2024/11/12 (火)

パウンドケーキ

朝6時 6.2度 ほぼ晴れ(上松)。気温は下がってるけど、慌ててストーブを焚く程寒くない朝です。写真は、家から見える紅葉です。朝は山に霧が掛かって、その霧が晴れるまではこんな感じの景色で、霧に見え隠れする紅葉が結構好きなんです。この紅葉は雪が降るくらいまで続いてくれて、毎年いつ迄も楽しませてくれてる記憶なのですが、定かでないのが歳のせいなのでしょうか?。もう一枚は、パウンドケーキです。知多の山さんが、おばさんの誕生日にと、手作りケーキを送ってくれたのです。昔ジュリーが歌った♪片手にピストル・・♪なんて歌が有ったけど、山さんは♪片手に釣竿 心にドライフルーツ♪って感じでしょうか、兎に角手作りの好きな旦那さんなんです。釣り上げた鮮魚も、その場で処理をしないと駄目な魚なんかでも、丁寧な下処理をして送ってくれ、ほんと感心するのです。今回も、生ケーキを作る積りだった様ですが、「送ると崩れるから」とパウンドケーキにしてくれた様です。昨日は食べるのを我慢して、誕生日の今日、包丁を入れます。感謝。

Posted by kyorai at 6:26:32

2024/11/11 (月)

10度の朝です

朝6時 10.3度 曇り(上松)。雨上りの、暖かな朝です。モズが近くの電線に止まって鳴いて居ますが、モズの鳴き声はもっと寒い日に聞いてる気がしてたけど、こんなに暖かな朝でも鳴く様です。二桁の暖かな気温は嬉しいけれど、夜布団に入った時、この気温では暑くてなかなか寝付けないのが悩みなんです。大相撲が始まって、御嶽海も白星発進ですが続けて欲しい物です。私はつい応援したくなる力士が居るのです。それは取り組みが始まる前に、汗拭きタオルを呼び出しから受け取る時、汗を拭いて呼び出しに返す時、軽く会釈をする力士なんです。汗を拭いたタオルを相手に渡す時、やっぱし頭を下げたくなりますよね。是をする力士は、無条件で応援してるのです。大の里も今はしてるけど、是からも続けてくれる事を願ってるのですが。写真は、おばさんの散歩道です。「この花はなんの残骸?」「分からんのよ」の答えでしたが、こんな花の残骸も綺麗ですね。ネコジャラシも、そろそろお終いになる頃でしょうか?。

Posted by kyorai at 6:46:45

2024/11/10 (日)

風の冷たい朝です

朝8時 +2.3度 ほぼ晴れ(上松)。風が吹いて居て、気温数字よりも冷たく感じる朝です。温度計の調子がイマイチで、動いてくれないから家の温度計の数字を載せました。今朝は防災の日なのか、早朝から消防車のサイレンが鳴り響いて目を覚ましたのですが、静かになったら再び爆睡してしまい、目覚めたら8時でした。写真は、おばさんの散歩道です。誰も手を付けないで残った柿が、是でもかと数珠なりです。3年位前にこの柿を採って来て、干し柿や焼酎漬けを作ったけど、全く渋も抜けず捨てた事が有って、自分でもその木には近付きません。ましてや熊や猿が、その不味い柿を食べる事は無いのでしょう?。もう一枚は、シジミチョウ?です。蝶も、必死で生き長らえてる様に見えるけど、もしかしたら越冬する蝶かもしれません?。

Posted by kyorai at 8:09:51

2024/11/09 (土)

今朝はプラス0.5度です

朝7時 +0.5度 快晴(上松)。風が有ってその風が顔に当るから、滅茶苦茶寒く冷たい空気の朝です。辛うじて氷点下は避けられたけど、この近辺の気温は慣れるまで大変なんですが、あんまし慣れたくない気温です(涙)。タイヤ交換をしないと心配なんだけど、是だけ気温が下がり曇ったら、間違いなく雪が降りそうで「転ばぬ先の杖」かも知れません。まだ11月だと言うのに変な感じですね?。写真は、おばさんの散歩道です。駒ケ岳には初冠雪の雪が、白く見えてますが、今日辺りは溶けてなくなってるかも知れません。もう一枚は、萩の葉です。是も乞う様でしょうか、面白い色変わりをしています。

Posted by kyorai at 7:38:38

2024/11/08 (金)

マイナス1度の朝です

朝7時 氷点下1.1度 ほぼ晴れ(上松)。周りの家の屋根や蕨畑が霜で真っ白になって居る、氷点下1度の寒い朝です。流石に氷点下の空気は、今迄とは一変して氷の様に冷たく感じ、いつ迄も外には居たくありませんでした。昨日は、長野県の高い山や新潟に近い所で「初雪」になったそうで、2,3日前に「紅葉が綺麗」なんて言ってたのにいきなり「冬」になってしまいました。極端な気象には、ほんと付いて行けませんね。写真は、三日月です。太陽が西の空に沈んで行き、変わって三日月が「ぽっかり」と夜を告げて居ました。もう一枚は、知多の山さんが送ってくれた「ヒガン河豚」です。頂いてから4日程冷蔵庫で寝かせて置き、昨夜刺身と寿司にして頂きました。「てっさ」は薄く切るのがいいのですが、私の腕ではこんな感じでしょう。歯応えと言い何とも言えない食感に大満足でした。山さんもこの写真を見て「もっと薄く切りなさい へたくそ」なんて思ってるかも知れませんが(涙)。

Posted by kyorai at 7:08:13

2024/11/07 (木)

2度の朝です

朝7時 +2.9度 晴れ(上松)。滅茶苦茶に冷え込んで、氷点下一歩手前の寒い朝です。予報では冷え込むのも今週一杯位で、来週からは再び暖かくなるそうです?。昨日の天気予報では、長野県北部には⛄マークが出されて居たから、そっち方面に旅の予定をしてる方は、車のタイヤ交換はした方が良さそうです。写真は、おばさんの散歩道です。紅葉も進んで「秋真っ盛り」の感じですが、今朝降りた霜で相当の葉が落ちてしまうかも知れません?。赤沢公園は低木は紅葉も残るでしょうが、高い陽が当たる木は落葉するかも知れません。もう一枚は、真っ赤な夕焼けです。こんな赤い色の夕焼けも目辛しく「綺麗な夕焼けの朝は晴れ」が大当たりで、快晴の寒い朝になって居ます。

Posted by kyorai at 7:21:03

2024/11/06 (水)

生温かい朝です

朝6時 9.5度 ほぼ晴れ(上松)。風がないから、10度以上に感じる生温かな朝です。写真は、一昨日のココ散歩です。東大天文台は今年で50周年。盛大に記念式典が開催された様ですが、私にはココの散歩広場になって居ます。50年前に出来たばかりの望遠鏡は「ピカピカ」だったのでしょうけど、今では色々手入れが必要になってる感じもします。でも、働いて居る先生達は深夜に起きて星を眺るのですから、学者とは言っても大変な仕事かもしれません。もう一枚は、紅葉です。帰り道の赤沢街道の入入り口の景色です。今年はまだ落葉もしないで、しっかり秋を楽しませてくれてます。

Posted by kyorai at 7:03:39


(c) 2005-2024 kyorai