2022/12/03 (土)

氷点下4度!

Filed under: blog — kyorai @ 7:38:51

朝7時 -3.9度 晴れ(上松)。氷点下4度の縁側での一服はしごきの様で、心地良いなんてものは何処にもない、今朝の縁側です。こうしてブログを書き始めても、指は冷たいし耳朶はまるで氷の冷たさになって居ます。まさしく「冬!」になってしまいました。昨夜は、台所の不凍栓のコンセントを入れてなかった事を思い出して、懐中電灯片手の作業でしたが、「思い出して良かった」と何事も起きなかった事に安堵です。写真は、野菜のプレゼントです。友人が「今年も出来たよ」と聖護院蕪と長ネギを持って来てくれました。毎年蕪とセットで頂くのですが、ほんと有難い野菜で、特に長ネギはもっと欲しい位で、自分でも作りたい位の野菜なんです。今日の日捲りは「名を取るより得を取れ」です。

2022/12/02 (金)

氷点下です

Filed under: blog — kyorai @ 8:00:16

朝7時 -0.9度 晴れ(上松)。氷点下の縁側での一服は楽しむ事も出来なくて、一瞬で目が覚めてしまった、朝です。「寒くなる予報」も当たっていて、長くて寒い冬に突入って事でしょうか(涙)。昨日はタイヤ交換を済ませたのですが、周りでは11月に終えたらしくて、遅い交換だった様です。「今年の冬の雪はどんなだろうか?」なんて思いながらの作業です。写真は、オリオン座と火星です。火星と言えば「火星人」で、子供の頃イカの形をよく書いた事を思い出します。しかし、「何かが居る」と結構信じ込んでいた、素直な少年だった様です(笑)。今日の日捲りは「健康は富に勝る」です。

2022/12/01 (木)

十二月は師走です

Filed under: blog — kyorai @ 6:56:06

朝6時 +0.3度 薄曇り(上松)。薄っすらと霜が降りて居て、十王沢の流れの音だけの、十二月一日師走の始まりの朝です。日捲りも後31枚になってしまい台紙の方が厚いくらいになってしまいました。十二月の二十四節季は7日が大雪で22日が冬至です。それと今夜は、火星が地球に一番接近して、オリオン座の近くで赤く輝くそうですから、晴れてたら是非見て下さい。写真は、昨夜の上弦の月です。月食を見てから余り月を見る事がなかったのですが、昨夜は少し暖かい事も有って、ゆっくりのお月見でした。師走も二十日過ぎ頃から気忙しくなるから、大掃除等は早目に済まそうと思って居ます。今日の日捲りは「風邪は万病のもと」です。

2022/11/30 (水)

霜月の晦日です

Filed under: blog — kyorai @ 7:52:45

朝7時 11.4度 曇り(上松)。丸一日降り続いた雨も上がって、裏の十王沢の流れの音がいつもの倍に聞こえてる、二日続きのぬくとい朝です。今日で十一月霜月も晦日で、いよいよ明日からは師走になってしまいます。何もせぬままの十一月でしたが、縄跳びだけは継続出来てます。何かと気忙しくなる十二月ですが、普通の生活で此の侭静かに、今年が終わればいいのかも知れません。写真は、サンドイッチです。昨日のランチですが「食パンが新しいからサンドイッチにする」と言うので「蒸し暑いから野菜サンドだけにして」と私の注文です。我が家では、パンの耳はこうして食べるのですが、食パンが古くなった時は、パン粉にしています。昔はヘイチャラで耳を捨てたのですが、近頃は「勿体ない」になって食べてます。ドリンクは、バナナとリンゴとヨーグルトを豆乳でハンドミキサーしたものです。この飲み物は、毎日飲んでいます。今日の日捲りは「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。

2022/11/29 (火)

雨の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:47:28

朝7時 11.5度 雨(上松)。少し前は雨も小降りでしたから、モズやヒヨドリが鳴いて居たけど、雨が強くなったら何処かえ逃げ込んだのか、静かになった縁側での一服です。二桁の気温数字も久々なら、雨(上松)。も例題になく一字づつ打ち込んだくらいで、朝からの雨も珍事の様です?。写真は、今の景色です。台ヶ峰に霧が巻き付く様に現れては消え、北の方向に流れて行きます。風向きも南風の様で、今迄の朝の気温とは随分と違って、ぬくといのです。此の侭雨になれば気温も上昇しないから、日中は結構涼しくなるのでしょう?。今日の日捲りは「明日の事は明日案じよ」です。

2022/11/28 (月)

寝覚ノ床!

Filed under: blog — kyorai @ 7:13:14

朝7時 +1.3度 曇り(上松)。枯れた蕨の藪の中から、ミソサザイが「ジッジッ」と囀りが聞こえてる、少し寒い朝です。太陽の熱も随分と下がって居て、気温センサに直射日光が当たっても、26度までしか気温が上がらず、是からはもっと太陽熱も下がって行くのでしょうね。写真は、おばさんの散歩道です。が、まさか寝覚ノ床迄散歩してるとは驚きです。何時間も帰って来ないから「何処まで行ったのだろう?」と思ってたら、寝覚ノ床の写真が出て来たのです。私も寝覚ノ床へは随分行ってないから、懐かしい写真です。随分と言っても何十年で、階段を下りたのは高校生の頃だったかも知れません?。ほんと懐かしい景色です。今日の日捲りは「捕らぬ狸の皮算用」です。

2022/11/27 (日)

相変わらず霜の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:17:34

朝7時 +1.7度 晴れ(上松)。霜が降りるのが、当たり前になってる朝の景色を眺めながら、「雪はいつ降るのだろう?」なんて呟きながら縁側での一服です。昨日の大相撲結びの一番、大関陥落同士の一戦は、笑うしかないものでした。相撲の歴史の中でも、こんな結びの一番は初めてではないのでしょうか?。是からはもっと気楽に相撲を取ったらいいと思うのですが。許して貰えるのでしょうか?。写真は、名残の紅葉です。今年も、木曽の紅葉はお終いになった様です。「来年また会いましょう」とでも言ってるのでしょうか。新緑は元気を貰うけど、紅葉はただ寂しいだけです。今日の日捲りは「言わぬは言うに勝る」です。



(c) 2005-2024 kyorai