2025/01/27 (月)

霜のない朝です

朝5時 -4.8度 晴れ(上松)。風が吹いて居て、気温数字より空気が冷たく感じる朝です。同じ気温数字でも昨日の朝は霜が降りてたけど、今朝は霜もないのに同じ気温は変な感じです?。写真は、おばさんの散歩道です。こんな歩道橋何処に有るのでしょうか?。自分も同じ住民ですが、こんな歩道橋の階段上った事は有りません。きっとこの歩道を登って、線路の向こう側に渡ったのでしょう?。自分なんかは、見ただけで疲れちゃいますが(涙)。もう一枚は、中央西線です。松本に向かってる電車ですが、前にも書いた様に物凄く傾いてるでしょ!。物凄いスピードなら片輪走行も有りでしょうけど、この程度のスピードでは倒れると思いませんか?。いつも、この中央線のカーブを走る電車を見ては、不思議に思ってる老人なんです。

Posted by kyorai at 5:18:44

2025/01/26 (日)

風が有って冷たい空気です

朝7時 -4.7度 晴れ(上松)。風が有って、昨日の倍も空気が冷たく感じる朝です。風が吹いてると「体感温度がこんなにも違うものだ」と昨日の朝と同じ気温なのに、縁側タイムが半分になりました(涙)。写真は、有明の月です。昨日の朝「三日月が出てるよ」とおばさんが言うから「それは三日月じゃあなくて逆だから有明の月だよ」なんて教えちゃいました。自分は明日辺りの「眉月」の逆の「晦日月」を写したいと思って居ますが、晴れてくれるのでしょうか?。もう一枚は、南天です。「どうして写したの?」と聞くと「たわわに実が出来ているから つい写しちゃった」との返事です。何故か、我が家の南天の木には実が一つも出来てないのですが?。

Posted by kyorai at 7:38:55

2025/01/25 (土)

もう「春霞」が発生です

朝6時 -4.8度 晴れ(上松)。まだ暗いけど星が見えていて、少し空気が冷たく感じる朝です。この冷たい気温が、太陽が出て来ると一変して「ぽかぽか」になるから、「もう少しのの辛抱」とストーブにしがみ付いて居ます。「来週からは気温が下がる」との予報ですが、火曜日には☂マークの雨になっていて「本当かいな?」。写真は、おばさんの散歩道です。縁側で猫が並んで「日向ぼっこ」は、ほんと癒されます。以前おばさんについて来たのは、このどっちかの子なのでしょうか。こんな猫の姿を見ると、つい飼いたくなりますよね。もう一枚は、駒ケ岳です。暖かさで「春霞」が発生した様に見えるけど、「まさか?」なんですが、どう見ても「春霞」の様です。でも、名称は別として、暖かさで水蒸気が発生すれば霧になるから「霞」になっても不思議ではないのでしょう。

Posted by kyorai at 6:08:42

2025/01/24 (金)

いつもと同じ寒さです

朝7時 -3.9度 曇り(上松)。気温数字は昨日より和らいでるけど、あんまし変わらない寒さの朝です。最近物騒な事件が多いけど、まさか長野駅での殺傷事件には、ほんと驚かされました。何十万人もの人の往来のある駅でもなく、人と人が重なって歩く事もない場所での事件には、ほんと恐怖を感じます(涙)。写真は、おばさんの散歩道です。何処かへ旅でもしたいのか、線路が写されてました。こんなに傾いてる線路の上を電車が走ってるけど、「どうして転がらないのでしょうか?」不思議に思いませんか?。もう一枚は、太鼓焼きです。どうしても家で作ってみたくて、1000円を投資して型を購入したのです。餡子は保存して有るからカスタードクリームなる物を検索して作りましたが、色が変色してしまい失敗なんです。どうもソースパンがアルミなのが駄目だった様で、アルミと牛乳は相性が悪いなんて、知る由も有りませんでした?。でも、餡にして中に入れて美味しく?食べちゃいました。外が「パリパリ中しっとり」で、まあまあ上手に出来た様です。

Posted by kyorai at 7:18:34

2025/01/23 (木)

いつもの冬の朝です

朝5時 -6.1度 薄曇り(上松)。所々に星が見えて、半分晴れの様な空気の冷たい朝です。朝は氷点下が続いてるけど、日中は10度近くまで気温が上がり「ぽかぽか陽気」になってくれるから、老人にはほんと嬉しのです。この感じは冬は短そうで・・・ではなく、冬は是の流れになってしまったかも知れません。まだ雪の日も有るでしょうけど、きっと直ぐ解けてしまう雪降りかも知れませんね。写真は、おばさんの散歩道です。道端の紫陽花の葉がいち早く膨らみ始めて、こんな所からも春は早そうです。もう一枚は、雪に松ぽっくりです。おばさんも、冬の景色を探しながらの散歩の様で、こんな雪を見付けると、慌ててシャッターを切ってるのが分かりますが、是だけ冬景色がなくなると、「カメラばあさん」も苦労してるのが良く分かります。

Posted by kyorai at 5:52:16

2025/01/22 (水)

霜で真っ白な朝です

朝7時 -6.1度 晴れ(上松)。霜が降りて真っ白になってるけど、風がないから然程寒さを感じない朝です。昨日の日中は風が吹いて、長野県には吹かないと言われてる「春一番」が吹いた様に、強風に見舞われたのです。週間天気予想を見ても雪マークは一日もなく比較的穏やかな感じで一月が過ぎそうな気がしますが・・・さて?。写真は、赤沢の冬景色です。積雪量は大した事はないけれど、流石に標高1000mの場所ですから、空気が冷え冷えとしています。去来荘の上り階段にも雪が残って居て、相変わらず屋根から落ちた雪が、去来荘の周りにはいつもより少なめの雪が積み上げられたました。除雪をしてないから、残念ながら上までは車では登れません。週末の伐採作業を休んでる時にドライブをしてもいいけど、公園の入り口に車を止めて、徒歩での散策がお勧めです。

Posted by kyorai at 7:24:48

2025/01/21 (火)

1月も 後10日

朝5時 -3.3度 曇り(上松)。まだ暗くて星も見えない、曇りのいつもの空気の朝です。氷点下3度は然程空気も冷たくならないから「ぶるぶる」震える事もなく、いつもの木曽って感じです。年が明けてから何にもしないで居たら、もう21日にもなって、後10日で1月も終わってしまうけど、ちょっと早過ぎですね。でもここ数日の昼間の暖かさは、段々春も近付いてる気もしますが?。写真は、ココ散歩です。「ぽかぽか陽気」に誘われてココを連れ出し、天文台と赤沢のはしご散歩をしちゃいました。赤沢は、公園近くの山で伐採をしてるみたいで、除雪がして有って問題なく行けたのですが、公園内は全く除雪もしてなくて、Uターンが出来なかったのには参りました。赤沢も今年は何かを計画してる様で、ビニールシートで覆われた物体が沢山並んで居て、何を始めるのでしょうか?。ココは大満足の散歩になった様で、夕方お父さんのお迎え迄、我が家でぐっすり昼寝でした。

Posted by kyorai at 5:39:15


(c) 2005-2024 kyorai