから・・・でも、場所はアメリカだから、そんな諺が無ければ大丈夫でしょう(笑)。写真は、もつ煮です。涼しくて薪ストーブを焚く日に作ろうと思って居たのですが、我慢出来ない寒さではなかったけど、薪を焚いて作ってしまいました。煮る事4時間、いい感じに仕上がりました。以前から野菜と煮込みを炒めた「煮込み野菜炒め」を作りたくて居たのですが、作ってみたら、こんなに肉の味もないサッパリした炒め物になるとは。驚きながら二人で食べちゃったのです。おばさんは「お酒が進む」と言いながら、お猪口を傾けてました。
Posted by kyorai at 6:13:57