2025/08/05 (火)

雨になるのかな

朝7時 22.0度 曇り(上松)。今にも雨が降り出しそうで、湿度が高くて気持ちの悪い朝です。昨日は相変わらず気温が高かったけど、いつもの様な高温にはならず、汗だくにはならなくて、少しだけ気も楽な一日でした。写真は、野菜の貰い物です。ジャガイモと人参です。ジャガイモはメイクイーンで形も大きく、芋好き老夫婦にはイモサラやコロッケが楽しめそうです。もう一枚は、烏賊三昧の夕食です。スルメイカ釣りに出船して送ってくれた、大量の烏賊です。今回は「イカメンチ」や「イカと大根おろしポン酢」等少し違ったイカ料理に挑戦です。いつもなら「ゲソ」は天婦羅にしてたけど、ゲソを叩いてメンチにして焼いて見ました。吸盤が叩き切れずに少し硬かったけど、いい味のイカメンチになってくれました。アクアパッツアも頂いたメイクイーンを使って、焚き込んでみたのですが、烏賊もジャガイモ 平ササゲも柔らかく美味しい一品です。大根おろしポン酢は、大根おろしをして汁を絞りその上にイカ刺しを乗せマヨネーズを掛けてポン酢を掛けて頂くのですが、是も変わって居て絶品でした。色々な作り方も面倒臭いけど、楽しくて美味しい夕ご飯は嬉しいのです。歯応えが有って甘い、スルメイカの美味しさを堪能です。まだ「船上干し」や「沖漬け」が手付かずですから、当分烏賊には困りません。

Posted by kyorai at 7:22:44

2025/08/04 (月)

凄い雷雨でした

朝7時 21.5度 曇り(上松)。湿度が高いけど、涼しさはいつもの朝です。昨日も雷雨になって暑さは凌げたけど、つい数日前の様に20度を切らないから、少し蒸し暑いのが残念なんです。雨が降ってくれ暑く無く過ごせてるのに、小言は言いこなしですね。写真は、昨日の夕立です。始めは「さー」でしたが少ししたらBS放送に電波障害が出る程の凄い降りになって、地上波にチャンネルを変えると「長野県南部竜巻注意報」なんて流れ「ほんとかいな?」でしたが、連日の雨の度「何とか注意報や警報」は遣り過ぎだと思うけど、親切丁寧も程々にして欲しく思います。もう一枚は、テッポウユリです。我が家に有るテッポウユリの身長が少し伸びて、私より大きくなってる様です。今年花が咲いたら折れてしまうかも知れません?。

Posted by kyorai at 7:04:58

2025/08/03 (日)

少し蒸してます

朝6時 21.2度 ほぼ曇り(上松)。昨日の夕立で湿気は有るけど、少し涼しい朝です。昨日も相変わらず暑い日でしたが、15時頃に夕立になって1時間程雨が降ってくれたのですが、いつもの様に気温が下がらず、少し暑さの残ったのが残念な夕立でした。次々と台風が通過してるけど、この高気圧が日本からズレたら、一体どんな台風の接近になる事でしょうね?。写真は、コーンスープです。もろこしが出始めると、おばさんが作ってくれるコーンスープです。去来荘の頃は、夏の定番の一品でした。沢山仕込んでは「お代わりあるよ」と二杯目を勧めてた事を思い出します。偶にもろこしが甘くなくて「御免なさい甘く無かったね」なんて謝ってた事もいい思い出です。もう一枚は、天丼です。我が家では冷や麦を食べる時は天婦羅もセットで沢山揚げて置いて、翌日は大概天丼が夕ご飯になるのです。トンカツを上げた時は一枚は食べられないから、翌日の夕飯は「かつ丼」なんです(笑)。しかし、歳を取って食べられなくなった事が、残念でなりません(涙)。

Posted by kyorai at 6:06:00

2025/08/02 (土)

連日暑いですね

朝5時 20.6度 ほぼ晴(上松)。野鳥や蝉の鳴き声もなく、静かで涼しい朝です。少し風が吹いてるから涼しく感じて、ほんの一瞬ですが嬉しい朝です。今日の日中も「40度を超える様な暑さに見舞われるか」と思うと、気も重いのですが(涙)。今は高気圧が日本を覆って居るから台風も反れてくれてるけど、今日辺り熱帯低気圧が台風に変るとかで、太平洋を西から東へ進みそうです。近海で、次々と熱帯低気圧が発生して台風になってるけど、海水温の上昇は歯止めの効かない、危険状態なんでしょうね。写真は、小さな夕焼雲です。夕方大きな入道雲がこの場所に有って「雨降るかな?」と思わせたのですが、その入道雲も消えてしまい、こんな小さな夕焼雲が置き土産です。もう一枚は、昨夜の上弦の月です。狙ってる訳ではないけど、何故か上弦の月とは縁がある様で、毎月見させてくれてます。そろそろ夕立が有ってもいいと思うけど、無理な相談でしょうか。

Posted by kyorai at 5:57:18

2025/08/01 (金)

朝16度の気温でした

朝7時 19.3度 晴(上松)。コルリとミンミンゼミが鳴いて、涼しくて清々しい朝です。今日から八月葉月です。昨日も相変わらず暑い日中でしたが、夜になったら雨も降らなかったのに一変してくれ、涼しくなったのです。朝の四時頃目が覚めたけど、気温グラフを見たら16度になって居て、恐らく寒くて目が覚めたのかも知れません。夜から朝はこんな気温で居てくれたら嬉しいのだけど、無理な話なのでしょうか。写真は、裏の川の流れです。水不足の様ですが、裏の十王沢は然程減ってる様子は見られない気がします。もう一枚は、モロコシです。今年の野菜は全般的に見た目に変わりはないのですが、皮や実が「硬く」感じるのは自分だけだろうか?。このモロコシも瑞々しさがなく、なんか水分の少ない物でした。やっぱし、雨不足が祟ってるかも知れません。

Posted by kyorai at 7:28:15

2025/07/31 (木)

七月も晦日です

朝7時 晴れ(上松)。昨日の朝と同じ様な気温で、少し風も有って「まあまあ」涼しい朝です。気温計が止まってしまって居て、何をしても動いてくれないのです(涙)。今日は七月文月の晦日です。毎日「暑い暑い」で終えた七月でしたが、もう少しすればお盆さんで、この暑さもお終いになってくれる事でしょう?。写真は、虫も日陰で休息です。家の中が暑過ぎて、風が有って涼しい外に居る事が多くなってますが、虫達にもこの暑さは堪えられない様で、レモンの葉の裏に止まって、暑さ対策してました。この暑いさ中「津波警報」が発令され、それでなくても暑くて唸ってるのにTVでは大騒ぎで「イライラ」も最高潮でした。野球中継がいきなり消えて津波注意報に変ったのには驚きでしたが、直ぐに「警報」になって嫌でもTVに釘付けになったけど、あの報道の仕方は皆にそっぽを向かれ、次回から「また大袈裟な」なんて軽く扱われそうな気もしたのです。まあ、何事もなく済んでくれ一安心です。もう一枚は、夏ミョウガです。今年の初物が収穫出来て、是から冷や麦のお供に毎日出される事でしょう。食感や風味はミョウガ独特の物が有って、大好きな野菜なんです。

Posted by kyorai at 7:26:05

2025/07/30 (水)

40度超えです?

朝7時 23.7度 ほぼ晴(上松)。ミンミンゼミが大きな鳴き声で叫んでますが、少し涼しい風の吹いてる朝です。昨日の暑さは「危険!」な感じの暑さで、PCの気温計も41度までになって居ました。気象庁の発表では36,7度でしたが、センサーが外気温に触れてる温度計では、40度を超えた様です。その気温は夜になっても一向に下がる気配がなく、25度を下回った位で布団に入っても蒸し暑く、窓を全開しても寝苦しい夜でした(涙)。家の中はいったい何度だったのか「暑い」に変わりがないから見る事もなかったけど、恐らく30度位だったかも知れません。写真は、夕焼け入道雲です。雨になるかと空を見上げてたけど、雨は落ちて来ませんでした。もう一枚は、蚊取り線香です。私の夕方の作業の一つで、畑の水遣りと蚊取り線香点火が日課なんです。畑の水遣りをしてると「ブヨ」に偶に噛まれるから、「家にも入って来るのでは」と毎日蚊取り線香を焚いてます。点火して初めは縁側に置いて夜には家の中に入れるのですが、一番長持ちする殺虫剤かも知れません。

Posted by kyorai at 7:14:35


(c) 2005-2024 kyorai