2024/06/25 (火)

曇り空の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:31:06

朝6時 17.8度 曇り(上松)。川の流れの音だけしかしない、静かで少し涼し気な梅雨空の朝です。写真は、ココの散歩です。昨日は「薪を用意して有る」との連絡が有ったので、様子見がてらココ散歩でした。逃亡癖がまだ抜けてない様で、リードを持っての散歩にはおばさんも大変そうです。犬を飼うには「やっぱし雌だ」とココを連れ歩く度思うのですが、義弟の「あんずちゃん」は雌で年もココと同じ一歳とちょっとですが、兎に角落ち着いて居るのです。NORAもそうだった様に、静が一番ですね。天文台にはアザミが「わさわさ」咲いて居ておばさんも「凄いアザミだ」と興奮です。曇って居て御岳山は見えなかったけど、このアザミの奥には御岳山が有る筈なんです。もう一度晴れた日に出掛け、アザミと御嶽山なんて写して見たいものです。それにしても、アザミがこんなに群生してる所も珍しいのではないのでしょうか。

2024/06/24 (月)

雨も上がって

Filed under: blog — kyorai @ 6:48:42

朝6時 19.1度 薄曇り(上松)。ウグイスやコルリの鳴き声が聞こえてる、暖かで清々しい朝です。丸一日降り続いた雨も深夜には止んでくれ、今朝は太陽も顔を出して、ウグイスの囀りやコルリの力一杯の鳴き方に、梅雨入りの事も忘れてしまってる、心地の良い朝です。裏の十王沢の流れも昨日より引いてくれ、まあ普通よりは少し多い感じですが、気にはしなくていい様です。写真は、雨が降る前のおばさんの散歩道です。このガクアジサイは自分は好きなんだけど、おばさんは家の周りに植えようとしないのはどうしてだろうか?。こんな感じで咲いてくれた嬉しいのに。もう一枚は、コオニユリだそうです。まだ開花はしてないけど、コオニユリだそうです。去来荘の時に「オニユリ」と書いたら「コオニユリですよ」と教えられたそうです。

2024/06/23 (日)

いよいよ梅雨入りですね

Filed under: blog — kyorai @ 6:34:27

朝6時 15.1度 雨(上松)。雨が絶え間なく降って居て、生暖かな梅雨入りの朝です。先日に梅雨入りを言われてたけど、昨日の夜の雨の降り出しから、梅雨入りしたのでしょう。週間予報も☂マークが並んで居て、雨を避ける事は出来ない様です。お互いカビが生えない様、健康には留意しましょう(笑)。写真は、紫陽花です。我が家の家の周りの物ですが、ピンク色の方には冬の間薪の灰を捨てて居て、土がアルカリになってる様です。目には見えないけど、灰を捨てた位で土壌には作用してるのが良く分かります。ミョウガを育てたかったら「灰を撒くと良い」なんて事を聞いたけど、この雨が止んだら「ミョウガ咲かじいさん」をしてみようと思って居ます。

2024/06/22 (土)

今日も暑くなるのかな

Filed under: blog — kyorai @ 7:22:03

朝7時 13.5度 ほぼ晴れ(上松)。薄く雲が掛かった、少し肌寒い朝です。この時期カラスが繁殖期なのか、山の中腹辺りで変な鳴き方をしています。今朝は5時6時起きたのが7時の三度寝をしてしまったのですが、少し頭は「ぼーっ」としてるけど体は軽い気がして快調かも知れません?。写真は、マイフアーム?です。キューリが出来始め、一日一本収穫出来る様になりました。トマトも出来始めてるけど一向に色が付かないから調べたら、収穫までには4,50日掛かる様で収穫はもう少し先になりそうです。この野菜より嬉しいのが、後ろに見えてる「蕨」なんです。一昨年調子に乗って収穫し過ぎ「親」と言う蕨迄採ってしまった様で、昨年全く採れなかったのです。今年は2,3度頂いて後は肥料を散布し放置したら、何とか親と思える蕨が復活してくれた事なんです。散歩で歩く人が見たら「どうして採らんのだろう」なのでしょうけど、私は大満足で、来年が楽しみなんです。

2024/06/21 (金)

雨が降ってます

Filed under: blog — kyorai @ 5:49:24

朝5時 16.4度 雨(上松)。カラスが山の方から町へ鳴きながら飛んで行った、生暖かな雨の朝です。やっとで写真が貼る付く様になって一安心ですが、自分で出来ない事が何とも切ないのです。有難い事に、東京から甥が遠隔で治してくれて何とか出来るけど、勉強して自分で治したいものです(涙)。写真は、ムシトリナデシコです。「カワラナデシコ?」と聞くと「それはムシトリナデシコで 茎がベタベタするの」との返答でした。もう一枚は、カツカレーです。少し大盛の写真で恥ずかしいけど、カツの方は半分しか食べられないから、翌日のメインディッシュに出て来ます。我が家ではカレーや餃子を仕込む時は、大量に仕込んで冷凍保存です。カレーは三袋位に小分けし餃子は10個ずつタッパーに入れ5つ保存し食べたい時に食べて居ます。でも、両方とも1ケ月で食べてしまいますが。将棋の藤井さん、負けちゃったのですね。残念。

2024/06/20 (木)

PCの不調で

Filed under: blog — kyorai @ 6:17:33

朝6時 13.3度 ほぼ晴れ(上松)。コーヒーを持って縁側に出たら、滅茶苦茶空気が冷たくて驚いたけど、寝ぼけて薄手のTシャツでは寒い訳と気が付いた朝です。昨日の大谷選手の野球面白かったですね。ホームランは打ったけど点差が有ったしロハスもヒットを打ってないし今日は負けだと思ってたら、そのヒットを打った負け知らずのロハスにヒットが出て、我が家では大谷以上の声援で「打って 撃てー」だったのです。すると満塁ホームランスリーランホームランが飛び出し、9回で大逆転にはほんと驚きました。大谷選手もほんといいチームを選んだものとつくづく思う試合でした。写真が貼り付かないから、こんな事書いてますがもう少し待って下さい。

2024/06/19 (水)

晴は皆嬉しい様で

Filed under: blog — kyorai @ 6:23:55

朝6時 10.9度 晴れ(上松)。コルリが囀りヒヨドリは鳴きながら飛び回って居る、チョット寒い晴れの朝です。晴れるって人ばかりではなく、野生動物も嬉しい様で、朝から飛んだり囀ったりと賑やかくなって居ます。昨日の雨は、予報通り午後には上がってくれ少しは増水したけど、「少し長めの雨降り」で済んでくれました。是から雨の日が続くと思うけど、何事もない梅雨であって欲しいものです。写真は、張り付くといいけど、張り付かなかったら御免なさい。おばさんの散歩道です。まさかと思たのがマルバなんです。赤沢だけかと思ったら、町にも有るのですね。赤沢の様に群にはなってない様ですが、嬉しい樹木です。もう一枚は、ガクアジサイです。家の周りの紫陽花も少し色付き始めて、いよいよ紫陽花の季節になった様です。やっぱし張り付きません(涙)。



(c) 2005-2024 kyorai