2025/08/29 (金)
朝7時 18.4度 ほぼ曇り(上松)。コオロギが鳴いて、寒くもなく涼しい朝です。昨日の朝は今朝と同じ気温でも、風が有って寒く感じたけど、今朝は秋らしい清々しい気温なんです?。昨日の日中も気温が上がって暑く感じたけど、夕方になったら一気に気温が下がり、寒い位でした。8月も終わりになるから「暑い」のとはお別れしたいものですが、まだまだ付き纏われるのでしょうか?。写真は、テッポウユリです。18日に開花して10日経ったのですが、残りが1輪になりました。今朝見たらその一輪も落ちていて、花がなくなって居ます。もう一枚は、ススキの開花です。一斉にススキの穂が開花して、夕日に「キラキラ輝いて」その上をトンボが飛び回り、如何にも秋らしい感じになって居ます。天気予報のお姉さん達は「まだまだ暑さが残ります」なんて言ってるけど、もう聞きたくないし言わなくていい台詞ですよね。
Posted by kyorai at 7:03:49
2025/08/28 (木)
朝7時 18.0度 ほぼ曇り(上松)。冷たい風が吹いて居る、少し寒い朝です。朝の空気が一変してて「秋風」が吹く様になって、気温グラフを見ると寒い訳で、今朝の最低気温は16度だった様です。しかし天気予報を観てると、まだ35度を超える日がある様で、日中は汗を拭いてなければいけない様です。写真は、三日月です。最近夕方になると雷雲が現れてお月見をさせて貰えなかったけど、昨日は薄っすら雲が掛かってたけど、何とか三日月を見る事が出来ました。もう一枚は、子芋です。この子芋はココの飼い主に「芋堀をしたら子芋も掘って頂戴」と毎年頼んで居るのです。この芋を油で炒めてから甘じょっぱく煮付けるのです。何とも言えないジャガイモの美味しさが分る「子芋の味」なんです。今日は大谷選手が二刀流での登場ですが、そろそろ「快刀乱麻」を見せて欲しいものです。
Posted by kyorai at 7:03:15
2025/08/27 (水)
朝6時 19.9度 ほぼ晴(上松)。寝る前までは蒸し暑かったけど、それもなくなって寒い位のスッキリとした朝です。昨日の「防災上松」の放送内容で、昨日のブログの写真の「鬼渕橋」に、「熊の目撃情報が有り付近の皆さんは注意して下さい」だったのです。おばさんも「町方面なら散歩も安心」と出掛けたのに「まさかこの場所に熊とは」と散歩の取り止めでした。鳴り物は持参してるけど「ばったり遭遇」ではどうしようもないから、「危うきに近寄らず」でしょうね。写真は、逆さ紫陽花です。家の軒先に逆さに紫陽花が吊るされて居て、リース用の紫陽花が乾燥させられてます。水分の多い花の様で、一向に乾く様子が見られません。もう一枚は、揚げ出し豆腐と夏野菜添えです。そろそろこんな秋メニューが食べたくなる頃ですが、とても美味しい一品でした。
Posted by kyorai at 6:34:40
2025/08/26 (火)
朝6時 21.8度 曇り(上松)。「りりり りりり」とコオロギが再び鳴き始め、涼しいけど少し湿気のある朝です。昨夜はTVを観てたら「バチ」の音と共に停電になったのです。松本では午後に停電した様でNEWSになってたけど、木曽では夜7時頃の停電でした。強い磁場の雷雲だった様で、直ぐに復旧したけど、あちこちで被害を出した様です。写真は、草刈です。橋向の道脇の草が伸びて居て気になってたけど、流石に歩くのに邪魔になり始めたから、雷雨になる前の草刈です。この場所の雪掻きや草刈はしなくてもいいのだけど、この地区の人達の歩道で、誰も遣る人が居ないから、結局目に付く自分が遣るしかない様です。もう一枚は、鬼渕です。おばさんも雨上りの散歩に出掛け、熊の出て来ない所を散歩してる様です。この橋を渡って左折すれば「赤沢街道」になります。昨日は3,4回雷雨になって、大気が安定しない一日でした。
Posted by kyorai at 6:26:39
2025/08/25 (月)
朝5時 21.2度 曇り(上松)。昨夜から蒸し暑くて、熟睡出来なくて辛い目覚めの朝です(涙)。この蒸し暑さは、昨夜の雷雨が原因で、夕方になっても気温が余り下がらなかった所に雷雨になって、一気に蒸し暑くなったのです。布団に入っても額から汗が流れてしまい、こんな蒸し暑さに慣れてないから、眠る事なんかとても出来なかったのです。まあ昼寝でもして、寝不足の解消をしようと思ってます。写真は、出島芋です。ココのお父さんに頂いたのですが、出島と言う品種のジャガイモだそうです。男爵の倍もある大きさの芋で「美味しいかな?」と不安になる位でした。何でこんな芋を植えたか?。その理由が面白いのです。種を買う時に並べられてる苗袋を1袋2袋と数えて購入したら、誰かがその男爵の苗袋コーナーの中に、出島なる物を指し込んであったそうなんです。交換に行くのも面倒だったから、植えてみたんだとか。「まさかこんな大きな芋になるとは?」と半ば諦め顔でした。もう一枚は、コロッケです。早速その出島なるジャガイモを使って、コロッケ作りです。甘みが少し少ない気もしますが、まあまあ美味しい新じゃがの出島でした。届けて上げたけど、どんなコメントが来るのでしょうか?。
Posted by kyorai at 5:07:33
2025/08/24 (日)
朝6時 20.9度 ほぼ晴(上松)。静かで涼しい朝です。野鳥やコオロギの鳴き声もなく、静かな朝すが「異変!」は、この2日間コオロギの鳴き声が消えてしまった事です?。夜と早朝にコオロギが鳴いて「秋らしくなった」なんて書いたけど、コオロギが鳴くのを止めたのです。一時気温が下がったけど、再び上昇した為なのか、また地下に潜ってしまった様です。本当に何が起きるのか、心配になりますね。写真は、サンドイッチです。久し振りに昼食でサンドイッチが出て来ました。卵と野菜のミックスサンドです。耳は自分用で、本体はおばさん様です(笑)。アイスコーヒーを飲みながら、この耳を食べるのがほんと好きなんです。勿論本体も食べますが、耳も美味しいのです。もう一枚は、餃子です。久し振りに、夕食に餃子を作りました。豚挽き肉200gキャベツ400gが主な具材ですが、50個の餃子を作りこの後の為に冷凍餃子にして置きます。昨日の餃子は「青森ニンニク」なる物を使ったけど、余りニンニク臭とニンニク味が薄いパンチのない餃子になってしまい、残念至極です。青森ニンニクなる物は高価ですが、なんか変なニンニクで、二度と使う事はないでしょう。
Posted by kyorai at 6:30:27
2025/08/23 (土)
朝6時 20.1度 ほぼ晴(上松)。涼しくて爽やかな、嬉しい朝です。昼間の暑さは残ってるものの、もう直ぐ30度を少し超えた位の気温に、変ってくれる事でしょう?。台風12号?は気象庁泣かせの台風で、最初は熱帯低気圧の儘で消え東シナ海を北上予想してたのに、いきなり台風になってしかも直角に曲がるなんて、思いも因らなかった事でしょう。専門家でさえ予想出来ない気象現象は、ほんと困ったものです。そんな中、3カ月予報なんて発表するのはどうかと思うのですが。写真は、ノビルの花です。ノビルは自分も沢山掘って山菜で食べさせたけど、この花は見た事が有りませんでした。「可愛い小さな花」って感じでいいですね。もう一枚は、鰯の塩焼きです。スーパーに鮮度の良さそうな鰯が並んでいたそうで、おばさんも「エイヤー」と購入した様です。それが大当たりして、腹も割けないし少し脂も乗っていて、スーパー物にしては大当たりの生鰯でした。流石に知多の山さんでも、このサイズの鰯は釣ってはくれません。山さんも2カ月間研修とかで、海無し県へ単身赴任ですから、鮮魚が届くのは残念だけど11月になってからでしょう(涙)。
Posted by kyorai at 6:53:41