蒸し暑かった
朝6時 20.0度 曇り(上松)。朝になってやっと涼しくなり、湿度は高いものの「やや爽やか」な朝です。昨日の昼間はやたらと暑く感じて、しかも午後に少しだけ雨が降ったのですが、それが最悪で「滅茶苦茶蒸し暑くなってしまった」のです。座って居てもただ汗が流れだして、その汗をタオルで寝るまで拭いて居たのです。そんな蒸し暑さは木曽では滅多にない事だから、ほんときつい一日でした。写真は、入道雲の夕焼けです。蒸し暑い夕方、ろくに雨も降らせられないでいた入道雲が威張って夕焼けしてました。もう一枚は、頂き物です。ココのお父さんが「要るか 持って行くよ」とキューリ 平ササゲ もろこしを持って来てくれました。お返しは頂いた野菜の天婦羅です。「そろそろ昼飯か」「娘さんは帰って来てるの」「おお一人な」「じゃあ昼ご飯作って待ってるの」「なんかソーメンだって言ってたな」「それなら天婦羅揚げてやるから待ってな」「なんでソーメンと天婦羅だよ?」「我が家の定番で冷や麦とはセットなんだよ」。前に貰ったジャガイモと、今回の平ササゲオ 大葉 ピーマンを揚げて持たせたのですが、試食でジャガイモを食べさせたら「ジャガイモの天婦羅生まれて初めてだけど旨いな」と自分の作ったジャガイモに感動とは面白いですね(笑)。何処の家でも天婦羅を揚げるのは大変みたいだけど、我が家では油の温度が180度になる迄が待ち時間なんです。
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Leave a comment