2025/05/04 (日)

今日は晴れるでしょう

朝6時 9.9度 曇り(上松)。雨も上がって湿気を感じるけど、清々しい空気の朝です。ウグイスやヒヨドリの鳴き声もなく、雨に濡れると野鳥も元気がなくなるのでしょうか。最初の天気予報では、今日一日雨でしたが、遊びに出掛ける人達には何の影響もない、連休の中日の様です。写真は、シャクナゲです。少し開花が遅れたのか、今頃満開になってる様で、今年の花の開花は少し遅れ気味なのかも知れません?。もう一枚は、イブキジャコウソウです。こんな花の名前が分る筈もなく、後ろでおばさんが「それはイブキジャコウソウだよ」とアンサーしてくれてます。顔を近付けると、仄かな「麝香」の香りがするそうです。私には「麝香の香り」と言われても「どんな匂い?」って感じなんです。

Posted by kyorai at 6:01:26

2025/05/03 (土)

少し気温が下がってます

朝5時 4.1度 曇り(上松)。鶯が囀ってくれ嬉しいけど、少し「ヒンヤリ」とした朝です。昨日の昼間も然程気温が上がらず、そのお陰で「蕨」が芽吹いてくれなくなって居るのです。毎日5,60本は収穫で来ていたのに、昨日なんかは0本です(涙)。一昨日の0度の朝なんかは、芽吹いた蕨が霜に遣られてしまい、立ち枯れていました。ここに来ての低い気温で、植えたキュウリやササゲの苗が心配ですが、雪隠農夫にはどうする事も出来ないのです。写真は、ニリンソウです。こんな草花は、おばさんでないと名前も知らないし目には入らないから、自分は写してくれた写真が図鑑になって居ます。もう一枚は昨日のランチです。昨日はおばさんが作ってくれ、サンドイッチの耳を切って別皿に盛り付けです。私は「どうせ食べるから」と耳付きのままなんです。嫌味ではないけど、耳の部分が大好きで、耳だけでも十分なんです(笑)。全部は食べられないから、夕飯の時に残したサンドイッチがライス代わりに出て来ます。

Posted by kyorai at 6:06:17

2025/05/02 (金)

雨になりそうです

朝6時 9.1度 曇り(上松)。今にも降り出しそうな黒雲が空を覆て居る、生暖かな朝です。今年の連休はGWとは言えない感じの祝日の並びで、今日辺りは「ぶつぶつ」小言を言いながら出勤してる方も多いのではないのでしょうか。知多の山さんなんかは「高波の為出船しない」と言われたそうで、今日は一日ケーキ作りに変更かも知れません?。自分はコシアブラを採りに行きたいけど、少しでも雨が降ると、芽を採る時雫の付いた枝を曲げて採るから、「びしょ濡れ」になる事だけは勘弁なんです。野球も休みだし、何をし様かな?。写真は、タンポポです。早咲きはもう散ってしまいそうになってるけど、是も少し可哀想な気もします。もっと咲いて居たいでしょうけど、仕方がないのかな。もう一枚は、おぼろ月です。昨夜の三日月は、夜の内から雲が掛かり始めて、おぼろ月になってました。今夜は三日月が見られるのか、それとも雨なのか、どっちなのでしょう?。

Posted by kyorai at 6:46:03

2025/05/01 (木)

五月は皐月です

朝5時 +2.6度 晴(上松)。霜が降りてるけどプラスの気温で、暖かく感じる朝です。やっぱし、氷点下より少しでもプラスになってる気温は暖かく感じ、嬉しいものです。今日から五月は皐月です。四月は何となく早く過ぎた気がするけど、ドジャースの試合が有ったから、半日が早かったからかも知れません?。それにしても雨の降らない場所で、雨天中止がないなんてほんと信じられませんね。写真は、藤です。「去年より早くない?」とおばさんに聞くと「分からない」でしたが、少し早い気がします?。是から至る所で「山藤」なども咲き始め「春爛漫」になって行く事でしょう。もう一枚は、眉月です。昨日の夕方晴れて空気が冷たくなった頃、西の空に沈んで行きました。おばさんが「眉月が綺麗だよ」と教えてくれたのですが、何故かこの月の形は目に入る様です。月を眺めるのは、ほんといいものです。

Posted by kyorai at 5:02:39

2025/04/30 (水)

卯月も晦日です

朝6時 -1.1度 晴(上松)。また氷点下の朝で、薄っすらと霜が降り、真冬の様な空気の朝です。四月も今日は晦日で、明日からは五月だと言うのに「この冷たい空気は何とかならない物か」と寒さに震えながら小言を言ってる老夫婦です。この寒さは、昨日の16時頃に一気に始まったのです。昨日は一日風が強くて空気も冷たかったけど、16時頃に17度位あった気温が2時間弱で一気に一桁の7度になったのです。おばさんと「なんか物凄く寒くない?ストーブ焚こうか」とストーブに点火だったのです。ほんと、体調管理が難しいですよね。写真は、昨日の駒ケ岳です。一昨日の雨は標高の高い所では「雪」になった様で、真っ白になって居ました。もしかしたら、赤沢も雪が降ったかも知れません?。もう一枚は、ヤマブキです。家の床の間に飾られて、いい感じに春を思わせてくれています。この花の開花と一緒に芽吹くのが「タラの芽」ですから、山賊には嬉しい季節になったかも知れませんね(笑)。

Posted by kyorai at 6:10:51

2025/04/29 (火)

昭和の日なんですね

朝7時 6.3度 ほぼ曇り(上松)。少し青空が見えて、少し湿度の高い朝です。昔の4月29日は「天皇誕生日」だったけど、暦を見ると「昭和の日」に変ってる様ですが、「昭和の日」をいい名だと思うのは、私達だけでしょうか。昭和生まれなんて、もう半分も居ないかも知れませんね?。TVで世界の蒸気機関車を放送してたけど、私が聞いた汽笛の音は、もっと低い「ぽー」って言う汽笛の音でしたが、少しだけ昭和を思い出しながら観ていました。写真は、餡かけスパゲティーです。是もTVを観ててつい食べたくなって作ってみたのですが、2.2㎜の麺の太さにこの餡がとてもよくマッチして、おばさんは「もう一度作ってみて」と大好評でした。勘だけで作る食事も面白い物で、そのソースでご飯を食べるのも大正解でした。冷凍庫の大掃除が出来るのも、喜ばれるのです。

Posted by kyorai at 7:10:10

2025/04/28 (月)

雨になるのかな?

朝5時 +6.8度 曇り(上松)。薄い黒雲が空を覆って居て、生暖かな朝です。この位の気温なら、慌ててストーブを点火する必要が無いから、助かります。予報では、今日は一日中「曇りマーク」が付いてたけど、雨は降らないのでしょうか?。何となく「雨」も有りそうな雲行きの朝です。写真は、おばさんの散歩道です。何処かの家の玄関先でしょうか、水盤に散った水に桜の花びらが浮いて、なかなかいい写真です。本当、桜の花の寿命の短さには「どっきり」させられてしまいます(涙)。もう一枚は、名前が分からない花です。豆の花の様には見えるのですが、「なんとか豆?」とか言う名の様に思えますが、小さくて可愛い花です。おばさんも「熊防止」に鈴を鳴らしながら散歩をしてますが、最近の熊は人を気配を恐れない様で、非常に怖い存在に思えます。NORAと一緒に散歩が出来たら安心なんだけど、「無い物強請り」してもしょうがない様です。

Posted by kyorai at 5:38:28


(c) 2005-2024 kyorai