2024/10/16 (水)

ぬくとい朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:36:54

朝6時 13.3度 曇り(上松)。今にも降り出しそうな空の色ですが、久し振りにぬくとい朝になっています。13度も気温が有るとストーブも要らないし、一桁の気温とは違い過ごし易い朝です。冬中こんな気温で推移してくれたら、経費も安く済みそうで嬉しいのですが、何日続くのか分からないけど、この暖かな朝を楽しむ事にします。写真は、アキアカネです。このトンボは茶色から赤くなるのか、初めから赤い色と茶色に分かれるのでしょうか?。3匹が並んで、日向ぼっこを楽しんで居ます。暖かな陽も今は釣瓶落としで、14時過ぎには一気に気温も下がり、16時頃には太陽も山に沈んでしまい、赤とんぼも何処へ消えて行きます。ほんと午後の気温の下がり方は、「釣瓶落とし」とは良く言ったものですね。釣瓶で嬉しいのが松茸の生えてるいい場所を見付けた時で、釣瓶の様に半円を描いて松茸が出てるのです。この釣瓶は、大喜びなんですが。

2024/10/15 (火)

暖かな?朝です

Filed under: blog — kyorai @ 4:47:58

朝4時 10.9度 曇り(上松)。やけに部屋が暖かく感じるけど、10度の気温で「やっぱしか」なんて妙に納得してる、暖かめな朝です。最近気温計の調子がイマイチで、ちょくちょく確認しないと止まってしまいます。何十年と動き続けてくれて居ますが、やっぱし歳なのでしょうか(涙)。写真は、ストーブ点火です。今迄午前中は温風器で我慢してたけど、昨日の朝は薪を焚いてしまいました。痩せ我慢ではないけど、11月に成る迄は我慢しないと薪が足りなくなるからなんです。でも、火が付いたら部屋に春がやって来た様でした。もう一枚は、香茸の夕ご飯です。炊き込みご飯と甘酢和えです。松茸は火を入れると強烈な香りが出るけど、香茸は微かな香りになってしまいます。身はしっかり歯応えが有るけど、生の時の様な香りは薄くなるのです。味は少し苦みが有るけど、下処理をしっかりするから気にはなりません。キノコ採りに山へ入って、この香茸が近くに有れば、恐らく全員が「キノコの香りがする」と声を上げると思います。あと半分干して有るけど、縁側は香茸の香りが漂って居ると言うより充満して居ます。

2024/10/14 (月)

一桁気温が5日目です

Filed under: blog — kyorai @ 5:45:45

朝5時 7.1度 薄曇り(上松)。薄い雲が掛かってる様に見えてる、相変わらず涼しい様な寒くない様な、良く分からない朝です。目覚めてからのルーティーンは、先ずフリースを着て靴下を履きコーヒーを落としてる間に洗顔なんです。おばさんが起きて来て温風器に点火しましたが、私はまだ我慢が出来てるので、自分からは点火しないのです。今日は旗日ですが「何の祭日?」暦を見たら「スポーツの日」と書いて有りますが、私が知る限り「体育の日」の様です。写真は、香茸です。山賊の親分が「食べるなら置いてくぞ」と持って来てくれたのです。買い物袋満杯の量に驚きながら、その香りの凄さに香茸を感じました。この香茸は面倒臭いキノコで、先ず天日干しをして湯通しをしてぬるま湯で灰汁抜きを数時間しないと食べても美味しくないのが特徴なんです。歯応えと香りを楽しむキノコなんですが、乾燥香茸はいい値段で販売されてます。何となくクリームスパゲティーにして見たのですが、何とも言えない香茸の香りのスパになりました。お菜は「コロッケ」です。今夜は、香茸でご飯を炊いて見ようと思って居ます。

2024/10/13 (日)

一番寒く感じる朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:39:58

朝5時 9.3度 曇り(上松)。曇って居ても風が有るから、今迄で一番寒く感じる朝です。昨日の大リーグの試合は本当に面白く「ドキドキ ハラハラ」の熱戦試合でした。負け投手になったけど、ダルビッシュ投手の凄さを見せて貰い、ただただ感心です。大谷選手のバットから音もさせない投球に、おばさんは「どうしてよー」と涙声になる位でしたが、次回に駒を進められ「良かった」と言い残し、散歩に出掛けて行きました。次回の相手が「NYメッツ」で千賀投手が居るから、最終決戦には日本人選手が残る事は決まったけど、ドジャースに残って欲しいのですが、さてどんな事になりますか。写真は、散歩に出掛けたおばさんです。吾亦紅や草花を取りに藪に入ったらズボンに「ばか」が山ほど付いてしまい、その「ばか」を「取るのに30分も掛かってますけど」と、「ぶつぶつ」言いながら、付いた「ばか」を指で剥がして居ました。自分で蒔いた種は、自分で刈り取らんといけない様です(笑)。

2024/10/12 (土)

一桁気温3日目です

Filed under: blog — kyorai @ 6:37:59

朝6時 9.6度 曇り(上松)。何も物音のしない、静かで空気の冷たい朝です。一桁気温の朝が今朝で三日目ですが、此の侭「秋」と言うよりも「冬」に向かうのでしょうか。この気温の下がりで「風呂温度」を43度から44度にしたのです。都会の方には熱湯の様なお風呂に感じるかも知れませんが、真夏でも43度のお風呂に入って居ます。写真は、昨日の上弦の月です。♪上弦の月だったけ 久し振りだね 月見るなんて♪特別気忙しくしてた訳ではないけど、夜の空を見てませんでした。もう一枚は、真ん丸誕生ケーキです。こんな大きな誕生ケーキを頂き勿体なくて食べられないで居ますが、綺麗に果物を並べるプロの仕事って、ほんと凄いですよね。今日誕生日の大阪の山さんにお裾分けしますが、写真見て食べた気になって誕生祝して下さい(笑)。

2024/10/11 (金)

今朝も一桁の気温です

Filed under: blog — kyorai @ 5:59:30

朝6時 8.9度 薄曇り(上松)。今朝も一桁の気温で、耳朶までが冷たくなってる、朝の気温です。ダルビッシュフアンには申し訳ないけど、あの手負いのドジャースは、何とか地区優勝出来そうな雰囲気になりました。お祭り騒ぎの大好きな球場が、まるでお通夜の様になってしまったのには驚きました。明日もう一戦有るけど、勝ち上がりそうな気がしています。写真は、イマイチの鰯雲です。本格的な鰯雲にはなってないけど、何となく秋らしい空です。もう一枚は、床の間の花です。吾亦紅とテッポウユリです。百合は花の後で、我が家に咲いた子供の花を頂いて飾った様です。

2024/10/10 (木)

7度の気温の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 5:17:21

朝5時 7.2度 晴れ(上松)。まだ暗い空だけど星が見えていて晴れてる様ですが、フリースを着て靴下を履いても、ストーブに点火の朝です。この気温変化は今年の特徴でしょうけど、それにしても一桁迄気温が下がってしまうのは、老人には堪えます。恐らく数日もしない内に再び気温上昇して、まさかでしょうけど扇風機が必要なんて事ないとは思うけど、「無い」とは言い切れない気もします。この気温で「紅葉スイッチ」が入って、一気に色付き始めるかも知れません。写真は、重労働に耐える老人です。家の前の草が相変わらず伸びていて、今年最後と思われる草刈です。この気温なら草もそうは伸びないでしょうから、今年最後かもね?。窓拭きは、夕方外へ出ようとしたら、夕日が窓ガラスに当って居て、窓の汚れが目に入ってしまい「是は他して置けん」と、仕方なく窓拭きなんです。よく働く老人でしょ(笑)。



(c) 2005-2024 kyorai