朝6時11度曇り。いい天気も長続きせず、今日から雨模様です。お客様には恨み雨になるでしょうけど、4月末からの異常とも思える高い気温で、山の中はカサカサしてるしフキノトウ等はあっと言う間に花が咲いてしまい食せません。この雨は少し火照った大地を冷やす為と思って欲しいですね。でも、まだ雨にはなってはいません。写真は、東京に負けていない、赤沢去来荘のネオンです?。街灯もなく有るのは去来荘のテラスと部屋の明かりだけですが結構明るいですね。もう一枚は、NORAの夜散歩です。開園以来散歩は夕方6時以降になっています。去来荘周辺の野生動物の監視と見回りをしてくれていて、赤沢の新撰組と言った所でしょうか?。
2012/05/03 (木)
2012/05/02 (水)
雨になりそうです
2012/05/01 (火)
今日から五月皐月ですね
朝6時8度薄曇り。一日ドンヨリしてただけで、雨にはならなかった昨日でした。今日から5月、「もう5月」の感じです。この1日2日を休暇にした方は、超GWなのでしょうね。昨日の公園は閑散としていて、人も疎らな一日でした。多くの足は東京へ向いている様ですが、先日の事故は悲惨なものでした。受け手は「ご免なさい これ以上受けられません」とはなかなか言えないものでしょうけど・・・。言わなきゃいけないのですね。人の振り見て我が振り直せです。写真は、山菜粥です。カンゾウ マユミ リョウブを焚き込みました。体の芯から目覚めるお粥です。もう一枚は、ヤマブキです。赤沢には自生してなくて、上松のものです。「去来屋 この山吹色は応えられんなハハハ」。小判を見ながらの会話ですが、小判って本当にこんな色なのでしょうか?時代劇の頃に自分が生きていても、恐らく小判には縁がなく、花瓶にヤマブキを活けていたでしょうね。