2025/10/31 (金)

ちょっと暖かな朝です

朝6時 5.5度 曇り(上松)。木曽川の上に川霧が発生して居て、川下に流れてる、少しだけ暖かな朝です。十月神無月も、今日が晦日です。ついこの間「今日から神無月です」なんて書いた気がしてて、随分と早く過ぎた十月でした。それと言うのも、大リーグドジャースの試合が楽しみで、「最後まで行けるか」が「最後まで頑張ってる」なんですから、きっと一日が早かったのでしょう。明日、山本選手で負けたらお終いだけど、きっと最終戦まで戦ってくれる事でしょう。写真は、干し柿です。今年も「渋柿の富士山」を沢山頂いて、干し柿 さわし柿(焼酎で渋抜き)熟し柿の三種類を作りました。干し柿が上手く行くかが心配で手間が掛かるけど、他の二種類は他して置けば出来るから安心なんです。少しだけ三週間後が楽しみです。もう一枚は、コスモスです。「名残コスモスだよ」とおばさんが言ってます。あんなに沢山咲いて居たコスモスも、お終いになった様です。

Posted by kyorai at 7:01:22

2025/10/30 (木)

今朝は0度の朝です

朝6時 +0.05度 晴(上松)。なんとか氷点下を免れてる、寒い朝です。気温グラフを見ると、瞬間氷点下になって居て、まだ十月で旅をしながら紅葉狩りを楽しむ季節なんだけど、「冬」になってしまってる感じです。昨日も午後になると、気温が急降下してて「釣瓶落とし」なんて言葉ではないのです。山賊の親分も「山に入らんと気が済まないから行ってるけど きのこなんかなんにも出てないよ」と嘆いて居ます。写真は、昨日の駒ケ岳です。薪ストーブの焚き付けを拾いに杉林に行った帰りに久し振りに見た駒ケ岳ですが、少し冠雪した様で所々に白い物が残ってました。もう直ぐ真っ白になって「冬山」の姿になる事でしょう。もう一枚は、上弦の月です。ここ数日天気が良くてお月見が出来てるけど、兎に角寒くて、お月見を楽しむ気分にはなれないのです。

Posted by kyorai at 7:01:04

2025/10/29 (水)

氷点下の朝です

朝7時 -1.06度 快晴(上松)。霜が降りて氷点下で、真冬の様な寒い朝です。この秋初めて「氷点下」の朝になりました。まだ十月だと言うのに、ちょっと早すぎる氷点下の朝です。赤沢では恐らく氷点下3,4度になったでしょうから、水道管の凍結防止帯の電源を入れてないと、大変な事が起きてるかも知れません。この冬は、予想不可能な気温の乱高下や、大雪大雨なんかが起きそうで、怖い気もします?。昨日のドジャースのTV中継は、7時間にも及ぼもので、最初から最後まで見たのですが、試合が終わった時は夕焼けになって居ました。勝てて良かったけど、9回も出塁した大谷選手は、今日の先発で疲れは無いのでしょうか。打たれるのを見たくないし、少し心配です。写真は、おばさんです。野球中継が終わってから散歩に出掛け、こんな写真を撮って来ました。ドジャースが勝ったⅤサインでしょうか?。もう一枚は、ムラサキシキブの白色バージョンだそうです。名前はシロサキシキブ(嘘)なのでしょうか(笑)。

Posted by kyorai at 7:12:57

2025/10/28 (火)

3度なんて有りでしょうか

朝7時 3.03度 晴(上松)。快晴は嬉しいけど、目茶苦茶冷え込んでる朝です。「放射冷却で地上の気温が奪われる」なんて言葉が、日常に使われる季節になった様です。写真は、朝露です。おばさんが散歩に出掛けた10時頃、笹の葉の上にまだ朝露が残って居て「きらきら」綺麗だった事でしょう。もう一枚は、ハゼです。知多の山さんが堤防釣りをして、ハゼを大量に送ってくれました。鮮度の良いハゼは本当に美味しくて、もしかしたら「鯛」より美味しいかも知れません。小さいけど丁寧に鱗を剥がさないといけないから大変だけど、美味しく食べるにはこの位の作業は何でもない事です。唐揚げ用と刺身用に分けて置き「さあ戦闘開始」なんです。手のひらサイズが数匹入って居て、この刺身は「こりこり」して甘みも有るのです。最高の握り寿司でした。唐揚げには酢橘を絞って完食した、昨夜のディナーでした。

Posted by kyorai at 7:19:49

2025/10/27 (月)

初霜かも知れません?

朝6時 8.9度 晴(上松)。屋根が白くなって居て、初霜が降りたかも知れない、再び一桁気温の寒い朝です。寝る時は雨の影響も有ってかまだ暖かかったけど、深夜に急激に気温が下がった様で、再び一桁の気温に戻ってしまいました(涙)。昨日の山本投手は凄い事を遣った様で、2戦連続完投勝利ってカートシリング ハーシュハイザーの大投手の名前が出て来て、そんな二人と肩を並べたなんて信じられません。大谷選手の陰に隠れてるけど、山本選手も大選手の様です。写真は、ミニトマトです。まだ頑張って実を付けてくれてます。我が家のは実が小さいけど、ミニトマトの味はしっかり有って美味しいのです。もう一枚は、オムライスです。「冷ご飯が二人前有るけど 何か作って」「おばさんは何を作るよ?」「イシナギが有るからソティーしようと思うけど」と言う訳で、バターでご飯を煽って、半熟卵を乗せたオムライスにしました。ソースはケチャップ 中濃ソース オイスター マヨネーズを混ぜたものです。「ソティーを食べるから ご飯にケチャップ味は合わないかも?」でしたが、いい夕ご飯になりました。

Posted by kyorai at 6:59:09

2025/10/26 (日)

雨で暖かです

朝6時 12.9度 雨(上松)。珍しく雨が降って居て、是も珍しい暖かな朝です。二桁の朝の気温は6日振りで、「二桁の気温がこんなに暖かいのだ」と感動してる位です。昨日のドジャースは久々に「ぼこぼこ」にされてしまい気分は「ぷんぷん」なんです。大谷選手も7回にホームランを打ったけど、満塁の時に一塁ゴロアウトはいけませんね「ぷんぷん」。今日は気分良く勝って欲しいけど。写真は、飛行機雲です。おばさんもレモン彗星が気になるのか空を見上げながら散歩してる様です。でも、最近の夕方は雲が出ていて、とても彗星が見られる空模様ではないのです(涙)。もう一枚は、海老天カレーうどんです。TVを観てて「美味しそうだな」と言うので、冷凍庫を探してカレーと海老を解凍し作ったけど、おばさんが大喜びで「また作って」のリクエストです。二人して汁も飲み切り、完食でした。リクエストされたけど、適当な目分量で作るから、同じ味の保証はないのです(笑)。カレーなんかも多めに作って冷凍して置くと便利ですよ。

Posted by kyorai at 6:44:53

2025/10/25 (土)

少し気温の高い朝です

朝6時 8.6度 ほぼ曇り(上松)。殆ど雲に覆われた空だけど、少しだけ青空が見える、昨日より暖かな朝です。「ドジャーブルー」が見えて、今日から始まるWCは、少し縁起の良い空になってる気がします。この決戦は、圧倒的に強く大人のチームドジャースですから、まあ負ける事はないでしょう。写真は、ススキの穂とネコジャラシの穂です。今の時期の夕方に見る二つの穂は、とても秋らしく本当に癒されます。おばさんの散歩も「熊」が気になるのですが、町内放送もなく里には下りて来てないのかも知れません?。今年は珍しく「猿害」の話が無くて、猿が畑等を荒らさないのだそうです。ココのお父さんに聞くと「熊が近場でウロウロすると猿が嫌がって逃げる」のだとか。同じ食物を奪い合う為、猿が遠慮する様です。人も大変だけど猿も被害を受けてるとは、想像もしませんでした。

Posted by kyorai at 6:57:07


(c) 2005-2024 kyorai