2025/03/05 (水)

雪でなく雨です!

Filed under: blog — kyorai @ 6:06:38

朝6時 +0.3度 小雨(上松)。「ぽつぽつ」雨が降って居て、寒くない空気の朝です。写真は、今現在の物で、積雪は2,3㎝位です。この雪も昨日降ったもので、午後には「その雪」が雨に変って「今も雨」が降って居るのです。気温が氷点下にでもなって居たら相当量の降雪になったでしょうけど、雨のお陰で少しだけ白くなっただけの、「大雪警報」の一日でした。雪掻きをする程ではないから、ほかして置いてもきっと解けてくれる事でしょう?。もう一枚は、雛人形です。今年も顔見世してくれました。おばさんもこの人形を毎年出して上げているけど、70年以上飾り続けてるかも知れません。NEWSでは、神社等に寄付されたり持ち込まれた雛人形が山と飾られてますが、中には2,3年前の流行り雛なんかも有って、おじいちゃんおばあちゃんがお祝いに大枚を叩いて買って上げたものなのでしょうに、それを忘れて「邪魔な物」になってしまうのだから、何と言う世の中でしょう(涙)。

2025/03/04 (火)

雪も降らずに

Filed under: blog — kyorai @ 7:42:15

朝7時 -0.3度 曇り(上松)。2日もプラス気温だったけど、マイナス0度だけど空気が冷たく感じる朝です。赤沢渓谷の方から白い雪雲が流れて来てるから、もしかしたら直ぐにでも雪になるかも知れません。写真は、雨降りです。昨日は、NEWSで其処らじゅうが雪降りになったみたいだけど、何故か木曽谷には雪も舞わず雨の後は曇り空で、夜には三日月のお月見までさせててくれたのでした。今日もその調子で雪もなく過ごしたいものですが、南の空には戦闘態勢の雪雲が有って、直ぐにでも戦闘が開始しされそうです。それにしても、こんなに気温の乱高下をしないと、春になれないのでしょうか(涙)。

2025/03/03 (月)

雨が降ってます

Filed under: blog — kyorai @ 8:15:13

朝8時 +4.5度 あめ(あげまつ)。雨が降って居て「ぬくとい」朝です。家の周りの日陰の雪も全部なくなって、「三月弥生」を感じさせてくれてます。薪ストーブは焚いてるけど、厚手のフリースも要らない暖かさでほんと嬉しい限りですが、この後「雪」か「霙」の予報になってるから、この嬉しさは何処まで続くのでしょうか?。写真は、牛乳パンです。「信州の」と有りますが、本当に県外では売ってないのでしょうか?。この大きさで200円と言うのですから、お買い得かも知れません。もう一枚は、春菊天うどんです。本当は「蕎麦」なんでしょうけど、「先日蕎麦を食べたから」とうどんにしたみたいです。何で春菊天なのか食べてみると「サクサク」して、汁に浸しても形か壊れないし大きくて見栄えがするのがいいのかも知れません。それと安い事なのでしょう。野菜天婦羅が好きで色々食べてるけど、是からは春菊天も皿に並びそうです。

2025/03/02 (日)

昨日はぬくとかった

Filed under: blog — kyorai @ 8:41:11

朝8時 +3.9度 曇り(上松)。「春眠暁・・」なのか、久し振りのプラス気温での朝です。目覚める時の習慣で、覚ましの短針を見るのですが、今朝はその短針の位置が随分と上の方に有って、驚きながらの目覚めでした。今は曇ってるけど、今夜から2,3日崩れて「雨」より「雪」が降るかも知れない予報ですから、簡単には「春」にはなってってくれそうもない様です(涙)。写真は、ココ散歩です。1カ月振りにココを誘って、天文台でのココ散歩です。流石に標高1000mでは、まだ結構の残雪になって居て、喜んだのはココだけです。御岳山も昨日の駒ケ岳の様な、青と白と言う訳には行かず、少し雲が掛かって居て少し残念です。もう少しじっくりと散歩を楽しみたかったけど、体力不足のココは15分も全力疾走すると、「もう降参」と車に乗ってしまい、「ペット犬になりつつ」かも知れません(涙)。弥生三月を楽しめた、一日でした。

2025/03/01 (土)

三月弥生です

Filed under: blog — kyorai @ 7:23:36

朝7時 -2.8度 晴れ(上松)。風も無いのに、空気が滅茶冷たく感じる朝です。今日から、弥生三月の始まりです。写真は、ビックリ!です。縁側に出ると、台が峰の山麓に山火事の様な煙が「もうもう」として居て「まさか!」と驚かされ、一気に目覚めです。気温の差がこうした山霧や川霧を発生させるのですが、普通の霧とは違って居てその霧が動くから、一見山火事の様に見えてしまいます。今、あちこちで山火事が発生して居て、この間も「木曽の谷間で山火事に成ったら大変な事になりそうだな」なんて話したばかりです。ほんと火には用心です。もう一枚は、駒ケ岳です。日中の気温も上昇して、おばさんの散歩の足取りも軽い様で、結構長距離を歩いてるみたいです。それにしても、青と白のコントラストは綺麗です。今日から三月です、春に向かって大手を振って歩きましょう。

2025/02/28 (金)

二月も晦日です

Filed under: blog — kyorai @ 7:52:12

朝7時 -1.4度 曇り(上松)。少し風が吹いて居て、凄く空気が冷たく感じる朝です。二月如月も、今日が晦日です。28日だとなんか月末の様な気がしなくて、物凄く損した様な気になって居ます(涙)。写真は、おばさんの散歩道です。車でこの山道を走ると、駒ケ岳がこんなに見えてるなんて気が付かないけど、徒歩は結構山里らしいいい景色が見えてます。足元を見れば福寿草が芽吹き始めてるし、家で「ごろごろ」TV番をしてるには、ちょっと勿体ない気もします。サプリでも購入して、足腰に元気でも注入し様かな(笑)。

2025/02/27 (木)

たった一日だけでした

Filed under: blog — kyorai @ 7:53:06

朝7時 -5.6度 快晴(上松)。一面に霜が降りて、空気の冷たい朝に戻って居ます。一昨日の天気が異常に暖かかったけど、昨日は偶に太陽は出たものの、雪は降るし気温も一昨日程は上がらず、たった一日だけの「春モドキ」でした。写真は、昨日の雪模様です。来週は☂マークが出されてるけど、この感じでは雪に変わるのでしょう。最近、サプリメント摂取過多なんかが囁かれてますが、TVを観てると殆どがサプリと損保のCMで、頭から足先まで全部飲んだら150才?もっと生きられそうな感じです。我が家では一つも口にしてないけど、組み合わせによっては肝障害や腎障害になるとかで、見えない小さな文字の注意書きを、拡大鏡でしっかり見た方が良さそうです。昔お医者さんに聞いた事が有るけど、血圧の高い患者さんに投薬しても一向に下がらなくて、口にした物を全部メモさせたら、その中に「人参サプリ」が有ったそうで、それを「止めさせたら血圧が正常に戻った」と言うのです。お互い注意しましょう。



(c) 2005-2024 kyorai