2025/10/16 (木)

雨降るの?

朝7時 14.9度 曇り(上松)。今日は雨予報だけど今は曇り空で、比較的暖かな朝です。昨夜は雷雨の様な雨が降り驚かされましたが、今は止んで居るけど、相変わらず雨の降り方がスコールの様で、気持ちの良いものでは有りませんね。ドジャースも今期0勝の相手に2連勝で、此の侭4連勝して欲しいものですが?。写真は、山ウドの花です。花と呼んでますが、種なのか花なのかは不明です。去来荘の頃山ウドを探して山中を飛び回り、崖から足を滑らせ脛を擦り剝いたりと、冷や汗ものの山菜でした。でも、スーパーの物とは違って、香りと味は別格です。もう一枚は、春菊天蕎麦です。植えて有った春菊がやっと大きくなって、天婦羅にする事が出来る様な大きさになりました。是もスーパーの物とは違って、香りが少なく物凄く食べ易いし、食感も柔らかいのです。蕎麦の味付けは、駅蕎麦の甘めの味で汁も満点の駅蕎麦ですが、なんかが違ってる事に気が付き、考えたら蕎麦の麺でした。駅蕎麦の麺は、歯応えなんかはなく伸びた感じの蕎麦なんです。この駅蕎麦を完全なものにする為、「冷凍蕎麦麺」を探して見ようと思ってます。駅蕎麦の拘りには、自分も参ってます。

Posted by kyorai at 7:17:59

2025/10/15 (水)

霧の奥に青空

朝7時 14.0度 霧(上松)。霧が出ていてその裏側に青空が見えてる、いつもの暖かさの朝です。昨日の大谷選手は何か調子を落としてるのか、相変わらずバットに当たりません。佐々木選手もコントロールが定まらず「危ない!」って感じで交代されたけど、何とか初戦勝ちをしてくれ、今日の山本投手が頑張ってくれれば、連勝となりそうです。写真は、ハゼです。知多の山さんが、海が荒れていて釣り船も出ないから、仕方なく堤防にハゼ釣りに出たそうで、その釣果を送ってくれました。「小さいけどコハゼ60~80匹送ります」とのメールです。ただハゼは初めての魚ですから「どう調理するの?」なんです。確かに小さかったけど、全部鱗を剥がし唐揚げ用は頭を残し天婦羅用は三枚下ろし刺身用は皮も剥がしたのです。初めて食べたハゼの味は「美味しい!」身も柔らかく、いくら食べても飽きが来ないから、頂いたハゼも残す事なく平らげました。特に握り寿司は旨かったのです。こんな贅沢が出来、ただただ感謝です。

Posted by kyorai at 7:18:00

2025/10/14 (火)

肌寒いのです

朝5時 12.9度 曇り(上松)。黒雲が空を覆って居て、雨でも降って来そうな少し肌寒い朝です。昨日の朝と3度位しか違はない気温だけど、今朝は随分と寒く感じて「雨でも降りそうな?」より「雪が降って来そう」なんて言いたくなる様な空気なんです。今週の週間天気予報を見ると☂のマークが付いた日が半分も有って、「十月は秋晴れ」の筈ですが、嫌な感じの一週間になるかも知れません?。写真は、始まった紅葉です。全部の木がこんな感じに色付いた訳ではないけど、所々の木が赤くなり始めてます。もう一枚は、むかごです。山芋のむかごなら掘ってみたくなるけど、長芋でしょうから?掘る事はしません。去来荘の頃は、このむかごを集めて小鉢で提供した事も有りましたが、もしかしたら去来荘周辺のは山芋だったのかも知れません。でも、「掘り始めたら数メートルの長細い山芋だったら」と思うと、手を出さない方が賢明だから掘る事はしませんでした。でも、茹でて塩を振ったむかごは、結構美味しかったですね。

Posted by kyorai at 5:43:42

2025/10/13 (月)

暑くも寒くもなく

朝6時 15.2度 曇り(上松)。薄く雲が掛かって、この数日同じ様な寒くも暖かくもない朝になってます。今日辺りから台風23号が太平洋を横切って行く様ですが、何も起きない事を祈るだけです。大リーグは今日から地区優勝シリーズが始まり成すが、大谷選手のドジャースはシーズン中0勝6敗の相手のブルワーズとの戦いで、大いに心配なんですが、何とか勝ち抜く事でしょう。写真は、昨日の夕焼けです。この茜色の夕焼けは、年に数回しか見る事のない♪まっかっか空の雲 みんなのお顔も真っ赤っか♪です。おばさんが「今日の夕焼け真っ赤だよ!」と教えてくれたのです。もう一枚は、ランチです。8枚きりの食パン2枚をオーブンで焼いて、スライストマト レタス数枚 昨日の夕食のコロッケ1個 アイスコーヒーです。パンに野菜を挟んで野菜トーストにして、コロッケは手で掴んで食べます。大概こんな感じのランチをしてます。

Posted by kyorai at 6:46:27

2025/10/12 (日)

生暖かな朝です

朝6時 16.2度 濃霧(上松)。周辺の山には濃い霧が掛かって居て、雲の様子が分からない、蒸してる朝です。春から毎日ドジャースと大谷選手の顔を観ててお休みになるとなんか変な感じで、ちょっと寂しく感じます。今日の試合は、鈴木選手や今永選手の居るカブスが地区シリーズ進出を掛けての試合が有りますが、カブスは勝つ事が出来るのでしょうか。写真は、栗です。大粒の栗を頂き「どうして食べ様か?」と思案し「きんとん」にする事にしました。茹でる時の時間を間違えて、少し芯の残る茹で方をしてしまい「滑らかな」とはいかない「きんとん」でした。でも「まあまあ」の出来栄えで、年一回の栗料理を楽しむ事が出来た様です。台風23号が近付いてるけど天気予報は「晴れ」になって居て、「発生時の脅し文句は何処へやら」です。

Posted by kyorai at 6:22:12

2025/10/11 (土)

今日は雨かな

朝6時 14.1度 曇り(上松)。グレーの雲が空一面に有って、今にも雨が降り出しそうな、少し生暖かな朝です。ドジャースは大谷選手は全く駄目でも、佐々木投手の活躍も有って、地区シリーズに進出する事が出来、先ずは一安心です。全く使い物にならなかった選手が、最終版の一番勝たねばならない時に現れるなんて、球団全員が驚き喜んでる事でしょう。日本に居た時を全く知らない私ですが、「あんな凄い投手だったんだ」とおばさんと二人して大フアンになって居ます。写真は、昨日の秋の雲です。昼間の雲は入道雲が消え、如何にも秋らしい雲です。夕方の夕焼雲は綺麗な筋雲に成って、秋本番とは言えない変な感じの天気が続いてるけど、秋の感じが漂って居た空模様でした。

Posted by kyorai at 6:54:56

2025/10/10 (金)

10度は寒いです

朝6時 10.5度 晴(上松)。目覚めて直ぐに靴下を履き、縁側で一服してる寒い朝です。台風一過なのか雲もなく晴れ渡って、空気も一変しました。940㏋なんて強烈な勢力の台風が上陸したら、一体どんな事になったのでしょう?。発生してから3日で接近するのは、この先もっと増えるかも知れませんが、当たり前になる事でしょう。写真は、他所の畑です。見事に成長していて収穫されるのを待つばかりの畑で、羨ましい限りです。長葱と大根?ですがこの大きさに成長させるには、どんな事をしてるのか知りたい限りです。我が家のホウレンソウや春菊は「ヒヨロヒョロ」伸びてるだけで収穫なんてとんでもない事なんです「なんで?」(涙)。大谷選手とドジャース、今日こそ次に進む試合をして欲しいものですね。

Posted by kyorai at 6:27:47


(c) 2005-2024 kyorai