2024/08/14 (水)

小雨が降って居ます

Filed under: blog — kyorai @ 5:18:11

朝5時 20.8度 小雨(上松)。「ぽつぽつ」降ってる雨ですが、然程湿気も感じず「まあまあ」涼しい朝です。この気温が、上がっても30度手前で止まってくれたら、皆さんも挙って移住をしてくれるのではないでしょうか?。赤沢の様に標高1000mは確かに涼しいけど、生活の場ではなく「避暑地」では住めないですから。でも、この先気温が上昇を続けたら、標高の低い場所からの逃げ出しが始まりそうですが、その時の為に今から唾を付けて置いた方がいいと思いますよ(笑)。写真は、ニワシロユリだと思います。家の周りに咲いて居た百合ですが、調べたらこの名前が記載されてました?。もう一枚は、平ササゲです。キュウリも終わってしまい、その後に植えたのが平ササゲなんですが、秋までに収穫が出来るのでしょうか?。ココのお父さんに頂いた方が早いと思うけど、農夫の真似事をしています。

2024/08/13 (火)

お盆さんですね

Filed under: blog — kyorai @ 5:30:32

朝5時 22.1度 曇り(上松)。コルリが囀ってるけど、いつもより強い湿度で、とても「清々しい」とは言えない朝です。この重い空気は昨日から続いて居て、就寝の時も24度近辺の気温でしたが、湿度が高くとても簡単に寝付かせてはくれませんでした(涙)。それと、厄介な奴が現れ始めた様で、縁側で一服中に脛を蚊に刺されてしまいました(涙)。日中窓を全開してるから「血吸うたろか」にチャンスを与えてる様で、この先奴らとの「痒い痒い戦争」の勃発です。今日から、お盆さん。今年は、義母の新盆で、おばさんと義妹が今日から実家でお手伝いしなくてはならないから、私は一人で我が家のお留守番です。三度のご飯の支度が面倒ですが、好きな物を食べられるから、嬉しいかも知れません。写真は、テッポウユリです。「この百合一向に開花しんけど どうしちゃったの?」すると「当たり前よ 秋の花だからもう少し先だよ」この歳になっても、色々知らない事だらけです。もう一枚は、夕ご飯です。夕顔の煮浸し 茄子の揚げ浸しです。この歳になると、練り胡麻や薄っすらした含め煮が美味しくて、毎日でも食べたくなります。うどんにおろしもいいけど、揚げ茄子の方が数段美味しくて、我が家が金メダルの様です(笑)。

2024/08/12 (月)

オリンピックも終わって

Filed under: blog — kyorai @ 4:54:54

朝4時 18.5度 曇り(上松)。まだ空模様が判別出来ない暗さだけど、星が見えてないから曇りだと思います。あれだけ暑かった昨日の日中ですが、今は18度で、長袖を着たい位の、涼しい朝になっています。オリンピックも昨日で競技が終わりましたが、日本のお家芸の柔道では「涙」ばっかしでしたが、替わってレスリングは全階級メダル獲得とかで、自分達の若い頃の東京オリンピックで、フランスのヘーシンクに神永が負けた時に、今の其れが始まった様な気がします。あのオリンピックは色んな思い出が有って、マラソンで競技場内でヒートリーに抜かれて3着になり・・・あのショックは国民が黙禱だったのではないでしょうか(涙)。勝ち負けに誹謗中傷が渦巻いた今大会だった様ですが、気軽に「日本代表なんかにはならない方がいいかも」知れませんね。写真は、アキアカネです。沢山のトンボが飛び始めました。もう秋の気配が漂い始めました。もう一枚は、ぶっかけうどんです。TVのコマーシャルで「豚しゃぶにおろしを乗せた冷たいぶっかけうどん」なんてのが流れたから、真似しちゃいました。我が家のは、刻みミョウガと刻み大葉が乗った豪華なものです(笑)。うどんのメニューが増えました。

2024/08/11 (日)

痺れるくらい暑かった

Filed under: blog — kyorai @ 6:02:25

朝5時 18.3度 ほぼ晴れ(上松)。静かで涼しいけど、今朝は気温の割に湿度が有って、少し気持ちの悪い朝です。昨日は夕立もなく午後は茹だる様な暑さで、タオルを水で濡らして、体を拭きながらの暑さ対策でした。写真は、陽が沈んで少し暑さが和らいだ頃「こんにちは」と訪問者ココです。夕飯の支度の真っ最中で、おばさんも支度を止めてココの相手です。ココのお父さんは、裏の十王沢で今日行われる釣りや摑み取り大会に使うヤマメを、川に放流に来たのです。子供会だから、捕まえられないヤマメは投網を打って捕まえ、炭火で焼き魚にして食べさせるのでしょう。でも、300匹近いヤマメは食べ切れないでしょうに?。お陰で、夕飯が7時になってしまいました(涙)。もう一枚は、お月見です。最近、雨や曇り空で久しく月見をしてなくて、ほんとやっとか目のお月見でした。

2024/08/10 (土)

夕立になって欲しいけど

Filed under: blog — kyorai @ 5:53:05

朝5時 19.1度 晴れ(上松)。カワセミが鳴きながら川上へ飛んで行く、長閑で清々しい朝です。今の気温は19度だけど、寝る時は20度を超えて居て結構寝苦しかったのです。夕立がなかったから気温も下がらなくて、扇風機フル回転の辛い午後でした。写真は頂いた野菜です。ササゲですが木曽では「平ササゲ」と呼んで夏の間結構使い勝手が良く喜ばれる野菜なんです。茹でて甘味噌で和えたり胡麻和えしたり天婦羅にしたり大概おみそ汁の具多いかも知れません。でも、スーパーで売ってる様な訳には行かなくて、中の豆が硬く大きくなっている物や、収穫時期が遅くなって全体が硬い物等、美味しい時期を過ぎた物が当然入っている事です。もう一枚の、キュウリやピーマンも同じで、極端に曲がった物は味噌を付けて丸齧りしか食べ様がないのです(笑)。天婦羅にした茄子は、皮が硬くて噛み切れなかったのには苦笑でした。ピーマンも包丁を入れた時「ザック」なんて音がする物は、炒めても歯応え十分なんです(涙)。でも、是だけの野菜を頂いて3,4日は食糧難にはならないから、とてもありがたい頂き物なのです。

2024/08/09 (金)

19度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:29:34

朝6時 19.6度 曇り(上松)。「この涼しさは分けて上げたいけど、分けちゃうと此処が暑くなる」なんて思いながら、涼しい朝を満喫して居ます。昨夜は寒い位で、扇風機を止め窓を閉め切っての生活でした。この空気が真夏のピークを過ぎた物なら嬉しいけど、どんな事になるのでしょうか?。「南海トラフ地震の予兆」なんてふざけた事を言い出してますが、「明日かも知れないし何年後かは分からないけど起きるでしょう」こんな予測を大枚を頂いてる研究者が言う事でしょうか(涙)。このコメントを聞いて、ただただ呆れ返ってた昨日です。写真は、新じゃがです。これぞ「土付き野菜」って感じで、スーパーに並んでたら皆さん引いてしまい、手を出さないでしょうね(笑)。ココのお父さんが「掘ったぞ持ちにおいでや」と沢山の野菜と一緒に、新じゃがを頂きました。もう一枚は、夕飯です。その頂いた野菜を使っての夕飯は、イモサラダ 小芋の揚げ煮 ささげ 茄子 ピーマンの天婦羅 キューリとミョウガの和え物 冷や麦は我が家の物です。頂いたお返しは、調理したお菜全部を家までお届けです。田舎っていいよね。

2024/08/08 (木)

恵みの夕立です

Filed under: blog — kyorai @ 5:49:11

朝5時 20.7度 ほぼ曇り(上松)。少し湿気を感じるけど、静かで「ほぼ爽やかな朝」です。曇り空の奥に青空が少し見えてるから、もう少し時間が経てば暑い日になるのでしょう。ここ数日雷雨が有って、昨日は14時過ぎに雨が降り出し、気温も一気に25度近辺まで下がってくれ、一晩掛けて今の20度なんです。昨夜は10時過ぎに布団に入ったら「バタンキュー」で、今迄「ぐっすり」だったのです。勿論エアコンなる物は我が家には存在しないから、窓を少し開放して毎夜の就寝なんです。日中は暑さ対策には悩まされてるけど、就寝の時は然程問題はないのです。写真は、昨日の夕焼けです。連日の午後の雨で夕焼けが綺麗なんです。もう一枚は、サンフラワーです。このオレンジも夏ならではの物ですね。この花を沢山植えて、みんな同じ方向を向かせるのがいいのですが、どこの家でも残念だけど2本までしか植えてません。



(c) 2005-2024 kyorai