2025/09/25 (木)

ちょっと暖かな朝です

朝6時 16.4度 曇り(上松)。コオロギも鳴かない、少し湿気の強い朝です。最近シジュウカラが里に下りて来て鳴いてるけど、秋から初冬に掛けて家の周りで囀るのは、山中に食べ物でもなくなるのでしょうか?。山中と言えば「熊」ですが、先日も大桑村辺りの国道横の下草を刈る作業の時に襲われて、怪我をした事が報道されてました。ただ人数も5、6名居たと言うのですから、首を傾げたくなります。もう一軒は電柱の検査で藪に入ったら襲われ「熊撃退スプレー」を持参してたらしく、熊に向けスプレーしたのですが「効き目がなく」襲われたとか。ここまで被害が出ると、熊の頭数を減らす以外ない様です。写真は、出来上がった防寒ドームです(笑)。「是で寒さから苗も守られ成長著しくなる」と思い込んでる、雪隠農夫です(笑)。もう一枚は、アカネトンボです。トンボも地上すれすれ迄下りて来て、休息をする様になりました。是も不思議なトンボの行動で、気温が高い頃は上空高くを舞って、気温が下がり始めると自分達の目線位迄下りて来て飛ぶのが不思議なんです。この歳になっても「世の中は不思議な事」ばかりです。

Posted by kyorai at 7:09:25

2025/09/24 (水)

すっかり秋ですね

朝6時 13.1度 ほぼ晴(上松)。コオロギが力を振り絞って鳴いて居て、少し可哀想な気もする肌寒い朝です。9月も後一週間でお終いになるけど、まだ扇風機は出したままで、部屋の感じはまだ夏模様です。写真は、家庭菜園?です。急に空気が冷たくなったから、折角伸び始めてる「春菊」と「ほうれん草」を霜で駄目にしたくないから、「それならば」と竹藪へ行って竹を数本頂いて来て、4等分くらいに割り、ドームを作ってみたのです。後はアマゾンから届くビニールシートの到着を待つばかりなんですが、ビニールを乗せた時に上手い事「きっちり」乗っかて止まってくれるのか心配です。しかし、この空気の冷え込みは半端でなくて、こうした野菜類の成長には影響が出そうです。また「野菜高騰」なんてNEWSが、報道されそうです。

Posted by kyorai at 6:29:16

2025/09/23 (火)

今朝は13度です

朝6時 13.7度 曇り(上松)。昨日の朝の10度には驚かされたけど、今朝の13度には驚きもない「ちょっと寒いかな」程度の朝です。それにしても、一気に気温が下がったり水道の水が冷たくなったりで、驚かされる事ばかりです。今の天気ですらロクに当てられないのに、三カ月の長期予報をまことしやかに述べてるのには、是はビックリ仰天です。写真は、里芋です。この葉を見て「里芋」って言える方はどの位居るのでしょう?。地下に眠る芋を見れば分るでしょうけど、里芋の葉はこんなに大きくなるのです。もう一枚は、栃の実です。おばさんも、よく間違わないで落ちてる実を見付けたものです。大概の人は「クリにしては形が変だな?」なんですが。この実の灰汁の強さは半端ではなく、正月に「栃餅」を見掛けた事が有るかも知れませんが、この灰汁を抜くのに1週間は掛かるのではないのでしょうか?。「大変」だと聞いてるから、自分は絶対に手を出さないのです。でも、正月の栃餅を作る習慣の家では、女性の方は?苦労してる様で、作った時の「おー栃餅だー」と言われるのが楽しみで「遣らされてるかも」知れませんね。

Posted by kyorai at 6:22:31

2025/09/22 (月)

10度の気温です

朝5時 10.9度 晴(上松)。「なんだこの寒さは!」一気に気温が下がった朝です。昨夜から寒かったけど、まさか一桁の一歩手前の10度とは。何でそんな事になってしまったのでしょう?。写真は、春菊です。芽吹いた頃は「是は早く食べられそう」なんて思たけど、最近成長が遅くなってしまい「いつ食べられる様になるのかな?」になっています。しかし今朝の様な気温になると、霜でも降りて枯れるかも知れません。保護用のビニールシートを購入しないといけないかも知れません。スーパーで購入して食べた方が、安いかも?です。もう一枚は、カボチャスープです。「美味しいでしょ」と言うから「生温かい」と返すと「氷入れて上げる」と冷やして飲んだけど、やっぱし作ったものの美味しさは、味に重みがある様です。鍋に沢山作って有ったから当分楽しめそうです。

Posted by kyorai at 5:46:34

2025/09/21 (日)

暑さ寒さも

朝6時 17.4度 ほぼ曇り(上松)。野鳥の鳴き声は余り聞かないけど、コオロギは一生懸命鳴いて居る、相変わらず肌寒い朝です。そろそろ扇風機を片付けてもいい様ですが、今年はまだまだ使いそうで、「暑さ寒さも彼岸まで」とはいかない感じで?。今永選手や鈴木選手たちのカブスはPSへ進出決定でシャンパンファイトをしてたけど、大谷選手のドジャースは地区優勝決定までお預けの様です。昨年も「目指すは優勝」と浮かれてない凄いチームなんでしょうね。写真は、お彼岸さんの入りです。お彼岸さんと言えば、おばさんの定番おはぎです。「餡子いつ煮たの?」「18日だよ」といつの間にか餡子も作って準備してくれてました。三色おはぎではなく、餡子 ずんだ 黒ゴマ きな粉と四色の豪華版で何を食べても「美味しい」のです。もう一枚は、南瓜です。是はココのお父さんからの頂き物で、この南瓜も三種類なんです。「どれが一番旨いか作ってみたけど 手を掛けなんだ分出来が悪い様だ」とコメント付きの南瓜です。おばさんの作った「カボチャ煮」を食べながら「こんな煮方有るの初めて食べた」と粉ふきの南瓜を首を傾げながら不思議そうな顔です。夕飯におはぎを届けて、日頃お世話になってるお返しをして、一件落着させようとして居ます(笑)。

Posted by kyorai at 6:55:36

2025/09/20 (土)

雨になるのかな

朝6時 16.9度 曇り(上松)。降って居た雨も止んでる様ですが、肌寒い朝です。再び雨になると昼間の気温も上がらず、薄手の長袖と靴下が必要になるかも知れません。今日から国勢調査が始まりますが、この調査員をしなくてはならなくなってしまい、配り終えるまで心配なんです。住所の番号と配る書類の番号が一致してるか確認しながら、気の抜けない配り物なんです。臨時公務員になるのだとか。胡散臭い老人に間違われない様にしないといけませんね(笑)。写真は、シュウメイギクのピンクと白です。種が飛んで至る所で開花して、おばさんの散歩道は秋の花で賑わってる様です。

Posted by kyorai at 6:28:34

2025/09/19 (金)

16度は寒いです

朝6時 16.6度 ほぼ晴(上松)。涼しいのを通り越して、肌寒い朝です。この寒さは昨日からの続きの様で、昨日の昼間の最高気温も28度と低く、午前中に雷雨が有たからか、気温上昇しなかった様です。予報では、太平洋で熱帯低気圧が3個も有って、今日にも台風に変りそうだとか。でも全部ズレる予報ですから、安心と言うより高気圧が日本を覆ってそうで、まだまだ暑い日が続くのかも知れません?。大谷選手も2年連続の50号ホームラン達成し6名に名を連ねた様ですが、その6名の名前を見ると3,4名はステロイド疑惑の選手ばかりですから、本当は3名位だけかもしれません。それと50ホームラン50奪三振は、誰も達成出来ないから、語られる事のない記録になるかも知れません。凄い野球選手が日本に居たものだと、ほんと嬉しくなります。写真は、デコピンならず他所の猫です。おばさんの散歩道に居る様で、おばさんの足音がすると窓に顔を付けて「にゃー」なんだそうです。もう一枚は、百日紅の花です。名前の如く、紅の色が綺麗ですね。

Posted by kyorai at 6:53:35


(c) 2005-2024 kyorai