今朝7時-2度晴。ストーブの灰を捨てに外へ出たらお月様が出てました。「更待ちの月」です。この月の名前は、夜更けに昇るので、この名前が付けられた様です。十五夜を過ぎると、「立待月」「居待月」」「寝待月」そして今日の「更待月」。二日後位に「下弦の月」「有明の月」「三十日月」と変化して行くのですが、昔の人はお洒落な名前を付けたものと、改めて感心します。今迄暖かかった分、今朝の氷点下は寒く、慌ててストーブに火を点けました。
2009/02/16 (月)
2009/02/15 (日)
-2度が寒く感じます
2009/02/14 (土)
凄い雨でした
2009/02/13 (金)
今日は雨かな
2009/02/12 (木)
大当たり!
2009/02/11 (水)
なぞなぞ
嵐の中車を運転していると、バス停で三人待っている。一人は、ばあさん 病気で死にそう。次は、親友 あんたの命の恩人だ。最後はあんたの理想の女性。皆 乗せたいが乗れるのは後一人だけ。誰を乗せる? 主人公が言った台詞を考えて見てください。