今朝10時2度晴。東京に居る甥が帰って行きました。三泊の骨休めは少し短い様にも思えますが、勤めていれば当然かもね。来る度に「冬の木曽の空気はキリッとしていていいよ」と冬を満喫していた様です。写真は、赤沢の川まで下りて写したものです。石の上に雪が有って、空洞が見えないから抜き足差し足での歩行はスリル満天。落ちなくてよかった??
今朝8時-5度薄曇り。昨日は「落穂拾い」でなく「杉っ葉拾い」です。この杉の葉は薪に火を点ける時に一番良い焚き付けで、新聞や広告の上にはインクがベッタリでダイオキシンが発生しそうで使えませんから、杉葉を使っています。杉の葉を一掴みと檜や、こうやまきを細かく割ったものを5~6本上に乗せて点火すれば、一瞬で熾きになってくれます。しかし薪ストーブって手間隙が掛かりますね。写真は、杉っ葉拾いの帰りに写した駒ケ岳です。
今朝9時-4度晴。一昨日の暖かさが一変して一日氷点下、しかも夕方には-8度、夜になると-10度でした。寒いより痛かったです。そんな寒さの夜中NORAの散歩に出掛けると、素晴らしい星空が見えていました。オリオン座が西の空に真上にはしし座ふたご座、東には大熊座の全景が昇っていて、春の星座に変わろうとしていて、寒いながら少しだけ春を感じました。写真は、赤沢の川の中です。とても春ではない様で・・・。
今朝9時-1度薄曇り。昨日は暖かく気温も10度を超えていた様に思います。今朝の気温は氷点下、溶け出した雪が凍らなければいいのですが。一日だけの春のプレゼントでした。赤沢へ散歩に行くとNORAが雪の上を楽しそうに走り回り、歌の様に「犬は喜び庭駆け回る」です。写真は、帰る時「NORA乗れ!」の命令に反発して、足元でゴロゴロを繰り返している所です。約5分この動作を繰り返し諦めるのですが、本当に可愛いですね。
今朝8時3度雨。夕方から降り出したものは「雨」でした。雪にならなくて一安心ですが、こんなに暖かいと木曽には調度いい感じの一年間になるでしょうけど、標高の低い場所では夏が暑くなり過ぎて生活が出来ないのでは?。しかし暖かいのか寒いのか、判断に困ってしまう今年の冬です。写真は、昨日の赤沢の様子です。赤沢も重い雪が降って例外ではないみたいです。
今朝8時1度曇り。昨日の6時頃から降り出して止んだのはいつか分りませんが、積雪は5cm?有るでしょうか。玄関を開けて計測するのも嫌で窓から見たcmです。遊びの雪は何m降っても嬉しいのですが、生活の場では1cmでも嫌ですね。写真は、家から写した今の雪の状態です。此れを書き終えたら最優先にしなくてはいけない仕事が待っています・・・・アアアッ。こんな日はリンクの道路情報を覗いて見て下さい。
今朝8時-3度曇り。今の時期の空模様は見分けが付け難くく、今にも雪が降り出しそうな空ですが・・・昨日と同じ様に晴れるかも知れません。山戸さんが持って来てくれたスプーン、「のんびりと作ったら」でしたが、自分の性格は作り始めたら一気!でして・・・。写真は、出来上がったスプーンです。ナイフとホークとトレーのフルセットにしてみたくなりました。
ありがとう御座いました
去来荘を、長い間御贔屓下さいました皆様、本当に御免なさい。去来荘 おじさん おばさん。 なにもない なにもしない ただそこにいる。
2022/04/09 (土)
(c) 2005-2024 kyorai