2025/07/26 (土)
朝7時 23.4度 ほぼ晴(上松)。別の場所に居るみたいな、蒸し暑い朝です。本当にどこか違う場所に居るみたいですが、この時間に目覚めると「涼しく爽やかな」は、もう無いのですね(涙)。4時頃目覚めたけど「まだ暗いし」と、もう一度目を閉じたら、7時になってました。昨日は、車の車検で伊那迄出掛けたのですが、雨もなくただ暑いだけでしたが、車の中はエアコン利かせて快適なドライブでした。夕方木曽に戻ったら雨もなく、ただただ暑いだけの夜だったのです。「車に戻ろうか」等と冗談を言っても、返事も有りませんでした。写真は、コオニユリです。この鬼百合に「コ」を付けるのは、以前去来荘のお客様が「これはオニユリではなく コオニユリですよ」と教えられてからなのです。もう一枚は、青柿です。この小さな青柿を見ると、塩尻の「蕎麦処どうひら」のおかみさんを思い出します。盛り付けられたざる蕎麦の横に、この小柿が一枝飾りで添えられて居て、瞬間大フアンになったのでした。今は息子さんが継いだ様ですが、お元気で居る事を願っています。
Posted by kyorai at 7:29:34
2025/07/25 (金)
朝7時 19.7度 曇り(上松)。野鳥も鳴けない様な、涼しい朝です。昨日の雷雨は14時頃始まって1時間程降って止んだのですが、再び降り始めて6時頃迄降り続き気温も一気に下がって、半袖半ズボンでは寒過ぎて、長袖を羽織り靴下まで履いてました。地面の温度を下げてくれた様で、もう20度近くになって居てもまだ寒い位で、嬉しいけどなんか変な感じです。気になる台風ですが、いよいよ近海で発生して、しかも3個なんて想像以上ですが「なる様になれや」でしょうかね。写真は、昨日の大雨です。もう一枚は、ウツボグサです。この花も夏の花で、弓の矢を入れて置く「うつぼ」から名付けた様です。去来荘で茶碗蒸しの飾りに入れて見たけど、色が飛んでしまいこの色では出せなかった記憶が有ります。
Posted by kyorai at 7:36:23
2025/07/24 (木)
朝5時 21.8度 曇り(上松)。何も音がしない、静かで涼しい朝です。気温も20度を超えてるのに、空気は涼しくて嬉しい朝ですが、今の日中の暑さは半端でないから、ほんと老人にはきつい日々なんです。写真は、ひまわりです。もうこんなに大きくなって、如何にもひまわりらしい姿になって居ます。このひまわりは、最近大リーグ中継でドジャースの選手がホームランを打つと、投げつけて祝ってるのが印象的です。自分も一度食べて見たくて、たまたま業務用スーパーに中国製が置いて有ったから購入して食べて見たけど、余りに種が小さくてTVで選手が「ぺっぺ」してる様には食べる事が出来なくて「なんで?」と二度と食べてないのです。あの大きな粒のスナックを食べてみたいのですが、「アマゾンでお取り寄せもないか」と諦めています。いま大谷選手がホームランを打って、ひまわりをぶつけられて居ます。もう一枚は、昨日の夕焼けです。異常に赤い色の夕焼けでしたが、午後は空雷で音だけが「ごろごろ」2時間も「ごろごろ」してただけで、この夕焼けを見ながら、畑に水遣りをしてました。今日も暑くなるのかな(涙)。
Posted by kyorai at 5:34:36
2025/07/23 (水)
朝5時 20.4度 ほぼ曇り(上松)。空気は涼しいけど、湿度が有って気持ちの悪い朝です。ここ数日日中は暑くなるけど、必ず夕立になり気温も下がってくれ、夕方は涼しく生活が出来て居て、暑いのはほんの少しの時間で、夕方から夜は心地良く生活が出来ています。でも、注文を付けるなら、もう少し湿度が低くなってくれると嬉しいのですが、贅沢な注文かも知れませんね。写真は、マツバボタンかも知れません?。おばさんの散歩道の家の周辺には、色んな花や木が植えられてる様で、この時期は色んな花を写して来ます。我が家の周りは「薪小屋」で埋め尽くされてるから、木や花を植える余裕はないのです。本当は、色んな草花を植えて楽しむのが田舎暮らしなのでしょうけど?。もう一枚は、マツバボタンです。ちょっとした生垣にもシバ桜やこんな小さな花を植えて有って、何処の家も自分の家の周りは綺麗に見せてます。
Posted by kyorai at 5:40:14
2025/07/22 (火)
朝7時 22.7度 薄曇り(上松)。湿気を感じるけど、風が有って涼しい朝です。写真は、昨日の夕焼けです。相撲を観てたら「ごろごろ」と雷が鳴り始めて「ざー」っと降り始めたのですが、TVのテロップには「木曽地方大雨竜巻注意報」が出されて驚いたのですが、雨も風も大した事もなく「ごろごろ」は北の方に移動したのです。その後雨も上がって、綺麗な夕焼けになったのを写したのですが、その頃の時間帯は隣町の木曽町で大雨になってた様で、雨模様がTVに放映されてたのです。この雷雨はほんとピンポイントで降る様で、昨日の夕立は町半分で、駅から南は降ってなかったと思われるのです?。お陰様で畑の水遣りはパス出来ました。もう一枚は、ざる蕎麦です。「暑い時は麺に限るね」と作ってくれたのですが、この「もや」っとした食感は夏の暑さには合わなくて、二人して「やっぱし冷や麦だね」だったのです。暑い日中も「氷」と「アイスクリーム」、今の暑さは「氷」の方が美味しいし食べて美味しいですよね。今年の暑さは、何処まで暑くなるのでしょうか(涙)。
Posted by kyorai at 7:28:23
2025/07/21 (月)
朝7時 21.7度 ほぼ晴(上松)。いつもの涼しさはなく、今から蒸し暑い朝になって居ます(涙)。昨夜は気温が20度も有って蒸し暑く、なかなか寝付けない辛い夜でした。「何と贅沢な」と思うでしょうけど、毎夜20度を下回ってる気温での生活ですから、暑く感じてしまうのも致し方ないですね。写真は、夏の空?です。物凄く暑い日中ですが、空を見上げると雲の形は「夏の雲」ではなく秋のでもない変な感じの雲の形です。でも、暑さは夏そのものなんです。もう一枚は、お稲荷さんです。なんか暑い日には向きそうもない食べ物ですが、冷蔵庫に入れて置いて食べると、是が中々心地良い夕ご飯なんです。冷や麦のお供で、1個食べて明日の朝食で1個、の食べ方をしています。
Posted by kyorai at 7:07:01
2025/07/20 (日)
朝6時 20.4度 ほぼ晴(上松)。気温は20度になってるけど、昨日の17度より寒く感じる朝です?。昨日も35度を超え暑かったのですが、7月の初め頃の方がもっと暑くて辛かったけど、日中の気温も少し下がったのでしょうか?。写真は、土曜の丑の日です。新聞広告を見たら昨日は土用の丑らしくて、「何の う を食べるの?」「梅干しでもいいんだよね」。冷凍庫に以前貰ったアナゴが残ってる事を思い出し、解凍してかば焼きにしたのです。ただ天婦羅用のアナゴだったから少し身が薄くて蒲焼には向かないアナゴだったのです。でも「一色産の鰻のタレ」も沢山残して有るから、そのタレを掛けると大変身の蒲焼になってのです。と言う訳で世間並みに土用の丑を楽しんだのです。もう一枚は、畑の水遣りです。この作業は日没してからでないと大汗を掻くから、相撲の結びが終わった後に始めてます。珍しく御嶽海も頑張って居て、新聞の見出しを飾ったけど、負けちゃいました。是から負け続けない事を願うだけなんですが、何処まで体力が持つのでしょうか。
Posted by kyorai at 6:59:23