2023/07/13 (木)

雨ですね

Filed under: blog — kyorai @ 8:36:03

朝8時 17.9度 雨(上松)。気温は17度ですが、いつもより湿気を強く感じる朝です。昨日の午後から降りだした雨ですが、意外と雨量が多くて裏の十王沢の流れの音が大きくなって居ます。今朝の8時の目覚めには驚き、もう一度目覚ましを見直した位です。それと言うのも、おばさんが夏蒲団に変えてくれたのが良かった様で、ほんと「ぐっすり」でした。写真は、沢蟹です。網戸にしがみ付いて居たのですが、なんでこんな所に旅をしたのでしょうか?。逃がして上げ様と捕まえたら威嚇するなんて、とんでもない沢蟹でした(笑)。沢蟹を見たのは、子供の頃山の沢へこの沢蟹を捕まえに行った時以来で、捕まえて来て炒めて食べた事を思い出します。今日の日捲りは「勝って兜の緒を締めよ」です。

2023/07/12 (水)

自慢出来る朝の空気

Filed under: blog — kyorai @ 6:39:59

朝6時 18.1度 薄曇り(上松)。鶯の囀りが聞こえ涼しくて爽やかで、声を出して自慢出来る朝です。本当に朝のこの時間帯だけは、誰もが羨ましがる過ごし易さになってくれて居ますが、日中の暑さは「ふざけんなよ!」と言いたくなる毎日なんです(涙)。昨日義母のお見舞いに出掛けたのですが、集中治療室から一般病棟に移されていて、しかも歩行訓練のリハビリ中だったのには驚きました。98歳に無理させる事もないと思うのですが、寝てると直ぐに歩けなくなる様で、高齢でも甘やかしてはくれないのです。この感じだと、今週か来週初めには退院かも知れません。写真は、カンゾウです。ニッコウキスゲに似てるけど、是はカンゾウなんです。ニッコウキスゲは、蓼科や霧ヶ峰が有名ですね。今日の日捲りは「頭が動かねば尾が動かぬ」です。

2023/07/11 (火)

梅雨明けしそうです?

Filed under: blog — kyorai @ 7:52:25

朝7時 19.8度 晴れ(上松)。涼しくて鶯が鳴いて居て、ほんと清々しい朝です。どうも梅雨明けしそうな雰囲気で、日中の強烈の暑さは是から先も継続しそうです(涙)。写真は、ココ君にご挨拶です。昨日は才児(さいちご)に切ってある玉切した薪を持ちに出掛けたら、ココ君の主人が「今日の午後2,3本切って遣るよ。要らなきゃ切らんが」と天の言葉の様な一言にココの様に尻尾を振って、午後は倒木作業の一日でした。写真は、休憩中です。この道の奥で工事をしてるから、倒した木が道に掛ってしまうので、その片付けの大変な事。しかもチエンソーの扱いが上手で、枝払いの早い事。「ヘロヘロ」になりながら道脇に枝の片付けでした。ココを連れ帰る時、家の周りの薪小屋の様子を見てくれて居て「是では足りんな」なんて言った一言が、今考えると有難い言葉だったのです。今日の日捲りは「心内に働けば詩外に現る」です。

2023/07/10 (月)

梅雨明けするかも?

Filed under: blog — kyorai @ 7:33:14

朝7時 20.5度 晴れ(上松)。雨も上がり少し冷たげな風が吹いて、とても心地の良い朝です。雨は降ってたけど、扇風機を使わない日が続いて体も楽でしたが、再び暑さとの戦いが始まるのでしょうか?。この戦いが始まると、なんか長期戦の気もするのですが、どんな事になるのでしょうか?。写真は、新種の紫陽花だそうです。小さな花が咲いてとても可愛い紫陽花の様ですが、花好きの人は色々植えたりするのですね。写真を見ると、紫陽花なんて書くより、「何の花だろう?」の方が似合うかも知れません。もしかしたら、梅雨明けするかも知れませんね。今日の日捲りは「名馬に癖あり」です。

2023/07/09 (日)

連続の雨で

Filed under: blog — kyorai @ 7:01:21

朝6時 19.6度 雨(上松)。降り続く雨で、裏の十王沢も少し増水し、流れの音も少し大きくなってる朝です。写真は、雨の景色です。一日中雨でおばさんも散歩に出ないから、写真もなく仕方なしに縁側から写したのです。昨日は気温グラフも20度位の一直線で、少し寒く感じる時も有ったけど、長袖を着たり脱いだりの一日でした。今日も、こんな感じの一日なのでしょうか?。もう一枚は、フラミンゴです。テレビを観てたらフラミンゴの群れが出て来てその画像を観てたら、昔購入したミルトジャクソン「サンフラワー」のタイトルジャケットを思い出しました。今でも持ってるけど、あの当時30㎝LPでかっこいいジャケットは、カバーもなく持ち歩きたかった事を思い出します。しかしフラミンゴも不思議な鳥だけど何とも言えないかっこ良さが有りますよね。今日の日捲りは「旨いことは二度考えよ」です。

2023/07/08 (土)

眠れない蒸し暑さ

Filed under: blog — kyorai @ 7:58:04

朝7時 21.0度 曇り(上松)。湿度は高いけど、雨が降ったからか、涼しく感じる朝です。昨夜の雨は湿度も連れて来て、滅茶苦茶蒸し暑く眠れない夜になりました。昨日は、98歳の義母が調子を悪くして緊急入院し皆を驚かせたのですが、病院に駆け付けると「おじさん元気そうだね。早く家に帰りたいから頑張るね」には少し安心です。我が家のおばさんも、昨日で3年飲み続けていた投薬が終了になって「是で顔の浮腫みとおさらばだ」なんてニッコリです。昨日の七夕は、一日中病院の日でした。写真は、山賊です。ちょくちょくキューリが何者かに食べられ、犯人探しをしたのですが、どうも山鳩かヒヨドリの様ですが、本当の犯人は不明なんです。食べられた朝に、畑の上の電線で口の周りを掃除してる鳩が居たから、犯人と決め付けたのですが?。今日の日捲りは「経験は学問に勝る」です。

2023/07/07 (金)

寒いくらいの朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:11:03

朝7時 14.9度 晴れ(上松)。いつもの様に静かで清々しいのですが、少し寒さを感じる朝です。この寒さを感じる朝の気温が、日中になると「灼熱」に変るのですから、老人には耐えられません。写真は、イサキです。昨日は知多の山さんから、大漁のイサキが送られて来たのです。その量の多さに、下処理をする前に保存方法を考えねばならなかったのです。夕食に食べるのを一尾三枚に下ろして、後は一夜干しと煮付けなんです。夕食は刺身 寿司 煮付け 簡単干しを頂いたのですが、油の乗りも良く美味しいイサキでした。チダイも入って居てそれも刺身と寿司にしたけど、イサキの方が身がしっかりしていたのですが、油の乗りはチダイでした。いつも思うけど、木曽に居て海から釣り上げられた魚が翌日届き食べられる事に、心から感謝です。今日の日捲りは「目は口程に物を言う」です。



(c) 2005-2024 kyorai