2024/11/29 (金)

周辺の山は白くなって

Filed under: blog — kyorai @ 7:12:51

朝7時 +2.6度 曇り(上松)。北風が吹いて居て、昨日の朝より寒く感じる朝です。昨夜は悪い夢を見てしまい、慌てて飛び起きそうになったけど、直ぐに「夢か」と気が付き、再び眠った様です。その夢と言うのは「氷点下7度」の気温数字の温度計だったのです。寝る前に「スイッチ入れとた方がいいのかな?」なんて思った事が、頭の中に有った様です。写真は、昨日の周辺の山です。すぐ目の前の山が積雪です。町には降らなかったけど「降り始めるかも?」と白くなって山頂を流れる雪を見詰めちゃました。もう一枚は、スーパーカーのタイヤ交換です。ここまで雪に迫られては、否が応でも交換です。雨で地面が抜かってるから、30分の作業なのに「ぶつくさ」文句が出っぱなしです。作業を終えて「いつでも降りやがれー!」って感じですが、雪だけは勘弁して欲しい物ですね。

2024/11/28 (木)

雪にならないで雨が

Filed under: blog — kyorai @ 7:13:34

朝7時 +2.9度 雨(上松)。止んで居た雨が再び降り出したけど、雪にならない事が不思議なくらい、空気の冷たい朝です。権兵衛峠の道路ライブカメラを観たら、木曽側が雪になって居て大粒の雪が写ってるから、もしかしたら積もるかも知れません?。この雨が止んだら、マイスーパーカーのタイヤ交換をしないといけない様です(涙)。写真は、ロール白菜です。先日頂いた白菜が、鍋ではなくロール白菜になりました。と言うのも、イノシシ肉の処理が面倒で冷凍してしまったからなんですが、ロール白菜の方が美味しいかも知れません。もう一枚は、フライパンの掃除です。先日観た「オムご飯」で再び火が付いてしまい、昔使った鉄のフライパンの汚れを磨き落としたのです。今のホーローフライパンは淵がせり上がってるから手首を返す事が出来なくて、鉄のフライパンの様に外に広がってないと、卵を返せないのです。それを作りたくて昔購入したけど、余りの難しさに降参したのですが、再び火が点いちゃいました。おばさんは「当分オムレツが食べられるね」と喜んで居ますが「さて?」。

2024/11/27 (水)

霧だらけの朝です

Filed under: blog — kyorai @ 8:10:23

朝8時 +8.5度 霧(上松)。濃い霧が町を覆ってるからなのか、お陰でいつもの倍も暖かく感じる朝です。こんな濃い霧も珍しく、年に数回しか体験してません。またまた二度寝の朝ですが、是だけ目覚めが遅いと生活のパターンが狂ってしまい、おばさんも大変だろうから、気を付けて早起きを心掛ける事にします。写真は、霜です。先日天文台へ行った時に、写したものです。都会も寒いとは言うものの、こんな「霜」は年に何度も見る事は出来ないでしょう。田舎は晴れた氷点下の朝は、道も屋根も草木迄こうして白く「霜化粧」です。

2024/11/26 (火)

本当に雨になるの?

Filed under: blog — kyorai @ 7:22:04

朝7時 -0.59度 ほぼ曇り(上松)。雲が流れるように動いて居て、直ぐ雲で覆われてしまいそうな、少し肌寒い朝です。今日の午後は、雨予報になってるけれど、この気温で本当に雨になるのか、少し疑って居ます?。写真は、御嶽山です。駒ケ岳に雪が有るから「どんな御岳になってるのだろう?」とココを連れて見に行ったのですが、全くと言っていい程雪のない御嶽山でした。恐らく溶けてしまったのでしょうけど、「まさか?」でした。もう一枚は、駒ケ岳です。それで帰り道駒ケ岳を見たら、やっぱし少しだけど駒ケ岳の方には雪が乗っかて居るのです。御岳は東向きで駒は西向きだから、陽の当たり方が違うのかも知れません?。雪景色は余り見たくないと言いながら、雪のない御嶽を見て残念がってる、へそ曲がりな奴です。

2024/11/25 (月)

氷点下2度です

Filed under: blog — kyorai @ 6:19:35

朝6時 -2.7度 快晴(上松)。西の空には明けの明星、天空には三日月が有って、雲一つない冷え込みのきつい朝です。是が放射冷却と言うのでしょう、滅茶寒い朝です。明日は雨の予報だから、氷点下にはならないとは思うけど「雪」になったらどうしよう(涙)。写真は、杉の葉です。薪ストーブの焚き付けを、拾い集めて来ました。先週の中頃に強い風が吹いたから結構落ちていて、簡単に買い物籠4杯の収穫です。簡単に火が点いてくれるから、これに勝る物はない様です。もう一枚は、お客様です。ココのお父さんが「イノシシ食べるか 要るなら持ってくぞ」と今年の初物を頂きました。しかも「鴨葱」ではなく「猪白菜」で鍋の材料まで持って来てくれたのです。この猪肉も規制が掛かって居て、販売などは禁止のままなんです。そのお陰か、この高級食材が入手出来るのでしょう。私は鍋ではなく、ハンバーグにするのが一番好きなんです。

2024/11/24 (日)

氷点下2度です

Filed under: blog — kyorai @ 7:00:28

朝6時 -2.01度 晴れ(上松)。枯れて茶色くなってる蕨の葉や、周りの家の屋根に霜が降りて、真っ白になってる冷たい空気の朝です。今朝はおばさんが寝坊してるから、コーヒー落としや薪ストーブの掃除と火入れをさせられちゃいました。やっぱし寒い朝は寝坊に限る様です。後一週間で師走になってしまうから寒くて当たり前でしょうが、ちょっと前の様にせめてプラス4,5度位で生活をしたいものです。写真は、雪の駒ケ岳です。おばさんも寒空の中散歩に出掛け「何とか冬の景色を」なんて思って写したかも知れません。花の写真ばかりだと「暖かな木曽」なんて思われそうですから。駒ケ岳も一気に白くなって居ますが、この雪が風に乗っかって、町まで届く事は今の所ない様です。

2024/11/23 (土)

落葉してしまって

Filed under: blog — kyorai @ 7:46:47

朝7時 +3.0度 晴れ(上松)。野鳥の鳴き声もなく、静かで冷たい空気の朝です。周りの木々の葉も完全に落ちてしまい、冬の佇まいになって、冷たい空気がより一層寒く冷たく感じて居ます(涙)。昨日は久々に「ココ逃亡頼む」の電話が入ったけど、自分がスーパーカーで駆け付けると、到着と同時に何処に居たのか車に駆け寄って来て、ドアーを開けると飛び乗って一件落着。恐らく散歩がしたくて逃亡してるだろうから、その儘家に監禁では可哀想かも知れません。写真は、赤カブです。他所の家ではこの赤カブを作って「すぐき漬け」を作る様です。「すぐき」が本名で「すんき」とも呼ばれています。自分は酸味は嫌いではないけど、この「すぐき」の酸味は苦手なんです。もう一枚は、コロッケです。我が家の定番「コロッケ揚がってます」です。月に多い時で2回、少なくとも毎月1回は「コロッケの日」が有るのです。最近は、コロッケ3個とキャベツのコールスローだけで、ご飯をパスしています。揚げたてコロッケの「口内炎上」が最高に美味しいのです。



(c) 2005-2024 kyorai