2024/01/14 (日)

冷た過ぎの空気です

Filed under: blog — kyorai @ 6:59:16

朝6時 -9.73度 ほぼ晴れ(上松)。深夜に吹いて居た風も収まり、目覚め前の静かで滅茶苦茶空気の冷たい朝です。昨日は木曽地方にも大雪注意報が出されたのですが、上松は少し白くなった程度の降りで、除雪の必要もない雪降りでした。道路状況ライブを見ると、木曽町から北が少し積雪して居て、道路も白くなってる様です。写真は、雪降りです。一時大粒の雪が降り出し「積もりそうだな!」でしたが直ぐに止んで、雪掻きもしなくて済んだのです。もう一枚は、眉月です。まだ夕日の明るさの残る空に眉月が浮かんで居て、余りの綺麗さに寒さに震えながらのお月見でした。週間天気では、今週は結構荒れそうな感じですから、もしかしたら今年最初の雪掻きをさせられるかも知れません?。

2024/01/13 (土)

「どんど焼き」ですね

Filed under: blog — kyorai @ 7:11:05

朝7時 -1.6度 曇り(上松)。集められた締め飾りに火が入れられた様で、時折竹の弾ける「パーン」の音が聞こえ、賑やかかで少し暖かな才の神の朝です。写真は、正月の締め飾りが外され、前出の若宮八幡宮の広場に積み上げられてる門松やダルマ お札です。小正月の催事で「どんど焼き」と言う呼び名なんですが、普通は「才の神」なんて言うところが多い様です。自分の若い頃は、どんど焼きと成人式が同じ日でしたが、いつの間にか成人式がお引越しをしちゃってるけど(なんで?)。昔は少なかった「旗日」が楽しみだったし嬉しかったけど、沢山の旗日が作られて、今では何の休日か良く分からなくなってます。しかし、この「どんど焼き」は約束通り小正月の行事で、残って行きそうです。もう一枚は、お汁粉です。今年は鏡餅を作らなかったので、角餅で「鏡開き」をしました。年末に搗いたお餅もこのお汁粉が最後で、一升搗いたお餅もなくなり、お正月気分もお終いの様です(涙)。

2024/01/12 (金)

寒い曇り空です

Filed under: blog — kyorai @ 7:11:04

朝7時 -5.19度 曇り(上松)。物音一つしない、静かで空気の冷たい朝です。今日の予報は、諏訪 伊那 飯田等「全部晴」なんですが木曽地方だけ一日中曇りマークで、開田高原には雪マーク迄付けられて居るのです。「なんでそうなるの?」ですが、予報官の空の見立てがそうなんだから、致し方ないと言った所でしょう?。今日はおばさんの定期健診の日で、然も予約時間が11時30分。1時間前に到着で血液検査をしていつも予約時間を1時間過ぎるから、お迎えコールは12時半になるかも知れません。今日一日が病院の為だけの感じで、帰宅して昼ごはん食べて少し経てば夕方になってしまいます(涙)。お薬も終了したのですが、なかなか手放してくれない様です。写真は、私のランチです。厚焼きトーストにリンゴヨーグルト黒豆乗せ 林檎きんとんそれにブロッコリー、スムージーはリンゴとバナナですが、おばさんの残りを頂いてます。食べ過ぎでしょうか?。

2024/01/11 (木)

曇ってるけど?

Filed under: blog — kyorai @ 7:42:11

朝7時 -2.3度 曇り(上松)。曇って霜もなく風もないから、その割に寒くない朝です。NEWSを観る度富山沖地震の凄まじさを感じ「明日は我が身」を思うけど、映像なんかを見てると一瞬の出来事で、対処のし様がなかった感じです。地震の横揺れの凄さを、改めて感じさせられました。写真は、散歩の帰り道です。11時頃いつもの気温計を通過したのです。気温は4度で、いつ雪か雨が降ってもいい様な空模様でしたが、空から落ちて来るものはなく、曇りの儘の一日でした。昨日はココの飼い主が「ココ預かって」と言う訳で、一日中子守でした。今回は天文台で散歩させたのですが、赤沢での逃亡が有ったから、信用出来ないのです。「何故逃亡するのか?」分からないけど、恐らく十分な散歩がされてないのかも知れません。それと「叱る」事をしない飼い主かもね(笑)。

2024/01/10 (水)

ヘッチャラな-3度

Filed under: blog — kyorai @ 6:54:22

朝6時 -3.05度 薄曇り(上松)。氷点下だけど、昨日の空気の冷たさを体験したから、然程冷たく感じない朝です。今年の冬は、やっぱし暖冬の様で、こんな感じで春になって行きそうですが、どんな事になるのでしょうか?。地球上では「大雨で洪水が発生」なんてNEWSを目にするけど、日本では雨が少ないけど「なんで」なのでしょう?。写真は、白と青です。先日赤沢の散歩の帰り道、台(だな)地区を迂回したけど大正解で抜けた青空に駒ケ岳と言うより中央アルプスが白く浮かんで居て、やっぱし高台の景色は心が晴れ晴れして、ほんと気持ちいいですね。なんて事のない白樺の木でさえ、写真に収めたくなってしまいます。

2024/01/09 (火)

氷点下9度です!

Filed under: blog — kyorai @ 6:14:18

朝6時 -9.36度 晴れ(上松)。まだ真っ暗だけど星が輝いて居て、3分は縁側に居られない、強烈な寒さの朝です。この冷え込みは昨日の日中から続いて居て、昨日なんかはソコソコの気温だったけど、強風が体感温度を下げてくれ寒い一日でしたが、それがまだ続いている様です。家に居てストーブ番ばかりしてると「アホになるから」ってな訳で、ココを誘って赤沢散歩をしたのです。積雪は5㎝もない位でしたが、凍結道路が雪で隠され車はスムースに走る事が出来たのです。赤沢に着くと友人が写真を撮りに来て居て、「雪の赤沢は良いよね」の挨拶です。ココが「車を追いかける癖が有る」事を聞いてたから、友人の車が公園から消えるのを待って散歩を始めたのですが、急に反転をして赤沢街道を下り始めたのです。車で追い掛けたけど、雪道を全力疾走されてはどうにもならず、捕まえたのが姫宮神社でした。家に着いた時も入ると思ったら逃亡してしまい、飼い主が車で探して捕まえたけど、叱る事もないから「お坊ちゃんココ」になってしまってる様です(涙)。写真は、赤沢の吊り橋です。

2024/01/08 (月)

1㎝の積雪です?

Filed under: blog — kyorai @ 7:18:10

朝7時 -3.7度 ほぼ曇り(上松)。霜でなく、雪が積もって真っ白になってる、寒い朝です。昨日は、予報通り午後には雪が降り出し「予想も当たったな」なんて言いながら雪掻きの覚悟をしたのですが、「大雪注意報」が出されてたにも拘らず降った雪は1㎝位で、直ぐに止んでしまったのです。玄関先を箒で掃くだけの、雪掻き?の様です。冬の積雪も、有る程度は積もらないと夏の水不足になるから大事なんだけど、是ばっかりは「天のみぞ知る」でしょう。写真は、今朝までに降った雪の量です。是で「大雪注意報」なんですが?。もう一枚は、「七草粥」です。最近は七草には全く拘ってなくて、大根を薄切りして入れるだけのお粥です。余ってた三つ葉で色付けです。自分は草餅を焼いて入れたのですが、おばさんが「胃を休める為の七草なのに いつもと一緒になっちゃうよ」と少し怒られながらの、お粥啜りでした。怒られても、お餅の美味しさは何物にも代えがたい物が有るのです。



(c) 2005-2024 kyorai