2025/01/15 (水)

雪が降ってます

Filed under: blog — kyorai @ 5:48:49

朝5時 -0.6度 雪 (上松)。大粒で重たそうな雪が降ってるけど、結構暖かな朝です。今朝は予報通り雪降りの朝で、しかも大粒で湿気を含んでる感じは、結構大変な除雪になるかも知れません(涙)。写真は、ココ君です。ココも今年は3才になるのでしょうか、もう成犬になってしまったみたいです。いつも他所の犬を見ると、NORAと比較してしまう癖が抜けないけど、良し悪しは別として、鳴かない 媚らない がNORAでしたからココの様に鳴く 媚びるは嬉しい時も有るけど、生活の中では鬱陶しいかも知れません。ココはいつも傍に居たくて「ちょろちょろ」してるけど、NORAは散歩から帰ると、少し水を飲んで軽く食事をして次の散歩迄は部屋から出て来なかったから、尋ね人は犬を飼ってる事を知らない人も居た位です。友達は野生動物全般で 熊 カモシカ 猪 野兎 山鳥なんでもござれのベアードッグでした。手間は掛からなかったけど、ガソリン代は結構掛かりました(笑)。懐かしいな。

2025/01/14 (火)

どんより鉛雲

Filed under: blog — kyorai @ 7:06:47

朝7時 -5.7度 曇り(上松)。風がないから、然程寒く感じない朝です。昨日の朝も氷点下なのに「然程寒く感じない」と書いて、都会の人には「異常者」なんて思われそうですが、「風さえ無ければ」の条件付きですが、馴れって恐ろしいものです。写真は、昨日の12時頃の町外れです。駒ケ岳も綺麗に雪化粧していて、気温もプラス5度。「ぽかぽか」とまではいきませんが、車の窓を開けて走れる、暖かな嬉しい気温でした。予報では今日も晴れだったけど、今朝はどんより鉛雲が空覆って居て、変な感じの空模様です。もう一枚は、雪達磨です(笑)。一年に一度は作らないと冬にならないから、毎年タバコを吸いながら作って、「今年も冬が来た」って感じです。

2025/01/13 (月)

どんど焼き

Filed under: blog — kyorai @ 6:35:03

朝6時 -5.8度 小雪(上松)。少しだけ寒さが緩んだ様な気がする、朝です。風も無く細かい雪が「ひらひら」舞って居て、これぞ冬景色と言った感じでしょうか。予報でも朝に雪のマークが付けられて居て、昼前には晴れマークでしたから、今日は晴れて少しは暖かくなるかも知れません?。写真は、「どんど焼き」です。昔から小正月の昨日は、正月の締め飾りやダルマを集めて燃やし、その火で餅や繭玉を焼いて食べ、無病息災を願って居ます。最近、何処からともなく聞こえて居るのが「才の神」と言う言い方なんですが、他所の地方ではそう呼ぶ所も有るらしいけど、町では「どんど焼き」が呼び名です。もう一枚は、消防団です。町では自警団の消防団なんです。町に住む若者を中心に結成されてる、なくてはならない消防団で、何か起きた時には仕事中でも仕事を止めて、この分団に駆け付け鎮火にあたるのです。本当に有難く心から感謝です。

2025/01/12 (日)

冬寒く夏暑い 変な感じ?

Filed under: blog — kyorai @ 6:56:55

朝6時 -7.3度 曇り(上松)。相変わらず冷え込んで、空気の冷たい朝が続いてます。昼間の気温が10度にでもなってくれ積もった雪が解けてくれれば、少しはこの冷たい空気も緩むのでしょうけど、日中が寒過ぎて雪も解けず本当に辛い日々です。冬だから寒いのは仕方ないとは思うけど、夏が都会と同じ様に暑くなるのですから、どうも納得がいきませんね(涙)。写真は、鏡開きです。昨日の朝「今日は鏡開きじゃあないの?」するとおばさんが「そうだ 鏡開きだね 食べるなら作るよ」と年末に炊いて有る餡子で、早速準備に取り掛かってくれたのです。私は七輪で鏡餅を焼き始めたのですが、上の小さい方が「ばらばら」になって居て何とか焼けたけど水分不足で「カチコチ」の焼き餅でした。焼いた後お湯で柔らかくするのですが、その硬いのは何ともならず、噛み砕きながらお汁粉を啜りました。でも、思い付いて直ぐにお汁粉が出来るって、凄い事と感心して居ます。

2025/01/11 (土)

マイナス8度です

Filed under: blog — kyorai @ 7:53:22

朝7時 -8.4度 晴れ(上松)。冷え込んでるけど、風がないから昨日より寒さを感じない朝です。それにしてもこの大寒波は、老人にはきつ過ぎです。冷凍庫の中で息をしてる感じですが、冷凍庫は腐り難いから、人も暖かい場所より長持ちするかも知れません(笑)。写真は、おばさんの散歩道です。この寒さの中、道も滑っただろうけど出掛けて行きました。一枚目は「しずり」です。雪の降った後陽が射し込むと、緩んだ雪が落ちて来て「しずり」になります。雪降りの後の赤沢街道を、NORAと散歩した時よく見掛けた綺麗な景色です。もう一枚は、氷柱です。見た時に何の写真か分らなかったけど、よく見たら氷柱を下から写してました。寒過ぎて雫も落ちて来なかったから写せたのでしょうけど、「もし折れて落ちて来たら」と思うと「ぞー」っとします(笑)。

2025/01/10 (金)

積雪15㎝

Filed under: blog — kyorai @ 6:48:42

朝6時 -7.9度 曇り(上松)。辺り一面真っ白で、空気の冷たさも半端でない朝です。今回の積雪量は、15㎝位で「まあまあ降った」って感じの積雪でした。写真は、除雪作業です。気温が低く雪もパウダースノーでしたから、スムースに雪が飛んでくれ助かったけど、作業してても寒さで汗も出ませんでした。除雪車のレバーを握ってる指先が凍傷になった様に痛くなって、お湯に指を付けながらの作業です(涙)。予報では、今日も木曽地方は大雪で、一日雪マークが出されて居たけど「本当に降るのでしょうか?」。いま止んでる位だから、恐らく大外れして皆を喜ばせてくれる事でしょう(笑)。もう一枚は、午後雪が止んで陽が射し込み、綺麗な雪化粧を見せてくれました。この後、再び雪が舞い始めて「どうなるよ」と心配でしたが、直ぐに止んでくれ一安心です。

2025/01/09 (木)

積雪12㎝

Filed under: blog — kyorai @ 7:02:43

朝6時 -4.2度 小雪(上松)。昨日から同じ様に雪が舞って居て、冷え冷えとした空気の朝です。写真は、昨日の午後3時の積雪量です。強く降る訳でもないのにただ「ひらひら」雪が絶え間なく降り続いて、5,6㎝積もった頃止みそうになったから「止むなと思い」写したけど、その後も降り続き今朝の雪の量は10㎝位になって居ます(涙)。雪掻きをしようと思ったけど、降ってる最中の雪掻きはタブーで、待ってみたら夜になり雪掻きは今日に持ち越しです。まだ降ってるから、積雪も15cm位迄になるかも知れません?。今年最初の大仕事になりそうですが、気温も低く雪も軽そうで気楽に考えてますが、どんな事になるのでしょうか。もう一枚は、昨日の夕ご飯です。左は豚のみそ焼き、左が鶏のマヨネーズ焼きです。みそ焼きは味噌300g味醂 日本酒 砂糖で作った物を小分けして、半日漬け込んだ豚肉をサラマンダーで焼いたものです。味も濃くなく、味噌漬けにしてはさっぱりと食べられます。鶏は塩胡椒して、皮目をしっかりパリパリに焼き、肉の方に焼け目が付いたらフライパンにマヨネーズを入れて皮目を焼き、肉を取り出したら、フライパンに醤油を入れソースにして肉に掛けて完成です。正月は肉も食べなかったから、嬉しい肉料理でした。



(c) 2005-2024 kyorai