2025/08/22 (金)

凄い豪雨でした

Filed under: blog — kyorai @ 5:44:16

朝5時 18.9度 曇り(上松)。涼しさが勝ってか、雨上りの湿気も感じない、心地良い朝です。湿気ってるのは大谷選手だけの様で、昨日のふがいなさには、驚きと悲鳴だけのゲームでした。最初から力感や生彩が全くない大谷選手だったけど、まあ「お疲れ」と言う事にして置きましょう。写真は、昨日の雷雨です。2時頃いきなり豪雨になって、BS放送が電波障害を起こした位の大雨でした。お陰で35度近く有った気温が10度以上も下がってくれ、寒い位の気温になったのです。その気温が再び上がる事もなく、涼しい迄で過ごせたのは嬉しい限りでした。もう一枚は、草刈です。その大雨が止んでくれたから、急いで草刈です。「草も柔らかくなってるし涼しいし」ですから、「今しかない!」と慌てて草刈り機のエンジンを回したのです。是で1週間は作業しなくて済みそうです。

2025/08/21 (木)

朝は涼しいのですが

Filed under: blog — kyorai @ 7:17:32

朝7時 19.6度 晴(上松)。涼しい風が吹いて、この時間だけは秋らしくなってる朝です。昼間も酷暑なんですが、やや緩くなってる感じの酷暑です。大谷選手って自分達は「ホームラン打った」なんて喜んでるけど、あの選手のパフォーマンスを解説者のプロが見ていて「凄い 有り得ない」なんて唸らせるのですから、本当に凄い選手なんでしょうね。「19度の角度で飛び出した打球が ホームランになるなんて有り得ませんよ」は「そうなんだ」だけですが、プロが見ても驚く大谷選手ですから、自分達が憧れて見てしまうのも納得ですね。今日は二刀流でのゲームですが、解説者に言わせば「普通に投げれば打たれませんよ」なんて言い切るのですから、楽しみな登板試合です。写真は、床の間の花です。何処から頂いて来たのか我が家の床の間に、テッポウユリが飾られて、心和ませてくれてます。もう一枚は、野菊です。昼間の暑い時間をさけて、散歩してるおばさんですが、流石に陽の有る内は長い時間の散歩は無理な様で、30分で帰って来ます。近所の同年代の人達は、この朝の時間帯の散歩を楽しんでますが、おばさんは「煩い爺」の朝ご飯を作ってくれてます。

2025/08/20 (水)

今日も暑くなるの?

Filed under: blog — kyorai @ 7:17:01

朝7時 20.5度 晴(上松)。ミンミン蝉が近くの木で鳴いて耳障りですが、やや涼しい朝です。昨日の昼間も暑かったけど、汗が「だらだら」流れる様な暑さからは逃れられた様ですが「暑いですね」。写真は、テッポウユリです。一斉に開花し始めて、今日にも満開になってしまいそうです。百合のいい香りがすると思ってたけど、この百合は香りがない様です。普通百合の花の匂いは遠くでも感じる位ですが、「無臭だったけ?」なんて首を傾げてます。もう一枚は、ヒオオギです。おばさん曰く「何処かの庭に植えられたこの花の種が飛んで 其処ら中に増えてる」のだそうです。9月5日から始まるお祭りの練習が始まって、太鼓の音が聞こえ始めました。この祭りが始まる頃には、長袖を出さないと祭り見物が出来ないのが毎年なのですが、今年はどんな事になるのでしょうか?。

2025/08/19 (火)

秋の始まりですね

Filed under: blog — kyorai @ 6:13:43

朝6時 16.4度 晴(上松)。野鳥やコオロギの鳴き声もない、肌寒い朝です。風も吹いてないのにこの冷たい空気は、季節が夏から秋に変り始めたのでしょう。「秋に変りつつ」とは言っても、昼間の気温の高さは相変わらずで、老夫婦は扇風機全開で、唸りながら耐え忍んで居ます。でも唸るのも夕方迄で、夜になると扇風機止めないと寒い位になるから、昼の暑さももう少しでなくなってくれる事でしょう?。写真は、彩雲です。夕方、夕焼けではなくて彩雲が長く伸びて居て綺麗でした。しかし、この彩雲は「春先の薄い水分を含んだ雪雲」なんかの時に見掛ける雲なんですが、八月に彩雲を見るなんて、珍し過ぎだと思います。もう一枚は、緑一色です。彩雲を見終えて夕飯のテーブルに座ると、テーブルの上は緑一色だったのです。「偶にはさっぱり冷や麦を啜りましょう」なんて言いながら、おばさんが冷や麦を出してくれました。だからテーブルの上にはキュウリの緑と冷や麦の白だけで、つい「彩雲の様な他の色は無いの?」「ないよ!」と綺麗とさっぱりの夕ご飯でした(笑)。

2025/08/18 (月)

寒いのです

Filed under: blog — kyorai @ 5:08:43

朝5時 16.8度 曇り(上松)。コルリが囀ってくれてるけど、肌寒いより「寒い」朝です。なんか気温が一変して、今朝は滅茶苦茶に空気が冷たくなって居ます。長いお盆休みも終えて、今日から仕事の方も多いかと思いますが、まさか会社で疲れを癒すなんて事はないでしょうね(笑)。写真は、テッポウユリです。我が家に有る、一株のテッポウユリが開花しました。9個も花芽が付いていて、是から順番に咲いてくれそうです。もう一枚は、鳴かないアブラゼミです。電信柱で足を滑らせ、何とかしがみ付いたのが電柱の支えです。「ジージー」鳴き始めるかと思って見てたけど、一向に鳴く気配がない儘、何処かに飛んで行きました。そう言えば、昨日の夜辺りからコオロギが鳴き始めて、いよいよ秋の始まりの様です。

2025/08/17 (日)

少し蒸してる朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:08:48

朝6時 20.5度 ほぼ曇り(上松)。珍しくヒヨドリが鳴いて居て、少し蒸し暑い感じの朝です。昨日は夕立は無かったけど、夜中に雷雨になって、またまた湿度の高い夜になってくれたのです(涙)。写真は、送り火です。この送り火を焚いてその炎を眺めてると、一年の半分が過ぎ「いよいよ後半の始まり」なんて思うのです。もう折り返してるけど、なんか「残り半分」と思えるのです。前出のお宮で明日か明後日頃から、町の秋祭りの若い衆の練習が始まり、そんな事からも秋らしくなって行きます。もう一枚は、ススキです。もう穂が伸び始めて、赤とんぼの休憩場所が増えそうですが、今年は残暑が厳しそうです。

2025/08/16 (土)

蒸し暑かった

Filed under: blog — kyorai @ 6:22:29

朝6時 20.0度 曇り(上松)。朝になってやっと涼しくなり、湿度は高いものの「やや爽やか」な朝です。昨日の昼間はやたらと暑く感じて、しかも午後に少しだけ雨が降ったのですが、それが最悪で「滅茶苦茶蒸し暑くなってしまった」のです。座って居てもただ汗が流れだして、その汗をタオルで寝るまで拭いて居たのです。そんな蒸し暑さは木曽では滅多にない事だから、ほんときつい一日でした。写真は、入道雲の夕焼けです。蒸し暑い夕方、ろくに雨も降らせられないでいた入道雲が威張って夕焼けしてました。もう一枚は、頂き物です。ココのお父さんが「要るか 持って行くよ」とキューリ 平ササゲ もろこしを持って来てくれました。お返しは頂いた野菜の天婦羅です。「そろそろ昼飯か」「娘さんは帰って来てるの」「おお一人な」「じゃあ昼ご飯作って待ってるの」「なんかソーメンだって言ってたな」「それなら天婦羅揚げてやるから待ってな」「なんでソーメンと天婦羅だよ?」「我が家の定番で冷や麦とはセットなんだよ」。前に貰ったジャガイモと、今回の平ササゲオ 大葉 ピーマンを揚げて持たせたのですが、試食でジャガイモを食べさせたら「ジャガイモの天婦羅生まれて初めてだけど旨いな」と自分の作ったジャガイモに感動とは面白いですね(笑)。何処の家でも天婦羅を揚げるのは大変みたいだけど、我が家では油の温度が180度になる迄が待ち時間なんです。



(c) 2005-2024 kyorai