2024/08/07 (水)

昨日から涼しい儘です

Filed under: blog — kyorai @ 5:37:37

朝5時 21.4度 曇り(上松)。少し湿気は有るけどそよ風が吹いて居て、ほんと涼しい朝です。この涼しさも、昨日の午後からの継続なんです。15時頃夕立と言うより俄雨になって気温が25度を切ったのですが、その気温が上がる事なく嬉しい事に今朝まで続いてるのです。さて、今日はどんな一日になるのでしょうか?。写真は、モロコシのおやつです。私はもろこしに齧り付く事が出来なくて、こうして指でこそぎ取ります。先ずは人差し指で道を作るのです。道が出来たら、後は親指で取れるだけ沢山こそぎ取るのです。取ったもろこしを鉢に置くと、おばさんが「頂きます」と言いながら頬張り「甘くて美味しい」となるのです。綺麗に芯だけになったもろこしは、食べ終わるまでテーブルの上に置いても行儀がいいのです(笑)。この食べ方は、我が家の教えなんです。もう一枚は、サンドイッチです。先日TVで作り方を真似して作ってみました。茹で卵は3個を15分 マヨネーズは12g マーガリンと辛子 塩少々って感じですが、昔ながらの卵サンドって感じで美味しかった。自分は半熟卵とバターマヨネーズですが、この作り方も使える様です。

2024/08/06 (火)

ちょっと涼しい朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:46:46

朝6時 22.5度 曇り(上松)。少し湿気を感じるけど、最近味わえなかった涼しさのある朝です。同じ20度超えの朝ですが、毎日夕立のお陰で、地面から相当熱が奪われているからかも知れません。でも、日中の太陽熱がその水分を蒸発させるから、午後の暑さはチョット耐えられる物ではないのです(涙)。写真は、その夕立の後です。毎日こうして夕立になってくれ、暑さからは少し助けられてるけど、湿度が上がるのがほんと辛いのです。もう一枚は、タコ焼きです。「暑気払いにタコ焼きしよう」と言う訳でたこ焼きの夕飯です。今回の具は「ミョウガ」「大葉」「長葱」「炒め蒟蒻」「紅生姜」「小海老」なんです。茗荷と大葉が、焼いた時水分を少し出すから物凄くソフトなたこ焼きになってくれ、美味しかったのです。是は目鱗で、是からたこ焼きの時には、色んな野菜を使ってみようと思ってます。きっと関西人には「邪道だ」と言われそうですが、木曽だから出来る「美味しいのが一番」たこ焼きなんです。

2024/08/05 (月)

朝から蒸し暑い!

Filed under: blog — kyorai @ 6:30:39

朝6時 23.0度 ほぼ曇り(上松)。湿度の高い「ジメー」っとした空気で、とても「爽やか」とは言えない朝です。20度を超えた朝が3日連続してますが、今迄で一番気持ちの悪い朝です。写真は、「雨」です。昨日も「ジリジリ」焦がされてたのですが、4時頃「俄雨」が降ってくれ、おばさんは「もっと降って」と叫んでました。その甲斐あってか6時頃に土砂降りに雨になって、火照った地面や屋根を冷やしてくれた様に見えたのですが、湿度が大上昇してくれ「本当の蒸し暑さ」を体験させられたのです(涙)。もう一枚は、テッポウユリです。31日にもう直ぐ開花と思ったのですが、一週間経ってもこんな感じで、まだ開花には時間が掛かりそうなんです。日当たりが悪いのか?こんな感じの開花?なのか早く開花を見たいものです。

2024/08/04 (日)

強烈に蒸し暑い夜でした

Filed under: blog — kyorai @ 5:07:29

朝5時 23.1度 曇り(上松)。気温が高くムシムシして、とても寝て居られない気持ちの悪い朝です。そんな中、山の方から蝉の合唱が聞こえて来て、しかも蜩 ミンミンゼミ アブラゼミと蝉のオーケストラなんです。こんな早朝からでも蜩は鳴く様で「へー?」って感じです。この夏初めて暑さと湿度で寝付けなかったけど、またこんな夜が続くのか心配です。都会の方からは「25度手前で軟弱な」なんて言われそうですが、毎朝20度を切る所で生活してるから、「こんな気温は絶対に無いと」想像が出来なかったのです(涙)。写真は、アゲハ蝶です。レモンの鉢に止まって休憩してたら、私の直ぐ傍まで来て休み、飛んだと思ったら頭に止まったのです?。流石に頭に止まった写真は撮れなかったけど、なんか弱って居たのかも知れませんね。

2024/08/03 (土)

蒸し暑い朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:09:56

朝4時 21.9度 曇り(上松)。蒸し暑さが残っていて、爽やかには程遠い気持ちの悪い朝です。この時間に裏の十王沢に釣り人が釣り糸を垂れ当たりを探ってましたが、ヤマメでしょうか一匹を吊り上がました。この時期はちょくちょく釣り人が訪れるけど、釣り上げたのを見るのは初めてです。本気度の問題で、釣りたかったらこの朝間詰か夕間詰しか釣る事は出来ないかも知れませんね?。写真は、落日です。昨日も暑く我慢の一日でしたが、やっとで「にっくき太陽」が涼んでくれたのす6時、でも一向に部屋の温度が下がらず降参です。お盆さんも近付いているから、そろそろ涼しい秋風が吹き始めてもいい頃なのですが?。もう一枚は、野菜カレーです。「冷凍カレー有るの?」「有るよ」「じゃー野菜カレーにしようか」と言う訳で、冷蔵庫に有った 茄子 ピーマン 玉葱 ジャガイモ ササゲをタップリ使って「シャブシャブカレー」の完成です。野菜は油を使わず、湯煎して冷水に打たせてシャキンとさせ、解凍カレーと煮込みました。キッチンキング調味料で少し辛みを付け、スープカレーの出来上がりです。暑い時はカレーもいいですが、涼しい時に作り置きして置かないと、とても朝から煮込む事は出来ません。

2024/08/02 (金)

気温差が有り過ぎて

Filed under: blog — kyorai @ 5:59:51

朝5時 19.0度 ほぼ曇り(上松)。物音一つしない、静かで涼しい朝です。この涼しさも午前中と言いたいけど、10時頃には暑くなり出して、扇風機をフル回転させて居ます。写真は、夕顔です。都会の方は冬瓜を食べると思いますが、木曽?もしかしたら上松だけかも知れませんが、この夕顔を作っている人が多いのです。大きくすれば80㎝位迄にして収穫する様ですが、おみそ汁の具や煮付けを食べます。ただこの夕顔は本来干瓢にするのが本当ですが、今では干瓢作りをする人は殆ど居なくなってるのではないでしょうか?手間暇掛けて作っても、寿司の太巻き等をスーパーで購入するから、要らなくなったのかも知れませんね。もう一枚は、青柿です。そろそろ実を付け始めたみたいです。この小柿を見る度「蕎麦処どうひら」の女将が、ざる蕎麦の飾りに、この小柿を添えてくれたことを思い出します。

2024/08/01 (木)

八月葉月です

Filed under: blog — kyorai @ 4:41:11

朝4時 17.2度 曇り(上松)。星も見えないから曇りにしたけど、まだ暗くて肌寒い朝です。今日から八月葉月が始まりますが「猛暑警戒注意報」なる物が毎日出されて居て、どんな八月になるのでしょうね?。前にも書いたけど、好きなTV番組が8月半ばまで中断されて居て、代わりの観る番組もないから仕方なく布団に潜り込んだら目覚めが4時とは。なんか生活のパターンが崩れてしまい、つまらない毎日を送って居ます(涙)。書き終えたらフリースでも着て、二度寝でもしようかと思って居ます。だって、半袖半ズボンでは肌寒くて、とても転寝なんか出来そうにもないからです。写真は、おばさんの散歩道です。オニユリもしかしたらコオニユリかも知れませんが?。去来荘の時お客様に「それはオニユリではなくコオニユリですよ」なんて言われた事が、オニユリを見る度思い出されるのです。田んぼの稲も結構成長していて、少しですが稲穂が付き始めてる様です。稲刈り迄一か月半チョット。毎日集中豪雨の報道だから水不足の心配はなさそうだけど、一体どんな事になる八月なのでしょうか?。



(c) 2005-2024 kyorai