朝6時-2度晴れ。二十六夜の月が東の空に見えています。丁度三日月を反対にした格好です。氷点下の朝ですがその割に霜は少ない様で、強烈な寒さを感じる温度は、氷点下4度からでしょうか。何故って、水道凍結が-4度と言われてますから。頭では寒さを迎えてますが、日々寒くなるってやっぱり辛いですよね。写真は、昨日の御岳山と、今の二十六夜の月です。去来荘から見える御岳も白い色が少しづつ下になって来ていますが、春まで大体この白さと形だった様な気がしています。是から下は、雪が降れば白くなり、晴れると融けてしまう境界だったと?。二十六夜の月は、嬉しい一枚でやっと写す事が出来ました。朝3時に出る月ですから、簡単には見られませんよね。
2010/12/03 (金)
2010/12/02 (木)
日々寒くなって
2010/12/01 (水)
今日から師走
朝7時0度晴。さあ今日から師走12月です。寒さも増して否応にも末月を感じませられます。過ぎてしまった11月が、自分には一年で一番長く感じる月で、仕事をクローズして引っ越しやら片付けをしながら遊んだりと、結構一日を楽しんでいるからなのか「まだ11月か」って感じでした。是からは早く感じる月の始まりです。写真は、昨日の赤沢です。霜 氷 雪の揃い踏みです。29日を境に季節が変わった事が分かって頂けるかと。今迄はどんなに寒くても、みっつが揃う事はなかったですからね。NORAも興味深々と言った感じで氷をかじっていました。ながーい冬の始まりです。もう一枚は、ヒノキの間から、一筋の朝日が射しこんでいて、寒いながらにも暖かさを感じさせてくれます。