2024/09/24 (火)

今朝は14度です

朝6時 14.4度 ほぼ曇り(上松)。涼しいのか寒いのか、良く分からない朝です。「暑さ寒さも彼岸まで」が大当たりした様ですが、それにしても昨日が12度で今朝は14度、ちょっと下がり過ぎではないのでしょうか。昨日のNHKの大リーグ中継ですが、まあ色んな選手が活躍してるからダルビッシュ選手も有りでしょうけど、あんなドジャースの9回の逆転劇を外したのは大チョンボでしょうね。今は、大谷選手とドジャースから目が離せませんよね。写真は、おばさんの散歩道です。熊に行き会う事も無く、無事散歩を続けています。手を叩いたり「NORA!」と叫んだりしてるそうです。町でも稲刈りが半分くらい済んだ様ですが、今年は少し早いの様な気がしています。花はシュウメイギクだそうです。先日の床の間の木は「ユーカリ」だそうで、おばさんに怒られて居ます。

Posted by kyorai at 6:28:03

2024/09/23 (月)

気温12度です

朝5時 12.5度 快晴(上松)。窓に結露が出来て居て、身震いしてる朝です。温度計の数字を見て、慌ててもう一個有る温度計を見直したけど、確かに「12度」だったのです。それにしてもこの気温の下がり方は「霜注意報」を出してもいいのに、昨日の予報ではそんな事は何も触れなかったから、またまた「いい加減な気象庁」と腹を立てています。写真は、ココです。昨日の朝7時に「お助けコール」が入って、その儘我が家の客人になりました(笑)。逃亡すると私が行くのを待ってるかの様に車を見付けて、ドアーを開けると飛び乗って一件落着なんです。自由を奪われて怒ってるのは飼い主だけで、ココは私にじゃれ付いてるのですから、何とも変な感じです。ココの息遣いの荒さから、5時頃から飛び回ってた気がします。飼い主も気を使って、7時頃迄待ってたのかも知れません。久し振りでしたから、おばさんと一緒に散歩に出掛けたり、ブラッシングされたり、とても楽しい一日でした。

Posted by kyorai at 5:45:19

2024/09/22 (日)

お彼岸さんですね

朝5時 19.5度 雨(上松)。雨も止む前なのか、降ったり止んだりを繰り返してる、少し空気が冷たく感じる朝です。大相撲も大銀杏の結えない大関の誕生の様です。色んな大関候補が現れては消えたり、大関になっても直ぐに陥落してるけど、「怪我をしない様に」と思っても、この世界怪我が付き物ですから、怪我をしない方法はただ一つ、誰にも負けない力士になる事だと思うのです。汗拭きタオルを畳んで渡す事は、続けて下さいね。写真は、床の間の花です。アカシアの葉だそうで、義妹が植木をして育てている様で、この葉がリースになって義妹の所へ戻って行くのです(笑)。もう一枚は、お彼岸さんの夕ご飯です。おはぎの餡子は数日前から作って置き、昨日は「ずんだ」や「黒ゴマ」の仕込みに、半日費やしていたおばさんです(涙)。私は、先日知多の山さんから頂いたスルメイカのエンペラーとゲソを使って、さつま揚げを作りました。平ササゲを加え、少し食感を楽しむさつま揚げです。少し「ごつごつ」見えるけど、すり鉢で結構当ててるから「まあまあ」柔らかく、自作の山椒を振ると、めちゃ美味しい烏賊のさつま揚げです。

Posted by kyorai at 6:06:04

2024/09/21 (土)

朝5時 20.1度 ほぼ晴れ(上松)。コオロギの鳴き声が少し小さく聞こえる、まあまあ涼しげな朝です。昨日は、一日中大谷選手の話題で日本中が湧きましたが、本当に凄い選手ですね。体は外国人並みでも、日本の心を持ったほんといい野球人です。相手を思い遣る軽い会釈はいつ見ても良い物で、是から先も続けて欲しいと願ってます。軽い会釈と言えば、大相撲で呼び出しに渡された汗拭きタオルで体を拭き、呼び出しの兄さんに手渡す時、軽い会釈をする力士が私は大好きなんです。大関取りの掛かった大の里関も今はしてるけど、大関や横綱に昇進しても続けられるのか、楽しみにしてるのです。あの所作は地位ではなく「日本人の心」だと思うのです。この関取が前代未聞の大銀杏のない頭での昇進口上も楽しみですが、「日本人の心」を止めたら、私の応援も止まる事でしょう。皆凄い奴ばかりですね。写真は、草刈じいさんです。アカシヤの棘が当って痛かったから、鎌と鉈を持って「棘退治」です。もう一枚は、「空は既に秋」って感じです。まだ日中は暑いけど、我慢ももう少しかも知れません。

Posted by kyorai at 5:21:25

2024/09/20 (金)

大谷選手凄い奴だ

朝6時 17.6度 ほぼ曇り(上松)。少し気温も下がって、ヒンヤリしてる朝です。朝一から大谷選手の50盗塁から始まり、賑やかになりそうな今日一日の始まりです。写真は、アオサギです。家から少し下に有る木のてっぺんにアオサギが止まって町の様子?を伺って居ました。昔からアオサギは縁起の鳥で「不老長寿」を齎してくれると言われている様です。きっとシラサギが有名な鳥だから、アオサギしか居ない地方では悔しいから「不老長寿の鳥」なんて言う様になったのかも知れませんが?。珍しいアオサギが目の前の木に、よくぞ止まってくれた物です。もう一枚は、牛乳パンです。この写真を撮る前まではおばさんは「牛乳パン」と思い込んで食べてたけど、「牛乳入りパン」って書いて有ったのです。長野県特性は「牛乳パン」で、其処らでは販売して居ないパンなのです。おばさんも「探さねば」なんて言ってますが、見付かるかな。

Posted by kyorai at 6:17:50

2024/09/19 (木)

気温が下がって居ます

朝6時 18.9度 曇り(上松)。気温も少し下がってくれたけど、風が有るから気温数字よりもっと寒く感じる朝です。「暑い暑い」と言ってるけど、最近水道水が少し冷たく感じる様になって居て、少しですが秋になりつつかも知れません。写真は、九月の満月です。一昨日の中秋の名月は曇り空で見る事が出来なかったけど、昨夜の満月は10時頃迄クッキリした姿を見せてくれてました。空模様も安定してないから、お月見も少なくなっているこの秋です。もう一枚は、スルメイカです。今回はスルメイカ釣りで「爆釣」する積りで乗船した様ですが、なんか「悔しメール」が入って来ました。沖干し 沖漬け オマケのオアカムロアジが入って居て、我が家では超豪華な鮮魚達でしたが、釣りに出た本人は「むかむか」の釣りだったみたいです。今回のスルメイカは、大きくて身も厚く食べ応えの有るイカでした。一度塩辛を作ってみたいけど「失敗」を恐れて作る事が出来ないで居るのです。山さん鮮魚店にはいつも感謝です。

Posted by kyorai at 6:30:17

2024/09/18 (水)

雨が降りませんでした

朝5時 20.3度 曇り(上松)。珍しくコオロギの鳴き声もなく、静かでいつもと同じ様に涼しい朝です。昨日は久し振りに雨も降らなくて、そのお陰で今朝は平ササゲに水遣りをしなくてはなりません(涙)。大リーグもいよいよ佳境で、楽勝かと思われたドジャースも、何とかシリーズに駒を進められそうです。大谷選手も最後まで残ってくれたら嬉しいけど、今のチーム状況では1回戦敗退も有り得るかも知れません。写真は、床の間の飾り花です。おばさんが生けて、自分で撮影です。床の間の花だけは、一年中何かしら飾ってくれています。もう一枚は、洋食の様で日本食です。コロッケは、フランスのクリームコロッケのクリームを日本人がジャガイモに変えポテトコロッケにしたのだそうです。ナポリタンは発祥は名古屋だと思ってたけど、調べたら横浜のホテルだそうです。他にも、ハンバーグをその儘食べるのは日本だけらしく、チーズインバーグなんかは外国人に大人気らしいのです。日本人の食に対する考え方は、ほんと素晴らしいと思います。

Posted by kyorai at 6:03:17


(c) 2005-2024 kyorai