九月長月の晦日です
朝6時 11.8度 ほぼ晴(上松)。コオロギの輪唱が聞こえてる、空気の冷たい朝です。今日は、九月長月の晦日です。九月前半は結構ゆっくりとした流れでしたが、後半の十日間は凄く早い毎日だった気がします?。20日頃に急に気温が下がり「寒い」朝になって、日中との温度差に悩まされた月でした。この先「暑い」という言葉を発する事もなくなると思うけど、どんな事になるのでしょうか?。写真は、ムラサキシキブです。おばさんが「滝の様に実を付けていて驚いた」と興奮気味に喋ってます。余程栄養が良いのか、ほんと凄い実の量です。もう一枚は、もんじゃ焼きです。我が家でモンジャをする時は、ご飯を炊かなくてはいけない時が多い様で、洗い場にお釜が逆さに置いて有ると「ご飯炊くの?」「そうだよ!」「ならモンジャにしない?」「いいよ」なんて会話からモンジャになるのです。冷凍庫からイカの沖干し 冷凍小エビを解凍ですが、今回は天かす迄冷凍庫から登場です。「前回大量に作って置いたの」と笑いながらのおばさんです。キャベツも前日フライ用に大量に刻んだけど食べなかった千切りキャベツを使い、具材は何もしないで勢ぞろいです。勿論スープも冷凍を溶かして粉と混ぜ合わせ、解凍2時間で準備時間10分の簡単もんじゃ焼きでした。塩気のないウースターの味だけのモンジャですが、何故か美味しいくて溜まらないのです。
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Leave a comment