2024/09/19 (木)

気温が下がって居ます

Filed under: blog — kyorai @ 6:30:17

朝6時 18.9度 曇り(上松)。気温も少し下がってくれたけど、風が有るから気温数字よりもっと寒く感じる朝です。「暑い暑い」と言ってるけど、最近水道水が少し冷たく感じる様になって居て、少しですが秋になりつつかも知れません。写真は、九月の満月です。一昨日の中秋の名月は曇り空で見る事が出来なかったけど、昨夜の満月は10時頃迄クッキリした姿を見せてくれてました。空模様も安定してないから、お月見も少なくなっているこの秋です。もう一枚は、スルメイカです。今回はスルメイカ釣りで「爆釣」する積りで乗船した様ですが、なんか「悔しメール」が入って来ました。沖干し 沖漬け オマケのオアカムロアジが入って居て、我が家では超豪華な鮮魚達でしたが、釣りに出た本人は「むかむか」の釣りだったみたいです。今回のスルメイカは、大きくて身も厚く食べ応えの有るイカでした。一度塩辛を作ってみたいけど「失敗」を恐れて作る事が出来ないで居るのです。山さん鮮魚店にはいつも感謝です。

2024/09/18 (水)

雨が降りませんでした

Filed under: blog — kyorai @ 6:03:17

朝5時 20.3度 曇り(上松)。珍しくコオロギの鳴き声もなく、静かでいつもと同じ様に涼しい朝です。昨日は久し振りに雨も降らなくて、そのお陰で今朝は平ササゲに水遣りをしなくてはなりません(涙)。大リーグもいよいよ佳境で、楽勝かと思われたドジャースも、何とかシリーズに駒を進められそうです。大谷選手も最後まで残ってくれたら嬉しいけど、今のチーム状況では1回戦敗退も有り得るかも知れません。写真は、床の間の飾り花です。おばさんが生けて、自分で撮影です。床の間の花だけは、一年中何かしら飾ってくれています。もう一枚は、洋食の様で日本食です。コロッケは、フランスのクリームコロッケのクリームを日本人がジャガイモに変えポテトコロッケにしたのだそうです。ナポリタンは発祥は名古屋だと思ってたけど、調べたら横浜のホテルだそうです。他にも、ハンバーグをその儘食べるのは日本だけらしく、チーズインバーグなんかは外国人に大人気らしいのです。日本人の食に対する考え方は、ほんと素晴らしいと思います。

2024/09/17 (火)

また雨になって

Filed under: blog — kyorai @ 6:04:07

朝6時 20.8度 曇り(上松)。降って居た雨も上がって、いつもと同じ涼しげな朝です。昨日の夜も雨が降って今さっき迄降り続いてたけど、是で5日連続の雨になってます。アメリカの野球中継を観てると「雨で中止」なんてのが滅多になく、TV中継が毎日放送されてるのが不思議なんです。それにしても昨日の大谷選手とドジャースの勝ち試合は、ほんと気持ちが良かった。今日も勝ってマジックを減らし、気分の良い一日にして欲しい物です。写真は、赤とんぼの休憩です。「何も電信柱の支えの線に止まって休む事もないのに」なんて思いながら見ていました。アキアカネも地上近くまで下りて来て、手摺りやネコヤナギなんかに止まって休憩をして居て、秋が深くなってる感じですが、気温は一向に秋にはなってくれません。もう一枚は、ムラサキシキブです。他所の庭先で写したのでしょうけど、我が家にも一本欲しい木です。

2024/09/16 (月)

敬老の日

Filed under: blog — kyorai @ 7:00:36

朝6時 20.3度 薄曇り(上松)。涼しい風が吹いて居て、心地の良い朝です。暦を見ると「敬老の日」になっていて、おばさんに「敬老の日は15日じゃあないの?」と聞くと「なんかいつか知らないけど変わったらしいよ?」成人の日は変わってるし、きっと変更した旗日って幾つも有るのでしょうね。自分達には連休にしてくれなくても、今迄通り週中でもどこでもいいのですが。写真は、昨日の3時頃の気温と駒ケ岳です。山へイクチを見に行った帰りです。イクチは坊主で籠は空っぽ(涙)。「熊が怖いから」なんて言う理由を言って、もう行かないで置きましょうかね。もう一枚は、昨日のディナーです(笑)。「一昨日焚いた栗ご飯が残ってるからお菜は何にする?」「・・・駅蕎麦はどうよ」てな訳で蕎麦にしたのですが、久し振りの蕎麦でしたから、おばさんも味付けに失敗して、品の良い蕎麦の味で、濃いめの甘めの強い駅蕎麦にはなりませんでした。是から温麺を食べる機会が多くなるから、思い出してくれるでしょうけど、もし思い出さなかったら、塩尻の駅に本物を食べに連れてかねばならないかも知れません。

2024/09/15 (日)

また雨が降って居て

Filed under: blog — kyorai @ 6:17:26

朝6時 20.9度 小雨(上松)。「ぽつぽつ」と今にも止みそうな降り方の雨で、空気も生暖かな朝です。昨夜降り始めた雨も4日連続の雨になって、まるで「梅雨」に入った様に、毎日雨が降って居ます。気温も少し下がってるけど、まだまだ日中は「暑い」の方が優勢って感じです。写真は、栗剥きです。義妹が「沢山貰ったから要りますか?」おばさんも「大変だから要らない」って言えばいいのに、貰って来ちゃったのです。半分ほど剝いたけどこの倍も有ったので、その半分は塩茹でをしちゃいました。その塩茹でも半分に切って繰り抜いて食べるのも大変な作業で、栗は美味しいけど兎に角口に入る迄の手間暇が大変です(涙)。もう一枚は、栗ご飯とイクチの味噌汁です。友人が「少し採れたから上げる」と10個位のイクチを持って来てくれ、全て頂き物での、今年の初物夕ご飯でした。去来荘では、この時期毎日栗剥きをした事が「是位なんでもない」になってた様です。

2024/09/14 (土)

肌寒い朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:01:50

朝5時 20.1度 曇り(上松)。空気が冷たく感じ、爽やかではない、チョット肌寒く感じる朝です。昨日も、ほんのチョットだけ雨が降って、是で3日間連続の降雨になりました。天気って、ほんと理解出来ない、勝手気儘な生き物の様です(笑)。写真は、赤い実の木です。おばさんに聞いたら「名前分かりませーん」の返事です。おばさんも「熊警戒注意報」が発令されてるのに、山裾近辺まで足を延ばしてる様です。おばさん曰く「この町で、町中を少し外れれば山裾だし、もうちょっと歩けば山中になってしまうよ」それは言えてるけど、赤沢でちょくちょく熊に出会ってたから、鍛えられたのかも知れません。もう一枚は、オクラ?でしょうか。なんか未発達のオクラが伸びていて、恐らく食卓に並ぶ事はなさそうです?。我が家の平ササゲは毎日4,5本収穫しては、茄子味噌や天婦羅にして頂いてます。

2024/09/13 (金)

凄い雨になって

Filed under: blog — kyorai @ 5:42:39

朝5時 20.4度 曇り(上松)。相変わらずコオロギが鳴き叫んでる、涼しげな朝です。雨って不思議な物で、今まで降らなかったけど一昨日降ったら昨日も雷雨になって、結構大雨になったのです。しかも夜の「ドカーン」なんて凄い雷鳴には、肝を冷やされました。2度有る事は・・・で、今日も警戒なんでしょうか?。朝の気温で気が付いた事が、9月の初めに20度を切って居たのに、ここに来て再び20度以上になってるのです?。9月も半ばになると言うのに、気温が上がるなんてなんか変な感じで「どうしちゃったの」です?。写真は、ミントの花です。こんなに綺麗で可愛い花が咲くとは、想像もしませんでした。増え始めると一気に辺り一面広がるミントで、我が家の周りもミントだらけになって厄介者なんですが、花は意外と可愛いのですね。もう一枚は、テッポウユリです。我が家に咲いたのはとっくに枯れてしまったけど、まだ咲く所もある様です。



(c) 2005-2024 kyorai