2024/07/04 (木)

今日は暑くなりそうです

Filed under: blog — kyorai @ 6:31:18

朝6時 20.7度 薄曇り(上松)。縁側には、冷たい北風らしきものが吹いて居て、ちょっと肌寒い20度の朝です。予報では午前中が雨だったけど、夜中に少し降って今は晴れに近い空になって居ます。昨日は野球中継を観て、午後薪切りに出掛けたのですが、ドジャースの野球の面白さに酔いしれたのか、とても気分のいい午後でした。写真は、ココです。顔を見せると気が狂った様に鳴き始め、手に負えなくなっているのです。飼い主の躾を怠ったのが原因なんですが、自分が幾ら教えてももう遅い様です。写真は、15時の気温と駒ケ岳です。薪を積んで山を下りたのが3時。蒸し暑かったけど気温は26度。まあまあ過ごし易い田舎の気温ではないのでしょうか。都会に住んで暑がってる皆さん、空き家も目立つ上松に移住して見ませんか。涼しくていいですよ。今日は野球中継もないから、朝から薪切りなんです。

2024/07/03 (水)

雨も小康状態かな

Filed under: blog — kyorai @ 7:06:48

朝7時 18.8度 曇り(上松)。雨の降らない時より川の流れの音が大きく聞こえてる、相変わらず涼しい朝です。目覚めの時見る景色が、毎朝「墨絵」ばっかしで、そろそろスッキリした山並みを見たくなって居ます。この雨では薪切りにも行けないし、大谷選手の試合は休みだし、ほんと一日が長く感じます。写真は、ジャム作りです。先日頂いたブルーベリーも、全部食べ切るには傷んでしまうから、ジャムにしました。実の重さの3割程度の太白と、レモンが無いからアスコルビン酸で代用です。800gのブルーベリーで、出来たジャムが2本と少しでした。その少しは、昼食でトーストに付けて食べたけど、素人にしてはなかなか美味しく出来たと思って居ます。甘みもそこそこにしたから、オムライスやハンバーグのソースになる事でしょう。

2024/07/02 (火)

一日遅れの七月です

Filed under: blog — kyorai @ 5:28:31

朝5時 15.8度 曇り(上松)。雨も上がって、裏の十王沢の流れの音がいつもより大きく聞こえてる、涼しい朝です。都会の様に気温が20度以上も有って湿度100%では蒸し暑くなるのでしょうけど、15度の気温では湿度すらも余り感じません。昨日、「七月文月」になった事を忘れていました。何十年も日捲りを毎日捲って居たから忘れ様もなかったけど、無くなってからは全く日にちの感覚がなくなってるのです。TVの番組で「今日は月曜か」なんて感じの生活なんです。写真は、マダカです。スズキの呼び名で、1才ものはセイゴ2,3才がマダカ4才以上がスズキで、その真ん中のサイズのマダカを知多の山さんが釣って送ってくれたのです。スズキとの違いは80㎝以上の物がスズキだそうですが、今回のマダカも60㎝も有る大きなものでした。カマの塩焼きは脂が乗って居て、誰もが「旨い!」と言う事と思います。刺身はコリコリですが、脂が乗ってるからシットリでもあるのです。木曽に居て、旬の鮮魚を月に3回も食べてるのは、此処の老夫婦だけかも知れません。次回は「蛸」だそうです。下処理しながら、吸盤に吸い付かれるのが楽しみです(笑)。もう一枚は、昨日の十王沢の流れです。今回はJRが止められてたけど、裏の川はそんなには増水しませんでした。

2024/07/01 (月)

いつ迄降るのかな?

Filed under: blog — kyorai @ 6:04:04

朝6時 20.3度 雨(上松)。雨が降り続き風が吹いて居て、20度の気温でも少し寒く感じる朝です。丸一日降り続いてる雨ですが裏の川の流れの音も「少し大きくなったかな?」そんな感じで、前回よりは雨量も少ない感じです。いつ止んでくれるでしょうか(涙)。写真は、一日見てた景色です。外へ出ては雨で煙った山並みを見てました。もう一枚は、破竹酢豚です。おばさんも何処へも出掛けられず、午後は台所で何かを作る音をさせてましたが、夕飯はこの酢豚とジャガイモ丸ごとの肉じゃがでした。先月作り置きした破竹の瓶詰を、封切りした様です。破竹が入ると歯応えが有る良い感じの酢豚になってくれ、大好きなんです。

2024/06/30 (日)

また雨降りです

Filed under: blog — kyorai @ 6:58:59

朝6時 17.5度 小雨(上松)。「しとしと」雨が降って、空気も冷たく感じる朝です。昨日は晴れてくれたけど、一日だけの喜びだった様で再び雨が降り出しました。まあ、これが梅雨なんですが、また警報なんて出されない事を祈るだけです。昨日の大谷選手の試合もロペス神話が崩れてしまい、又1から始まればいいのですが?。写真は、夕焼けです。昨日は久し振りに夕焼けを見て「明日も晴れればいいのにな」と、雨と分かって居ても、晴れを願ってしまいました。そんな夕焼けを見ながら聞きたくなる曲が有って、今頃の寒くもなく暑くもない時期になると、夕焼けを見ながら大音量で聞きたくなる「H GARDENのNHKドラマ陰陽師」のサントラCDなんです。裏が川だから大きな音でも大丈夫なんです。番組の事は薄ら覚えなんだけど、このSDは直ぐに購入して今も聞いて居るのです。夕日の景色と結構マッチするから(補償はしないけど)是非聞いて見て下さい。

2024/06/29 (土)

雨上りの朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:41:41

朝5時 16.4度 曇り(上松)。コルリが囀って居て雨上りを教えてくれてる様で、少し嬉しく感じてる涼しい朝です。昨日の雨は、南木曽と大桑村辺りが大雨になった様で、国道19号も16時頃南木曽から中津川までの間が通行止めになった位でした。静岡県に出されて居た線状降水帯の東隅みが、掛かってしまったのかも知れません。兎に角、最近の雨の降り方は半端でなく災害級の降り方が目立ちますが、北海道へ移住でもしなければならないのかも知れませんね。写真は、災害級の雨?です。一日中間断なく降り続いて気温も20度を切った儘では、石油ストーブを焚いた位寒く感じたのでした。明日からも雨の様ですから、お互い気を付けましょう。もう一枚は、ブルーベリーです。見さんが「今年の収穫です」と、タッパー一杯のブルーベリーの摘み立てを持って来てくれたのです。この小さな実を手摘みするとは、なんて根気の良い人なのでしょう。「採りに来て」と連絡くれれば駆け付けるのに。「パクパク」頬張ったけど、目のカスミ取れたような気がします(笑)。

2024/06/28 (金)

雨が続きそうですね

Filed under: blog — kyorai @ 6:49:21

朝6時 14.5度 雨(上松)。結構強く雨が降って居る、涼しいい朝です。予報では☂マークが並んで居て、是から先毎日雨と過ごさねばならない様ですが、雨が止んでくれる時が有ったら、薪作業をしたいと思ってるのです。「薪作業をする」なんてかっこ付けてるけど、2回ばかり作業をしただけなのに腰痛に見舞われて、「よっこいしょ」なんて立ったり座ったりしてる有り様なんです(涙)。大谷選手の様に、10日間も連続では働けません。写真は、ツリフネソウです。おばさんが「この花はツリフネソウよ」なんて言ってたから、余程お気に入りの花なのかも知れません。もう一枚は、コスモスです。何故か時季外れに花が咲くそうで、コスモスなんだそうです。



(c) 2005-2024 kyorai