2025/05/25 (日)

雨が降ってます

朝6時 16.1度 雨(上松)。雨の中コルリが必死?で囀って居る、少し肌寒い朝です。気持ち的には「雨乞」をしてたけど、やっとで本降りの雨を野菜苗にえられて、少しだけ「ほっと」して居ます。先日の天気予報は「雨」だったから野菜苗に水遣りをしないで居たらたら、「空雨」だったし「今回もまた?」なんて思うのは当然かもなんですが「当ててくれてありがとう」です。先日のNEWSを観てて疑問に思った事が有って、大臣が「コメ価格を2000円台にする」と言ってくれた事に、国民は喜ぶ所か疑問視してる事なんです。なんで「ありがとう よろしく頼む」「期待してます」「遣って貰おうじゃないの」と言えないのだろう。兎に角「変な国民」だと思いますよね。期待してますよ大臣さん!。写真は、ツユクサです。この花は出始めると「是でもか」と一斉に咲き始め、結構迷惑な花なんですが、少しだけ可愛らしいですね。もう一枚は、山菜の夕ご飯です。トウ蕗の煮付け 蕨の卵とじ 真竹の酢豚です。今年の根もの山菜は変な感じで、蕨やトウ蕗は既に硬くなっていて既に終わってる感じだし、真竹は灰汁抜きをしたけどその灰汁が抜けてなくて、おばさんもしきりに首を傾げて「変だな?」なんです。しかも、いつもより出が遅れて居る事も気になるのですが?。この5月に気温が下がった事が、影響をしてるのかも知れません?。

Posted by kyorai at 6:38:46

2025/05/24 (土)

今日は雨かも?

朝6時 14.2度 曇り(上松)。昨日は晴れてたけど今朝はどんより曇りの空ですが、昨日の朝と同じ様に静かで涼しい朝になって居ます。今の二桁の朝の気温は心地良いけど、もう少し高い20度近い二桁気温が近付いてるのでしょうが、この涼しくて爽やかな朝を、今の内に存分に楽しみたいと思って居ます。写真は、草刈です。おばさんに「草伸びたけどねー」なんて変な言い回しをしをされたもんだから、重い腰を上げて「楽しい楽しい」草刈です。この草刈り機も古い頂き物だから、軽く回すと草が絡まってしまいエンジンを吹かさないと刈れないのが難点なんです。綺麗に草刈をするコツは、エンジンをゆっくり回して「のんびり」が綺麗に刈れるのですが、極力「のんびりゆっくりと」を心掛けてます。もう一枚は、もんじゃ焼きです。是にハマっていて、2週間に一回は食べてます。簡単美味しいも有るのですが、ウースターソースだけの味が「昭和の味」で、子供の頃カレーライスやフライ物に掛けて食べてた味なんです。そんな懐かしさも有ってか、二人してハメられてる様です。

Posted by kyorai at 6:45:15

2025/05/23 (金)

また30度超えです

朝7時 15.4度 晴(上松)。湿度もなく涼しげな風が吹いて居る、爽やかな朝です。こんな朝は、ウグイスなんかが鳴いてくれても良さげなのに、鳥の声も聞こえないのはどうしてなんでしょうか?。人間には心地良い朝でも、鳥達には不快な朝かも知れません?。写真は、順調に成長してる野菜苗です。4月末に種で植えた平ササゲとキュウリですが、平ササゲは成長が早いのか既に畑に植え変えたけど、キュウリはまだポットで、植え替えも出来ないで居ます?。この野菜苗も弦がササギボヤ(支柱)に巻き付き出すと、どんどん成長した記憶が有るから、もう少しの辛抱の様です。収穫したキュウリを、「ダダ草」に食べられる事を夢見てるのですが?。

Posted by kyorai at 7:25:11

2025/05/22 (木)

蒸し暑い!!

朝6時 17.0度 曇り(上松)。ヒヨドリの鳴き声が聞こえてるけど、「ギャーギャー」と鳴く声がこの蒸し暑さで倍増され、ほんと気分の悪い朝です。昨夜の蒸し暑さは、まだ冬布団や毛布を重ねて寝てるものだから、とても暑くて眠れたものではなかったのです(涙)。梅雨入りすると少しは肌寒い日も有ろうかと、その儘にしてたけど、今日は毛布だけでも外そうと思います。それと、夜は雨の予報だったので野菜苗に水遣りをしなかったら雨も降らなくて、これから水遣りをしなくてなならない様です。写真は、サツキ?だと思います。先日ココの散歩の帰り道に、こんなに真っ赤に色付いたサツキと出ったのです。おばさんも「こんなに赤く木全体に花が咲くのかな?」と驚いてました。もう一枚は、ニリンソウ?でしょうか。この花が咲くと、必ずおばさんはカメラに収めて来る花です。

Posted by kyorai at 6:11:29

2025/05/21 (水)

生温かな朝です

朝6時 14.9度 晴(上松)。野鳥の鳴き声もない、少し湿度の高い朝です。パジャマを、冬物から夏物の薄手に変えて貰ったけど、目覚めの15度の気温は半袖でもいい感じです。昨日の日中は30度を超えて居たけど、まだ扇風機も用意してないから、その儘で過ごしたのですが「川風」の有る我が家は、やっぱし涼しい家の様です。写真は、除虫菊です。いつも「マーガレット?」「除虫菊です」が老夫婦の毎年の質疑応答です(笑)。それにしても「除虫菊」とは可哀想な花の名ですよね。もう一枚は、カツカレーとカレースプーンです。頂いた「カレー」の為のスプーンを使って食べてますが、確かに舐める様な食べ方をすると、スプーン底に抵抗なく届く感じがします。老人なのに大食いとお思いでしょうけど、カツは3切れ食べるだけで、残りは翌日に残してます。豚カツも、一枚食べられなくなってる老人です(涙)。

Posted by kyorai at 6:45:13

2025/05/20 (火)

昨日の半分の気温です

朝5時 7.5度 晴(上松)。「寒い」と思ったら一桁の気温になって居る、昨日の半分の気温の朝です。薄っすら霜らしき物が降りて居る様な感じだから、野菜の苗に陽が当らない内に、ジョロで散水をして上げないといけない様です。「もう寒さ避けをしなくとも苗も大丈夫」と思ったけど、まだまだ安心は出来ない様です(涙)。写真は、御嶽山とココ散歩です。ココのお父さんから「木 持に来いよ」と嬉しい電話が入ったから、慌てて才児(さいちご)まで薪を頂きにお出掛けです。薪を積む前に、先ずはココの散歩をしてからなんです。御岳山には「春霞」が掛かって居たけど、まだ春霞になるのでしょうか?。最近、日中の気温が高くなってるけど「破竹」や「真竹」が迄出て来なくて、昨年より少し遅れてる様で、もしかしたら朝夕の気温が少し低いからかも知れません。気温平均するといつもの年より寒いのかもです?。ココもリード無しの散歩が嬉しい様で、全力疾走したり戯れたりしてたけど、運動不足が祟り15分でギブアップの、情けないココなんです。

Posted by kyorai at 5:45:28

2025/05/19 (月)

蒸し暑いです

朝6時 15.4度 曇り(上松)。湿り気が強く、「じとっ」とした気持ちの悪い朝です。朝の二桁の気温が続いてますが、10度位だと清々しく少し寒げでいい感じなんですが、15度を超える様になってる今は、なんか清々しさが何処かへ行ってしまい、パジャマも半袖を着なくては寝られなくなるのも、そう遠くはなさそうです(涙)。写真は、オダマキとアヤメです。オダマキは園芸品種なのか少し丸い形です。私が好きなのは赤沢に咲くミヤマオダマキですが、この辺には見当たらない様です。アヤメもいろんな場所で開花をしてて、賑やかになって居ます。

Posted by kyorai at 6:52:48


(c) 2005-2024 kyorai